dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アフラック医療保険に加入しており、給付金請求しようと思っています。
日額5000円の医療保険に加入しています。
入院日数13日で手術はなしです。
給付金請求の書類に、契約から2年経過しており、入院日数30日未満の場合は診断書不要と記載してあったのに、診断書の書類が一緒に入っていたため、診断書を取り付けてしまいました。診断書は、5000円ほど掛かりました。この場合診断書料金は返金して貰えるでしょうか。

A 回答 (2件)

(Q)この場合診断書料金は返金して貰えるでしょうか。


(A)返金してもらえません。

アフラックには、不要になった診断書の料金を支払うという
制度がない。(私は、聞いたことがない)

病院の証明書の料金は、証明書という「物」に対する料金ではなく、
医師が証明書を書くための「手数料」です。
従って、「物」がいらなくなっても、医師の手数をなかったことには
できないので、返金してもらえません。
    • good
    • 0

誰に請求するの?保険会社は求めてきたわけではないのに勝手につけてきただけというでしょうね。

病院は診断書を求められた体下までで、その先は知ったことではないのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!