dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50歳主婦です
先月主人がヘルニアの手術で入院しその際給付金の請求をしました
その保険はソニー生命で10年ほど前から
加入してたのですが去年の年末に法人扱いに切り替えを行った際
切り替えをする半月前から病院に2回ほど通いだしたころだったのですが腰の痛みがきつくなってきたころでマッサージや接骨医院にも何軒か通っていて通院という意識がうすく
告知しないまま切り替えてしまいました。
病院の診断書を保険会社に送付してしばらくすると担当の人から電話があり
「第三者調査員がお会いして聞き取り調査をしたい」とれんらくがあり
その時初めてもしかして切り替えの時点で通院していたかもとおもいだし領収書を
調べたらやはり切り替え前に通院していました。
主人に伝えたところ気の短い主人ですので何年も掛けてきてていざ入院して請求したら
払えないってどういうことやねん!とお怒りでその調査員にも合わない!とへそを曲げてしまいました
告知しなかったこちらが悪いのはわかっているのですがこの場合どうなるんでしょうか?
今回もし今の保険を解除した形になった場合今まで払った保険金はかえってくるんでしょうか?
そして今後他の保険会社に加入することはできるんでしょうか?
うちは自営業で保証がなく保険なしでは不安です。

A 回答 (1件)

元保険外交員です。



まず、「契約から2年以内」に入院給付などの請求があった場合は、基本的に聞き取り調査またはそれに準ずる確認(病院への問い合わせなど)はあります。これは告知義務違反の疑いが薄くてもありうることですので、まずそれをご主人に話してみてください。
(契約2年以内の入院につき調査がありうることは、担当者から事前に連絡があってもよいことなのですが…)

お話からは、ヘルニアと腰の痛みが因果関係があり、告知義務違反になる可能性はありますが、これはなんとも言えません。

ケースとしては「因果関係なく、給付金支払い」「因果関係あり、今回の給付金は不払いだが契約は有効として継続」「因果関係あり、入院特約のみ解除」「因果関係あり、契約全部解除」があります。
どれになるかは生命保険会社の判断を待つよりほかありません。
その判断のためにも、調査には協力することをお勧めします。
最悪、解除になった場合、払った保険料は戻ってきません。

他の保険会社への加入は、会社によって基準が違うのではっきりしたことは言えません。
通院時期が近いので、入れたとしても入院がつけられないとか、保険料が高くなるとか、条件が付く可能性は十分あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすくお答えいただきありがとうございます
とりあえず電話でだけでもリスニングさせてくれと担当者から電話が有り主人も納得したしだいです。
今後たぶん契約は継続できるようですが今回の給付は無理なようです。
仕方ないですね
ありがとうございました

お礼日時:2014/05/07 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!