
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、東電関係となると詳しくはありませんが、分かる範囲でお答えします。
電気工事士2種を取得するのはいいですが、これは低圧のしかも屋内配線の工事資格ですので、送電設備とは直接の縁はないでしょう。
できることならば、電気主任技術者資格があれば就職にも有利ですが、これを高2で取得するのはかなり難しいです。
危険な分、給料が高いかというご質問ですが、おそらくは高所手当的なもので、それほど高額ではないでしょう。
工事や保守に当たっては、活線手当や遠隔手当など、いろんな手当があると思います。しかし、これはあくまでも手当であり、給与本体ではありません。
東電の場合、請負会社としては株式会社関電工が代表的ではないかと思われますが、組織図(http://www.kandenko.co.jp/company/org.html)を見てもらっても分かりますが、非常に大きな組織であり、鉄塔を扱う電力本部送電線部の配下にある各支店支社の組織こそがご希望の所属となりましょう。
これからも分かりますように、希望する職種に就けるかどうかは会社の人事次第となります。
本当にご多忙のところ色々ありがとうございんす。ご多忙のところ本当に申し訳ございませんが、教えてください。この関電工への入社はかなり難しいのでしょうか?又電気工事士1種は目指した方がいいのでしょうか?プロに会えて光栄です。よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
>この関電工への入社はかなり難しいのでしょうか?
●いわゆる一流企業です。難しいと思います。
関電工以外にも請負会社はあると思いますが、私は存じていません。
>電気工事士1種は目指した方がいいのでしょうか?
●1種は試験に合格しても、免状交付を受けるには一定の実務経験がなければなりません。
しかもこの資格は一定規模以下の高圧受電設備の工事に必要な資格となっており、これもまた鉄塔作業に必須となる資格ではありませんが、ないよりはマシでしょう。
こんばんは、今回は本当に色々教えていただき心よりお礼申し上げます。当事者にもこの情報を伝えましたら、とても助かり感謝していました。これからも十分にお気を付けになり作業をされてください。これからも怪我のないことを祈っております。ほんとに有難うございました。
No.1
- 回答日時:
どうしてそのような仕事に就きたいのか疑問ですが、電力会社直営班はもっぱら保守、しかも特別のケースにしか昇らないでしょう。
工事や保守で鉄塔に昇るのは請負会社です。
こちらはそれが商売ですから、頻繁です。
資格としては、社内での実務経験と社内検定と言うことになるでしょう。
この場合の検定試験には電力会社が試験管となることが多いです。
事業用電気工作物ですので、工事にあたっての国家資格というものは該当しないのです。
こんいちは、早々のご教授ありがとうございました、実は親戚の息子が現在工業の電気科2年です。これから電気工事士2級を取るようですが、鉄塔で作業する方を見て感動していました。危険はもちろん計り知れないと思いますが、だからこそ凄く感動したようです。将来この仕事をするにはどうしたらいいのかな?と聞かれたものでこちらで質問させていただきました。実際に仕事わされている方には失礼と承知かもしれませんが、憧れのようです。危険な分給料も高いのでしょうか?失礼しました。実際このような作業を行う会社に入るのは難しいのでしょうか?またどのような会社がこの作業を行う会社ののでしょうか?まあお勧めの会社とかあるのでしょうか?失礼な質問ばかりですいません。真剣な質問です。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤手当と旅費交通費の計算に...
-
定年後、再雇用での「高年齢雇...
-
同じ派遣元で再就職手当をもら...
-
通勤手当(電車賃)が、でない...
-
役員の別居手当、単身赴任手当て
-
生計手当ってどういう手当ですか?
-
「定額的に支払われる手当 」とは
-
無知な故教えて下さい 勤め先か...
-
失業手当をもらっていますが、...
-
【会社の家賃補助制度】か家賃...
-
傷病手当金の手続きをしてもら...
-
質問です。【社宅の際の地域手...
-
職業訓練を休んだ場合
-
失業給付中にバイトはかえって損?
-
下記の条件に該当してます。 ・...
-
ハローワークの再就職手当の申...
-
倉庫業で手当が付くオススメの...
-
退職時有給消化中は交通費や手...
-
扶養内パートで、7月末で退職し...
-
再就職手当の事でお尋ね致しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷病手当金の手続きをしてもら...
-
定年後、再雇用での「高年齢雇...
-
通勤手当と旅費交通費の計算に...
-
同じ派遣元で再就職手当をもら...
-
倉庫業で手当が付くオススメの...
-
倉庫管理主任者手当って毎月の...
-
みなさん、再就職手当 手続きし...
-
失業保険の不正受給
-
生計手当ってどういう手当ですか?
-
扶養内パートで、7月末で退職し...
-
就業促進定着手当の基礎日数。...
-
役員の別居手当、単身赴任手当て
-
ハローワークの再就職手当の申...
-
マンスリーマンションと交通費...
-
再就職手当の手続きを入社前に...
-
失業手当を貰いながらアルバイ...
-
失業保険不正受験の自首
-
再就職手当の事でお尋ね致しま...
-
再就職手当→ハロワークに行けない
-
「定額的に支払われる手当 」とは
おすすめ情報