dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭にある赤松を1本枯らしたいです。庭には2本あり、既に1本は切り倒しました。しかしかなりキツイ作業でしたので、除草剤などで枯らすことが出来ればと思い、質問しました。最初に切り倒した松はまだ切り株が残っており、出来ればこれも取り除きたいです。急いではいませんので、徐々に枯らしていくような方法でも構いません。ネットを見ていたら木に穴を開けて薬を入れたり、葉っぱから薬を入れて枯らせる方法があると分かりました。除草剤ですが、ラウンドアップと同効果があり、安価な物を希望しております。また枯らした後に(来年でも再来年でも構いませんが)花や野菜などを植えたいと考えております。後に影響が残らない方法があれば併せて教えてください。
当方、ガーデニング完全にシロウトのため、的外れな部分があればお許し下さい。

A 回答 (4件)

ttp://sunfulon.nomaki.jp/zassou/02.html


タケ(竹)の防除はどうする?

竹を枯らすような方法で木工ドリルで10mm径の穴を開け原液を流し込みます。
グリホサートが色々なメーカーから出ていますが濃度を確認してください。
ダイソー100円ショップにもありますが薄いものです。
ラウンドアップの主成分であったのがグリホサート、遺伝子操作で耐性のあるものを作り除草を楽にした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A6% …
ラウンドアップ
    • good
    • 26

生きている切り株については、一般的に行われている方法は、グリホサート系除草剤(ラウンドアップ等)を、切断面に塗ることです。


切り倒さずに対処するには、なかなか難しいですね。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/14 06:33

もしかしたら僕の回答を見られたのかも知れません。

このサイトでも
切り株を枯らす方法を書いてますし、このような事を書く者は他には
居ませんので、たぶん僕が書いた事を読まれたのではと思います。

まず除草剤では絶対に枯らす事は出来ません。僕が書いた方法は
殺虫剤の間違った方法で枯らさせる方法ですから、一般的には余り
知られていません。
農薬は決められた希釈量で使用しないと、樹木は薬害を起こして枯
れてしまいます。これを逆手に取った方法です。
例えば基本は2000倍に希釈するように定められていたとします。
2000倍では枯れる事はありませんが、原液を散布してしまうと大抵
の樹木は葉が全て茶色になり、枝も幹も枯れてしまいます。
僕は切り株を枯らさせる方法として書かせて頂いています。

除草剤を樹木の下に生えている雑草に噴霧すると雑草は枯れます
よね。でも樹木が枯れる事はありませんよね。と言う事は除草剤では
樹木を枯らさせる事は出来ないと言う事です。

樹高がどの程度か分かりませんが、赤松の地上部を枯らさせるのは
困難です。方法はありますが、ここでは説明は書かない事にします。
とにかく地上部を出来るだけ短く切って下さい。
切る時は地際から一気に切るのは危険ですから、必ず上から下へと
切って下さい。枝だけを切ると楽かも知れません。
地際から1m程度なら残っても構いません。後は薬害を起こさせれば
簡単に枯れます。

枯らさせるのは次の道具が必要です。次に書く道具が無いと作業は
困難になります。
電気ドリル、木工用ドリルの刃(これは出来るだけ長い方が良いでし
ょう。最低でも10cmは必要です。ホームセンターで売られてます)、
スポイト、ゴム手袋、防護メガネ、マスク、粘土、それと農薬です。

スポイトは農薬を注入するため。ゴム手袋と防護メガネとマスクは人
体を守るためです。農薬の原液を希釈せずに使いますので、これらは
必ず着用して下さい。粘土は穴を塞ぐために使用します。
農薬はホームセンターで売られている物で十分です。種類は何でも
構いません。一番小さい容器を購入します。
水和剤や粒剤は駄目です。乳剤や液剤に限ります。

まず電気ドリルに木工用のドリルの刃を装着します。根元30度程度
の角度で刃が完全に幹に入るまで穴を開けます。どの程度の太さか
分かりませんが、一株に対して5ヶ所程度開ければ良いでしょう。

次に農薬の原液をスポイトで注入します。口まで一杯に入れたら粘土
で塞ぎます。これを全ての穴に行います。このままで10日間放置を
します。10日後に粘土を取って、「再び農薬を注入し粘土で塞ぎます。
これで暫く放置します。枯れ具合が芳しくないようなら、先程の方法を
再び行います。注入作業を3~6回繰り返せば、後は枯れるのを待つ
だけです。枯れたらノコギリで簡単に切れるでしょう。
切り株も周囲を掘れば簡単に掘り上げられるはずです。

確実に枯れるまで早くて半年、長くても1年程度で枯れるはずです。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/14 06:34

根元にたっぷり塩かけて お湯をかければ根が死にます



木が枯れたら周りの土も破棄してやればいいのです。
    • good
    • 38
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/14 06:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!