
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
消毒用エタノールは安価ですが、水分含有量が多いので機器の油分拭きには向かないです。
(錆の原因になる)
モーターのグリスを拭き取る用途なら、100均(ダイソー)に売ってるオイルライター用のナフサ(粗製ガソリン)が向いてるでしょう。
何しろ、100円(税込108円)で120mL程度の容器に入ったものが手軽に買えますし、グリスのような油分を溶かすにはアルコールより溶剤としての効果は高いです。
また、残ったナフサはシールなどの粘着剤を溶かすのもアルコールより優れてますから、残っても無駄にはならないと思いますし、揮発性と引火性はアルコールより強いですから火気には注意ですが、一般の人がジッポーのようなオイルライターに注油するのに用いてるぐらいですので、火気に注意すれば決して危険な溶剤ではありません。
ご回答ありがとうございます。
>100均(ダイソー)に売ってるオイルライター用のナフサ(粗製ガソリン)が向いてるでしょう。
これは安くていいと思ったのですが、要するに石『油』ですよね。
4の回答者様のリンク先に「油性の物はグリスが密着しなくなる」と書かれていたため気になります。
No.4
- 回答日時:
キムワイプ S-200 紙ウエス
使用溶剤は各人違うのかも?
ttp://jisaku-pc.net/point/3.html
CRCはプラスチックを侵す
燃料用アルコール 原材料・成分
メタノール・エタノール・イソプロパノール
無水アルコール
試薬 2-プロパノール・イソプロパノール・IPA・イソプロピルアルコール
ベンジン
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/5202934.html
CPUに付いている古いグリスの落とし方
ご回答ありがとうございます。
キムワイプは持っていますが、これは「リントフリー紙」というものなんでしょうね。
CRCという物は何であるか分かりませんでした。
No.2
- 回答日時:
>カセットデッキのヘッドクリーナーがあればそれを流用できるということなのでしょうか?
クリーナーのボトルを見て、IPAとか書いてあれば大概大丈夫かと。
そもそも精密機器を掃除する液なので、素材を劣化させるような成分は入っていないと思います。
とりあえず、液をティッシュに付けてヒートシンクの方を拭いてみてはいかがでしょうか。それで良く落ちればそのまま使えますし、落ちないようだともう少し強めの溶剤を使うのが良いかも知れません。
自分はクリーニングメディアの方に塗る液を良く使っていました。
No.1
- 回答日時:
消毒用エタノールはそもそもあまりグリスは落ちませんし、水分が多いのでお勧めしません。
無水アルコールは基板やプラスチックを溶かす場合があるので使わない方が良いです。
グリス落としにちょうど良いのは、IPA(イソプロピルアルコール)です。昔のテープやFDのクリーニング液です。シール剥がしのスプレーでも良いかも知れません。
たまに自動車用のブレーキクリーナーとか言う人も居ますが、あれは溶剤が強すぎて部品が劣化します。
ご回答ありがとうございます。
>昔のテープやFDのクリーニング液です
カセットデッキのヘッドクリーナーがあればそれを流用できるということなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホ iPhone をスマホ拭きで拭く際、消毒用エタノールを本体やスマホ拭きに吹き付けて拭くと、手 4 2023/07/14 21:04
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ビニルカバーに付いた折込み広告の色汚れはどうすれば取れますか? 3 2022/12/22 11:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 2 2023/05/04 11:44
- 掃除・片付け キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 5 2023/05/04 11:42
- その他(料理・グルメ) 梅酒など作る時の大きな瓶の消毒は、どのようにして消毒したら良いでしょうか? 4 2022/06/18 13:33
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 消毒用エタノール綿 2 2023/06/27 12:40
- 医療・介護・福祉 介護施設です。 使用後の体温計を拭くアルコール綿の入っているカネの入れ物を消毒せずにずっと使っていま 2 2022/07/27 07:47
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコン富士通FMV uh90b3です。 写真添付しました。あと、コメント欄にも写真貼ろうと思 2 2022/09/03 13:48
- 病院・検査 不衛生な歯科医院 否定的なコメント、冷やかしはご遠慮願います。 下記、先日行った歯科医院で私がありえ 5 2023/01/30 00:19
- ビデオカード・サウンドカード PCグラフィックボードのグリス交換 4 2022/10/05 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPUグリス落としは無水エタノールはNGなんですね。じゃあ何で落とすのですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
CPUに付いている古いグリスの落とし方
BTOパソコン
-
CPUについたグリスを拭き取りたいのですがシルバーグリスのようで中々取れません。画像のようにCPUに
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
CPUに塗るグリスですが、 一度に塗るのは最低何グラムですか? よく米粒ほどと聞きますが、米粒ほどが
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
シルバーグリス除去剤
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
4PINファンと3PINファンについて
デスクトップパソコン
-
8
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
9
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
マザーボードにつける絶縁ワッシャーって・・・。(PC自作関連)
BTOパソコン
-
12
HDDの代替領域のサイズについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
自作PCの電源ユニットIOスイッチを入れると勝手に通電してしまう(BIOS起動はしない)
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
16
パソコンの電源スイッチをショートさせて起動させるやり方について
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
デスクトップパソコンで普通のイヤホンでも音楽を聴くことができますか?聴くことが出来るならどこに刺せ
デスクトップパソコン
-
18
【パソコン】グラボについて【初心者】
ビデオカード・サウンドカード
-
19
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
20
no keyboard detectedと表示される
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
LGA775とLGA1150のクーラー取付...
-
CPU温度が高い
-
CPU リテールクーラーの分解方法
-
このCPUクーラーは使えますか?
-
簡易水冷化
-
自作ヒートシンクの作り方 銅板...
-
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
虎徹markIIのCPUグリスは高品位?
-
CPUのシリコングリスの影響
-
CPUグリス落としは無水エタノー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPU(Core i7 3770)の異常発熱
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
自作PCについてですが、CPUがCo...
-
インテル純正CPUクーラー。ソケ...
-
Core i5 8400のリテールクーラ...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
おすすめ情報