
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大気圧は気圧計で測ることができますけど、シリンダー内部の圧力は直接には測れません。
シリンダー内に圧力計が入っているわけではないからです。内部の圧力と大気圧を一緒にするのは、シリンダー内の圧力をシリンダー外に設置した気圧計で間接的に測るためです。というのが教科書的な解説ですが。実際に実験するときには、それほど神経質に水面の高さを一致させなくても大丈夫です。
水深10メートルで水圧がほぼ1atmになる、という話は聞いたことがあると思います。10mで1atmということは、シリンダー内外の水面の高さがたとえ10cm違っていたとしても、シリンダー内外の圧力は0.01atmしか違わないということになります。大気圧がほぼ1atmですから、水面の差が10cmとしても圧力の相対誤差は1%で、それから計算される分子量の相対誤差も1%です。ということで、実際の実験では、水面の高さが数cmくらい違っていても問題はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
本当に分からないので、解説して欲しいです。答えはCです。
化学
-
負極と陰極
化学
-
ガスビュレットの原理について
化学
-
-
4
ブタンガスの分子量測定に際する誤差
化学
-
5
気体 分子量
化学
-
6
水上置換による分子量の測定実験について
化学
-
7
not so much as ~ が、「~さえしない」の意味になるのはなぜですか?
英語
-
8
pHジャンプについて教えてください
化学
-
9
できれば今日中に… 理論値と計測値の差
化学
-
10
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
11
二酸化硫黄が酸化剤、還元剤にもはたらく理由を簡単に説明せよ。という問題の答えが、硫黄は-2~+6の間
化学
-
12
蒸気圧と沸騰について。 気液平衡とは、液体の入った一定温度の密閉容器の中で蒸発と凝縮する分子の数が等
高校
-
13
尿素やアルコール、グルコースなどの化学式ってどうやって覚えてますか? 塩化ナトリウムとか名前から元素
化学
-
14
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H₂O₂>MnO₄⁻>Cl₂>Cr₂O₇²⁻>Br₂>NO₃⁻>F
化学
-
15
分圧の比=体積比=物質量の比となるのはどんな時ですか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報