dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容師のアシスタントをしているのですけど週に6日8時半から19時まで勤務しているんですけど、基本給は10万円しかでなくて忙しいときは1、2時間残業することもあるのですが残業代がでたことはありません!
証拠隠滅のためなのかタイムカードも出勤のみ押し退勤のときは押さないよう言われています。

これは訴えることってできますか?
誰かお願いいたします!

A 回答 (2件)

オヤジだよ。



いきなり訴えるって、
それなりの証拠が必要だ。
タイムカードの退勤時刻が人的に操作されているのなら
バックデートでも構わないから、退勤した時刻を日記に遡って記入することだ。

それと基本給10万円って、手当等は何も付加されないの。
この賃金が手取りでなくフルコミなら問題だ。
これを時給換算してみると9.5h(昼休憩1hとして)/日×25日=237.5時間
100,000円÷237.5時間=421円、何処の都道府県でも最低賃金を下回っている。
これを8時間勤務としても時給500円、
こちらの方が問題ではないの。

でも、これでいきなり提訴はまだまだだね。

段階的に云うと、労働基準監督署に残業時間の操作、残業代の未払について調査を依頼する。
つまり申告だが、その前に労働基準監督署に相談に出向くことから始める。
最低賃金の件も相談する。

労働基準監督署を含む公務員の守秘義務は徹底されているから、貴方の会社にリークすることは無いが、従業員数が少ないと魔女狩りを仕立てる会社だってある。
ここは注意しておくこと。

現在、美容師のアシスタントという立場により、残業時間は研修時間と言い訳することが多いが、この時間帯を拘束時間として確立できるか否か、ここが争点だと考える。
    • good
    • 0

美容師に限らず、建築設計事務所で働く人、広告会社のデザイナーとして働く人たちは、似たような過酷な労働をしていることが多いように思えます。

まして、アシスタントであれば、「泥のようになって働け!!」というのが多いのではないかと思います。

こういう独立前提の職種・職場では、経営側は「お前達は、将来、独立したいんだろう?うちで仕事を教えてやっているんだ!だから安月給&残業代ゼロでも我慢しろよな」というスタンスだと思えます。

訴えることも可能でしょうけど、それで質問者さんにどれだけのメリットがあるか疑問に思えます。

たぶん、美容師の職場で、アシスタントという立場なら、どこでも、そんなものではないでしょうか?
それが嫌なら、別の仕事、あるいは職場を選んだほうがいいように思えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!