電子書籍の厳選無料作品が豊富!

就職活動を目前に控えている大学3年生の女性です。

一言、自分に自信がありません。
サークルや部活に所属せず、バイトでお小遣いをためる毎日でした。
これといってスキルを磨くことも出来ず
(唯一のスキルは、親にお金を払ってもらい続けたパソコン教室で得たMOSのWordとExcelの資格のみ)
もっと色々なことに挑戦して、視野を広げていれれば...と後悔しています。
今からでも簿記の資格は取ったほうが良いと親はすすめてくれますが、簿記を役立てるならば
今からでも税理士の資格取得を目指した方が良いのでは?などと、うじうじしてしまいます。

正直、大学に通っているときも、これからの未来を考えると憂鬱になり
不安からか、ふと夜中に涙がでてしまうことも。
とても精神が不安定で、大学の授業に全く不満はないのに、大学に通うこと自体が憂鬱になってしまっています。そのためか休みがちになってしまっています。
会社訪問をしたいと思っても、自分が何をしたいのかも分からないのでどこを見に行けば良いのか...
未来への展望が、何もありません。
好きなことはありますが、それを仕事に繋げるのは難しいと思うので除外しています。

一度休学をしてリフレッシュし
資格の勉強をしたり、一人で旅をしたり、他のバイトをしてみたりすれば
自分が変われるかもしれない、目指すものが見つかるかもしれないと本気で考えています。
母は休学に関しては、自分の人生だからそれがいいと思うならと言ってくれています。
父にはまだ相談出来ていません。

就職活動がかなり苦しくなると思いますが、あやふやな気持ちで就職活動をしても
上手くいくはずはないと思います。

皆様の考えをお聞かせ願えると嬉しいです。
具体的に、これをすれば不安な気持ちが少し薄れた、
このバイトは社会への視野が広がった、
この資格は就職活動で役に立った、

などのアドバイスも大歓迎です。

A 回答 (4件)

う~ん。

言いたい事は分かるんだけど、何か違うな。

そもそも「自信」って言うのはさ、別に何も無い所からでも、持とうと思えば持てるもんなんだよ?

何か君の言い方は、「自信が無い」と言う事を、今の状態の「言い訳」にしているように聞こえるんだけど、違うかな。

>一度休学をしてリフレッシュし
資格の勉強をしたり、一人で旅をしたり、他のバイトをしてみたりすれば
自分が変われるかもしれない、目指すものが見つかるかもしれないと本気で考えています。

恐らく、今の状態では、どんなに数多く資格を取ったって、どんなバイトを始めたって、ただ問題を先送りにしているだけで、きっと何も変わらないと自分は思う。

「周りが変わる」から「君が変わる」ってんなら、自信なんていつまで経っても持てる訳がないし、自信の本当に意味さえ分かっていないのだと思う。

君自身が変わらなきゃ、ただ景色が変化するだけで終わりだよ。

大切なのは、君が今、「諦めようとしている場所」からも、視点や角度を変えて見たのか?って事だと思うよ。

文章を見た感じ、きっと、君は責任感が強くて、頭がいい真面目な子なのだと思う。
けっこうプライドも高い方なのかも知れないね。

だから、極端に失敗を恐れる傾向も強いんじゃない?

そういう人の考える「失敗」って言うのは、「自分の納得の行かない結果」って言うのが多いんだけど、どうだろう?

ただ単に「逃げる」って言うのも言われるのも嫌だから、だから先に自分にも周りにも納得の行く筋道を立てて、それに合わせて自分を作る。

あやふやな気持ちで就職活動をしても、上手くいくはずはないと思ってるのに、それでもどこかで踏ん切りがつかないでいるのは、そういう事じゃないの?

でも、未来なんか、良くも悪くも、自分の想像通りにはならないのが世の常だよ。

計画通りに行かないから、だからすごく怖い事でもあるし、計画通りに行かないからこそ、すごく面白い事でもあるんだよね。

「自信を持つ」って言う事はね、それだけの「責任を持つ」って事と同じなんだよ。

自分が何をしたいのか、自分は何をすればいいのか分からないような時は、大抵、自分自身を見失っている時だ。
でも、「自分の存在を自覚する」事は、「自分の責任を自覚する」事でもあるんだよ。

君は、今の自分自身に、どんな責任を持っている?

自分からのアドバイスとして、まずは休学する前にもう一度、君の今いる場所を、目線や角度を変えてよく見た方が良いのではないかって事。

この世に、無駄な事なんて本当は一つもない。
それを無駄だと認識するのは、いつだって自分自身の気持ちなんだよ。

役に立つ事は言えなかったけど、とりあえず一つの意見として、参考程度まで。
頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り、プライドだけはありますね...
安定した確実な未来の筋道はいつでも親が立ててくれていました。
ここに来て人生の岐路に立ってみると、自分があまりにも責任感、行動力に欠けていることに気づいて自分を信用することが出来なくなってしまいました。
そんな自分から「スキルがないから」と逃げてしまっていたのかもしれません。
先ずは心持ちを変えることから始めたいと思います。
休学はもう少し考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/08 17:26

後悔は何もしないことの象徴で、やらないことの言い訳です。



それを現しているのが、簿記の下りで、税理士の免許は、簿記が出来ないと取れません。

貴女は普通免許も取ってないのに、大型免許を取るのですか?



貴女が精神的おかしくなっているのは、自己否定、自己嫌悪のやり過ぎで、精神が疲弊してしまっています。

先ずは後悔、自己嫌悪を辞めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分を否定すると、全てが上手くいかなくなりますね。
仰る通り、後悔は「行動してから」するものですね。
とりあえず就職活動にがむしゃらに取り組んでみようと思います。簿記の資格は
、税理士を目指すにしろ何にしろ道が広がると思うので取ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/08 17:30

自分は何をしたいのか?就職か?資格の勉強か?


悩むのは良いことです。

数年先の自分の事を考えるよりも、10年先や20、30年先の成功している自分の姿をイメージすると、
憂鬱な感じが和らいできます。

会社を興して成功している自分の姿や、お金持ちになって幸せな人生を送っている自分の姿。

質問者様は、まだ若い。

これから先、失敗や挫折を繰り返して成長していくのです。(それが後の自信につながるのではないでしょうか)

「ヒーローズジャーニー」で検索をするとわかりやすいです。

自分なら、だれも目をつけていない資格と呼べるようなものではない「スキル」を身に着けます。

大学3年生の女性に幸あれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だれも目をつけていないようなスキルを身につける、というのは夢がありますね。
職人芸などは、とても憧れます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/08 17:12

まだ決めてないんだから、それこそ色々な業種や会社を訪問して話を沢山聞いてくれば、やってみたい仕事や入りたい会社が見つかるかもしれないんじゃ…


働きたい会社を探すのが就職活動だと思った方が良いよ。

ちなみに悩みながらでは何をしてもあまり効果はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>働きたい会社を探すのが就職活動

この考え方は全くありませんでした。
この会社に入りたい!と決めた上で訪問をするものだと思っていました...
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/08 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!