
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
私はずっと無水エタノールを使っています、薬屋にボトルで普通に売っています。
消毒用エタノールよりは高いですが不純物がほとんど無いですので、消毒用エタノールには多少別成分が入れてあるみたいなので。グリース拭き取りには、見た目をきれいにする必要が無ければティシュとか綿棒でふき取るだけで十分と思いますが。固まって取れにくいものでも無水エタノールのほうが取りやすいです。そこより電極側を丁寧に拭いています、一度だけ導通不良で立ち上がらなかったことがありましたので念のためにきれいにしてます、綿棒に無水アルコールを染み込ませて軽く拭くだけですが。
電極部分ならほぼすべて使えます。今のところ悪影響は無いようです。(おもちゃのミニカーを拭いたら塗装が溶けましたので塗装部だけは注意してください。PC部品では塗装が溶けたことは今まで無いですが。)
蛇足、純度が高いといっても水割りにして飲まないでね、まずい!

No.15
- 回答日時:
No.10ですが
プラスチックを侵さないので使っても問題ない。
>これは基盤を傷める心配がないのでいいのですが、反面伝導シートを溶かせないという意味もあるのではないかという気もします。
確かに溶けないが、そもそも溶かす必要はない。残っている固形物はプラスチックのへらなどでそぎ落としてからIPAで拭くのであり、IPAにすべて頼るのではない。
へらもわざわざ買う必要はなく、当方では定規など身近にあるものを使っている。それで十分。
はっきり言いたいのは、何で実行してみないの。
そもそも質問する必要などまったくない。自分でいろいろ実行してみてその中で良かったものを採用し悪かったものは以後やらない、その繰り返しで人間は成長する。
当方は質問したことなどない。それは自分で考え実行してみることによってすべて解決できるからだ。
わからないことがあればせっかくインターネットを使っているのだからどしどし検索する。
瞬間で答えが見つかる。
金額ではあらわせない超高額の大百科事典が目の前に広がっていてしかもタダで利用できる。
昔と違ってすばらしい世の中になった。検索すれば解決できないことなどない。
つまり、このような質問サイトなどまったく必要ない。自分で努力すればすべて解決できる。
そもそも自分で考え実行できるから人間という称号を与えられるのであり、それをしないできないなら犬猫にも劣る単なる下等生物である。
当方はすべて自分で考え検索して実行し、よいものを取り入れていく。
だから解決できなかったことはない。
質問の答えとかけ離れているが、とにかく質問する前に何でもやってみることだ。
やって取捨選択すればいいだけだ。
いちいち質問文を入力し、最低数時間から数日待って回答を投稿してもらってそれを見て判断するくらいなら、さっさとネット検索すればその瞬間に答えがわかる。どっちが簡単で早いか一目瞭然だ。
世の中、努力もしないで他人を当てにし、のうのうと暮らしているやつがどんなに多いか。
他人の人生の貴重な時間を奪うのは犯罪であり絶対に許されない。
自分で考え実行する。自分で解決する。その自主性こそが人間の本質であり、人間の人間たるすべてだ。
現代社会は文明技術が発達し豊かになり、便利になり、楽になったがそれに甘えてはいけない。
はっきり言って、現代人は生命力において、原始人よりはるかに劣る。
無人島に1人放り出されたら数日と生きてゆけない。他人とお金にすべて頼りきって脳みそ使ってないからだ。
専門家や技術者でないと答えられない高度な質問以外は、最低1000円からの質問料を取るべきだ。
他人をただで使うことは許されない。また親切に回答する回答者が多すぎる。
努力しないものは放って置けばよい。努力しないそいつが困るだけ。
解決したかったら努力する。人間としての最低の絶対条件だ。
あなたも立派な脳みそを持っているはずだから、その脳みそを目いっぱい酷使してもらいたい。
機械と違って脳みそは酷使すればするほどさらに能力が高まり性能機能が良くなるのだ。
人間生涯勉強努力だ。それをしなくなったらそれは死だ。
No.13
- 回答日時:
No8です、パーツクリーナーは、カーショップ、ホームセンターなどに売っています。
100%アルコールですか?プラスチックにはまずいのではないでしょうか。
http://www.shasej.org/gakkaishi/0601/0601_kouza. …
ゴムへの影響、50%アルコールでも影響ある訳ですから100%な強烈でしょう、またゴムは熱伝導シートや電解コンデンサーのシーリングなどに使われています。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/alcohl/06/shiryou5 …
また、熱伝導シートもシリコンの物、非シリコンの物が有り、シリコンの場合はメチルアルコールが良いですがジエチルエーテルは使えません、ましてや非シリコンとなると、材質により使える場合と使えない場合があります。
http://www.mitokugomu.co.jp/2012gomuza.html
電極などについていない場合は、ティシュでふき取れば大丈夫ですよ。
無論電極やソケットに着いた場合はパーツクリーナーなどになると思います、スプレーの圧力で洗い流せると言うメリットがあります。
以前エチルアルコールで拭きすぎて、プラスチックが劣化して、ダメにした記憶があるので、長時間アルコールにプラスチックが浸るのは、危険かもしれません、だからといってパーツクリーナーのヘキサンが絶対大丈夫と言う訳ではありません、ただCPUのピンやソケットにシリコンが付着した場合は、アルコールで短時間でどうにかできるのか?と考えると少々困難かなと思えます。
再びご回答下さいましてありがとうございます。
リンク先読ませて頂きましたが、非常に難解なため時間のある時にゆっくり読み直したいと思います。
おおよそどれでもプラスチックへの影響があるとなると作業の際、CPUは取り外さねばならないようですね。
でも下手なところに置くと静電気が心配ですし、かといって導電スポンジは溶けてしまうでしょうから難しいところです。
No.12
- 回答日時:
>次にグリスを塗る際の密着度が悪くなるようにも思うのですが…。
「グリスの密着」ってどういう事を意味してますか?
隙間が埋まって、薄く延びて、熱を伝えればいい訳です。
他のグリスと混合したとしても熱伝導率が「ほんの少し」変わるだけです。
しかし混合される比率を考えれば誤差でしか有りません。
グリス同志が反発する素材である場合、化学変化を起こす組み合わせである場合のみ
問題になりますが、そういうグリスはあらかじめ間違いが無いように明記して販売されています。
通常のシリコンや銀含有のグリスには関係有りません。
古いシートが残って問題になるとしたら、厚さを保ったままの時です。
しかしティッシュで拭き取る程度で落ちなかったシートの経験は有りません。
ご回答ありがとうございます。
>ティッシュで拭き取る程度で落ちなかったシートの経験は有りません。
グリスと違ってこびりつくようなイメージがあったので意外でした。

No.10
- 回答日時:
クルマの燃料水抜き剤がベスト
いろいろ種類があるが、必ずIPA99%以上と書いてあるものを選ぶ。
IPAつまりイソプロピルアルコールだから万能洗剤としてなんにでも使える。
ガソリン、軽油どちらでもOK。
安いものなら1本100円程度。カー用品店からホームセンターなどどこにでも売っている。
当方、グリスふき取りはもちろん、基板の洗浄から汚れの清掃、家電その他の外装清掃
その他いろいろ使っている。
安いから気軽に使えて洗剤と違って2度拭きもいらない。無水だから錆びる心配はない。即蒸発する。
プラスチックを侵さないので使っても問題ない。
液晶画面にも使えるが、ふきムラが残るので、まず汚れ落としにこれを使い、その後水道水で拭けばきれいになる。
用途に応じた専用クリーナーや洗剤もあるが、みんなぼったくり価格で一般家庭でそんなもの使う必要は一切ない。
以前、ホームセンターで商品入れ替えの特売か何かで1本50円だったので20本くらいあったのを全部買い占めた。(笑)とにかく安いのが一番。
ご回答ありがとうございます。
>プラスチックを侵さないので使っても問題ない。
これは基盤を傷める心配がないのでいいのですが、反面伝導シートを溶かせないという意味もあるのではないかという気もします。
No.9
- 回答日時:
私は、洗浄にパーツクリーナー、もしくはブレーキクリーナーを使っています、これらはヘキサンと言う科学物質で、シリコンオイルなどの洗浄に使われ、ゴムや基板などに影響がほとんど無いので、シリコングリスの洗浄に良く使われる物です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%AD% …
また、締め切った室内では使わない事です。
まあ200 300円の物ですし油汚れの洗浄に使えるので、1本はあっても良いと思いますが?
ご回答ありがとうございます。
これは良さそうですが伝導シートにも使えますかね。
できましたらどこに売っているか教えていただけないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
私は液燃用アルコールを使っています。
液体燃料すなわちキャンプ用のランプなんかに使います。構成成分はメチルアルコール95%/イソプロピルアルコール5%です。火気厳禁です。もう10年くらい使っています。もっともCPU向けだけでなくて粘着テープ等のネバネバ(ガチガチの糊の跡なんかも)取りが主目的ですが。
売っている所はキャンプ用品店/ドラグストアーあたりです。
ご回答ありがとうございます。
メチルアルコールという手もありますか。
「劇物」なんて言われるとちょっと怖いですが、別に手に触れてもいいんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホ iPhone をスマホ拭きで拭く際、消毒用エタノールを本体やスマホ拭きに吹き付けて拭くと、手 4 2023/07/14 21:04
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ビニルカバーに付いた折込み広告の色汚れはどうすれば取れますか? 3 2022/12/22 11:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 2 2023/05/04 11:44
- 掃除・片付け キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 5 2023/05/04 11:42
- その他(料理・グルメ) 梅酒など作る時の大きな瓶の消毒は、どのようにして消毒したら良いでしょうか? 4 2022/06/18 13:33
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 消毒用エタノール綿 2 2023/06/27 12:40
- 医療・介護・福祉 介護施設です。 使用後の体温計を拭くアルコール綿の入っているカネの入れ物を消毒せずにずっと使っていま 2 2022/07/27 07:47
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコン富士通FMV uh90b3です。 写真添付しました。あと、コメント欄にも写真貼ろうと思 2 2022/09/03 13:48
- 病院・検査 不衛生な歯科医院 否定的なコメント、冷やかしはご遠慮願います。 下記、先日行った歯科医院で私がありえ 5 2023/01/30 00:19
- ビデオカード・サウンドカード PCグラフィックボードのグリス交換 4 2022/10/05 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPUグリス落としは無水エタノールはNGなんですね。じゃあ何で落とすのですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
CPUに付いている古いグリスの落とし方
BTOパソコン
-
CPUについたグリスを拭き取りたいのですがシルバーグリスのようで中々取れません。画像のようにCPUに
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
CPUに塗るグリスですが、 一度に塗るのは最低何グラムですか? よく米粒ほどと聞きますが、米粒ほどが
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
シルバーグリス除去剤
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
4PINファンと3PINファンについて
デスクトップパソコン
-
7
簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
CPUがCPUファンにくっついた!
BTOパソコン
-
9
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
グリスの手洗い
その他(家事・生活情報)
-
11
マザボのVRMフェーズ数が3つの数の足し算になっている意味
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
youtubeのサムネイルを縦4列配列にしたい。
Chrome(クローム)
-
14
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
-
15
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後になります。 音楽聴きながらヴァロラントをしてると 60℃〜
BTOパソコン
-
16
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
intel第6世代のCPUのPCにWindows11をインストールした場合に受ける制約・不具合は?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
CPUクーラーについて
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
パソコンのCPU乗せ変えについて...
-
CPU クーラープッシュピン式で ...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
pc買い換えるべきか悩み中
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
CPU100%とTeam Viewerとは関係...
-
CPUクーラーを交換したら起動し...
-
自作PCについてですが、CPUがCo...
-
CPU リテールクーラーの分解方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
バックプレート不要のCPUクーラー
-
パソコンのCPUクーラーが頑張り...
-
CPU クーラーにグリスを塗らな...
おすすめ情報