
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
0.05mol/LのKOH水溶液の濃度は、質量パーセントで表示すると0.3%です。
モル濃度0.05mol/Lは、溶液1リットル中にKOHが0.05モル含まれていることを意味します。KOHの1モル当たりの質量は56グラムですから、この溶液1リットルには、KOHが56グラム×0.05=2.8グラム含まれていることになります。溶液の質量パーセントを求めるには、溶液の密度(比重)が必要になります。ですけど、もし溶液が水溶液だったなら、濃度が薄いので溶液の比重を水と同じと考えることができます。そう考えると、溶液1リットルは1000グラムになります。
ですので、この水溶液のKOHの質量パーセントは
2.8グラム÷1000グラム×100%=0.28%
になります。
KOHの1モル当たりの質量は、KOH=56.11 のようにボトルに記載されていると思いますので、確認してください。なお、水溶液ではない場合、例えばエタノール溶液の場合では、溶液1リットルの質量を求めるのに、エタノールの比重が必要になります。
ちなみに、KOHの場合、N = mol/L なので、N/20 = (1/20) mol/L = 0.05 mol/L です。容量分析用の試薬のボトルには、モル濃度 mol/L だけでなく、規定度 N でも濃度が表示されていることが多いです。
No.2
- 回答日時:
>ボトルに500ml 0.05mol/L(N20)と表示がありましたのでよくわかりません。
逆です。
小学生と大人が、それぞれ1000kgずついます。---なんて比較にならないでしょう。
小学生と大人が、それぞれ30人と、10人います。--ならわかる。
物質の量は、重さでなくその物質の量で比べないとならないですよ。molは物質の量の単位です。とっても重要な単位で近い将来、kgという重さの単位もmolから計算することになるでしょう。今はキログラム原器と言う古典的なものが使われている。
0.05mol/L とは一リットル中に0.05mol存在するということで、0.1mol欲しけりゃ2L用意すればよい。
水酸化ナトリウム25%、(質量/質量)濃度だとすると、100g中に25g含まれている。水酸化ナトリウムの1molの質量は40gですから、25gは0.625mol含まれている。この水溶液の密度が1.0だとすると、100mL中に0.625mol、1Lだと6.25mol含まれている。
すなわち、水酸化ナトリウム水溶液の濃度は、6.25mol/Lととっても濃いことがわかる。
20Nは、今は使いませんが、KOHは一価なので、20mol/L と等しい。よって
0.05mol/L とあまりにも違う。
繰り返しますが規定度Nは使われていません。
【引用】____________ここから
現在ではほぼ使われなくなっており、mol/Lに統一されつつある。計量法では規定度ではなく、モル濃度(mol/dm3)を使用するように定義している。また、工場排水試験方法のJIS規格(JIS K 0102)では1993年の改正で廃止されている。なお、義務教育における学習指導要領でも扱われない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[規定度 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8F%E5%AE%9A% … )]より
ひょっとして「ゆとり世代の方かな?」・・あの世代の方はこのあたり学ぶ機会がなかったかも。ご愁傷様としか。
⇒モル - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB )
化学では、%で比較しても何の意味もありません。常にモルに換算して大小を考えます。
No.1
- 回答日時:
パーセントは「100につき= part/parCent」という意味です。
割合の書き方(小学校4年)に過ぎませんから、その言葉自体に意味はありません。割合は、(部分)/(全体) ですから、部分と全体の単位がわからないと答えは出ません。小学生が5人います。割合は??と聞かれても答えられないです。
KOH---水酸化カリウム--ですよね。
(mol/1)ってなんでしょう。 モル濃度ですか?なら、mol/L ゛てす。
(N/20)ってなんでしょう。Nは今は使いませんが化学で以前、規定度の単位として使われていました。しかし、それに/20はおかしい。そもそも濃度の一種ですし
問題自体がわからないです。
ありがとうございます。ボトルに500ml 0.05mol/L(N20)と表示がありましたのでよくわかりません。
濃度を知りたいと思いましたので、水酸化ナトリュウムなどには25%との表示がありますが、私にはさっぱりわかりません。
まことにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 化学 質量パーセント濃度についての問題 解き方を教えてください。 正答は40%です。 密度1.4g/cm3 1 2023/01/21 22:02
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 高一化学の問題です。この問題の、質量パーセント濃度が出せません。モル濃度は自力で解けました!解き方ま 2 2022/11/24 22:31
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 化学 化学 ある物質を溶媒に1.00mol/lとなるように溶媒にとかしたところ、その溶液の密度は1.05g 1 2022/11/06 01:43
- 環境学・エコロジー 環境工学 以下の問題の解答、解き方を教えてください。 問題 室内に3人の人間がいる。 室内の二酸化炭 1 2023/01/16 16:16
- 化学 臭化水素酸47〜49パーセントの沸点または初留点および沸騰範囲が100℃という記載がありました。ここ 2 2022/10/08 10:15
- 化学 分析化学の問題です。わかる方教えてください。 濃塩酸(分子量36.5 濃度35.0%(w/w)密度1 3 2023/02/28 16:16
- 化学 【携帯チェッカー】で温度、湿度、一酸化炭素濃度、二酸化炭素濃度が分かるコンパクトチ 1 2023/04/30 21:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
mass%からmol%
-
①濃度98%濃硫酸(密度1.8g/cm...
-
10%の食塩水の作り方
-
苛性ソーダ
-
濃硫酸1m3を中和するのに必要な...
-
溶解度の測定法
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
正確?精密?精確?
-
気体の体積(標準状態)から質...
-
Ag₂Oは何色ですか?褐色や赤褐...
-
電気や光に重さはあるのでしょ...
-
水和物と無水和物に関して
-
47%のフッ化水素酸は、何mol...
-
ステアリン酸の断面積を求めよ...
-
質量%濃度について教えてください
-
溶液の濃度と輸液の濃度について
-
%濃度、比重、モル濃度について
-
論文の 5 wt%や 20wt %とは?
おすすめ情報