dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
免許取り消しを軽減出来るかどうかお尋ねします。
免許更新期限を入院していたため一ヶ月過ぎてしまい更新に行ったのですが書類不備の為更新出来ず帰る時に免許センターの人に見つかりそのまま調書を警察で取られ赤切符を切られ無免許運転で処理されました。後日行政処分となり検察から呼び出されると言われました。今回は身内の入院もあり病院に行ったついでの事でした。反省はしています。失効は何とか軽減出来ないでしょうか?言い訳ではないのですが仕事もあり失効二年となると生活も仕事も失う瀬戸際です。免許は先日センターに返納しています。自分のした事ですし法律を軽視していませんでしたがどうしても父の入院によりの状況でした。いいお知恵を頂きたいと思います。どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

書類不備とは多分住民票や写真などの事だと思いますが期限日を過ぎて失効していても現在なら6ヶ月程度はきちんと住民票などそろえて試験場で適性検査をすれば高価な費用は掛かりますが新規取得扱いで出来たと記憶しています(昔はこんな簡単にはいかなかったし誕生日を一日過ぎてもパーに成っていました)



その当たりを電話等で地元の警察や試験場に問い合わせていれば防げた事柄です、もちろん乗れば無免許扱いですから(停止中でも)一切乗れないことは免許を取得していた以上知らないとは言えません、他の方の書き込みもその当たりを考えて書いていると思いますが・・・もしかしたら失効中に車に乗務する仕事をしていた(だとしたら会社も?)

過去に私も勘違いから書き換え忘れをしていたことが有りますが夜間でしたがすぐに警察に問い合わせて書類をそろえたり用意をしてその翌日試験場に・・・もちろん平生利用しない公共機関のバスでしたから大変手間も掛かるし(バスのコースもまともに知らないから)仕事にも穴を開けました、当時は更新時期のはがき一つ来ていない時期でしたから自分で管理するしか無かったです、そのおかげで今では偶に免許を見る癖まで付いてしまいました。

質問内容については限りなく可能性は低いですが今の気持ちを書類にして聴聞会で提出するくらいしか方法は無いと思います、刑事と行政は処分も違いますからきちんと反省して覚悟もしておくことは必要でしょう、尚、私聴聞会など出たことはないけど言葉だけよりも書類にして置いた法が過去に聞いたことからアドバイス程度・・・一人知人に聴聞会で取り消し対象から長期の免停に成ったのが居ますが結果的にその後違反を重ねて取り消しに(長いこと有ってませんけどね)

以上この程度しか思いつきませんが対応する担当者が納得する文章を書いて(多分その場で読み上げることに成る)置くくらいしか方法は思いつきません、解りやすい文章にすることも重要かと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます。云われるように覚悟は決めておいて自分のした事を反省し出来る事をしてみます。

お礼日時:2014/05/16 13:12

乗っていただきたくない。

    • good
    • 1

>いいお知恵を頂きたいと思います。


知恵教えたら「共謀罪」やおまへんか!
そんなリスク負いたくありまへん。
それにやのぉ~
>今回は身内の入院もあり病院に行ったついでの事でした。
これは「無免許」っちゅう事を理解しての行為でっしゃろ。
あきまへんな!
>反省はしています。
「は」でっか!「反省してます」とちゃうんでっか?
まっ!あんさんは「反省の期間」が必要でっしゃろな!
せやけど・・・あんさん、怖いもん知らずでんな!
期限切れてる状態で「車で乗り付け」でっか!自業自得でんがな!
    • good
    • 0

書類不備ってことは書類そろえれば更新できるって話じゃないの?


実際専門家に直接聞いてるんだからその辺しっかり思い出してください。

更新不可だったのなら、諦めて運転免許を必要としない仕事探してください。

無免許運転に理由は関係ない。


>言い訳ではないのですが仕事もあり失効二年となると生活も仕事も失う瀬戸際です。
ただの言い訳です。
    • good
    • 0

初犯でしょうか?


他に違反だとか、免停だった事はありますか?(過去一年以内に)

もし軽微な違反もなく初犯だとしたら、検察官にひたすら謝ることです。
そうしたら、絶対ではありませんが免許取消は免れるかもしれません。(あくまでも可能性です。絶対ではありませんので)

免許が無いのに車で行く方がおかしいでしょう?法律軽視と言われても仕方ないですよね。もし、免許センターに行くとき事故を起したら?死亡事故になったら?自賠責も任保険も使えないですよ。
保障はどうされるつもりだったのでしょうか?考えなしやってしまって何とかなりませんかって小学生ですよね。やっている事は。とにかく猛省をされて下さい。

あと検察官から罪状のいい渡しがあると思いますが、実際には簡易裁判所で手続きを行う事になります。
簡易裁判所の裁判官が罪状認否の質問があって、では罰金○○万円払っていって下さい。となります。

幾らになるかは、裁判官の専任事項となりますので検察官も分かりませんし、裁判官から「払って」といわれたらその場で支払わなければなりません。ちなみに、死亡人身事故でも罰金は50万円となっています。
    • good
    • 0

http://rules.rjq.jp/torikeshi.html
↑このサイトによると、無免許運転での行政処分軽減は難しそうです。元々、行政処分は刑事処分(基本的に裁判がある)のように事情等は考慮せず、単純計算で処理するところがあります。ただ、長期以上の免停処分の場合は意見の聴取(聴聞会)が行われ、その時の言動によっては一つ下の処分に緩和されることがあります。これで緩和され難いのが無免許運転での処分となるようです。でも全く免許を取得していないわけでもなく免停中でもないですし、失効という落ち度からの違反ということで状況が違う可能性がないとも言えません。認識していないなら尚更なのですが、あなたの場合は期限切れ更新に行った時ですから確信犯となるので状況は厳しそうです。
まぁ、駄目元で聴聞会に掛けるしかないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!