プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新入社員にB・Cさんのことをどこまで伝えるべきか。

親族経営の零細企業の事務をしています(25歳・女性)。

勤めて2年半が過ぎ、同時入社したもう1人の事務員Aさん(50歳・女性・既婚)が退職しました。
現在、求人応募の選考中で、30代後半の既婚女性に決まりそうです。

退職理由は、いわゆるお局の事務員Bさん(50歳・未婚・専務の娘)です。
言い方は悪くなりますが、Aさんは仕事が出来る方ではありませんでした。
仕事が出来ないのだから当たり前、むしろ仕事を与えていると言って、
掃除ばかりやらせたり、給料泥棒だと言って休ませたりしていました。

些細なことで嫌味を言われ、2年半以上もよく耐えていたと思います。

ちなみに前任者もBさんが原因で数ヶ月で退職しました。
引継ぎ時に前任者に聞いた話ではその前の人も、さらに前の人も
Bさんが原因で退職していると聞きました。

また、Bさんは20代で入社したての頃、仕事を掃除くらいしか与えてもらえず、
仕事をもらえても誰も教えてくれなかったから、嫌な思いをしながら
自分で考えて覚えたと、よく言っていて、仕事を教わることは贅沢だと言います。

過去の事務員で、引継ぎの期間があったのは私たちだけです。
それもBさんの前では最低限のことだけ教わり、あとはお手洗いや帰り道、
ご飯に行ったときに教えてもらいました。
Bさんには気づかれないように見てと、引継ぎのノートもくださいました。
自分は入社時に教えてもらえなかったから、自分は教えようと思ったと。

Cさん(35歳・男性・専門職)は、
表では事務員を気遣っているように色々話しかけてくるのですが、
実際はさぐりのようなことをしていて、上司の悪口でも話そうものなら、
本人に筒抜けの人です。(実際、影で言っているところを聞きました。)
ただし、ほとんどの人に嫌われているBさんとは違い、
Cさんの本性?に気づいていない人はいます。

そこで、新入社員が入社した際に、B・Cさんがどんな人かを伝えるべきか悩んでいます。

ちなみに私とAさんは、前任者に入社当日からB・Cさんについて教えて頂きました。
Bさんは○○すると嫌味言われるから気をつけて、
Cさんと上司はつながっているから言葉は選んだ方がいいなど、
数週間の引継ぎでしたが、ご飯に行ったりして、色々な出来事を聞きました。

実際に勤務してみて、前任者の言う通りだったね、
前もって言ってもらえて助かったねと、Aさんと話していました。

新入社員の立場だったらと考えると、私も話しておきたいのですが、
私自身、まだ退職の予定は無いため、新入社員が
「(私)が○○なんて言っていましたよ~」などと言う人かもしれない、
ノートを作ったら、きちんと隠れて見てくれるだろうか、
一回り以上も年下の私に指図されるのは気分が悪いのでは
B・Cさんに関しても、私やAさん、前任者は少なくともそう感じただけで、
新入社員がどう思うかは自由なわけですし、かえって洗脳してしまうようで
よくないだろうかなどと、自己防衛ばかり考えてしまいます。


私はどうすべきでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

貴女は新入社員を指導する立場にあるのでしょうか。

単なる事務員
ではありませんか。親族の一員かも知れませんが、経営者ではなく
普通の事務員で教育を任されていないのであれば、ルールを書いた
ノートを渡したり、口頭で指示するような余計な事はしない方が良い
かと思います。そんな事は心配されなくても、経営者の方が新人さん
の教育はされますよ。
そんな事をしたら、今度は貴女が御局さん扱いにされますよ。
お節介もほどほどにしましょう。

この回答への補足

選考はB・Cさんですが、私が新入社員を指導する立場にあります。
私は会社の親族ではありません。
社長、専務、Bさんなどが親族関係であり、他の社員は親族ではありません。

補足日時:2014/05/17 22:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.

お礼日時:2014/05/20 22:25

問題を起こさないようにあなたと新入社員さんそしてB、Cさんそれぞれが面倒をこうむらないような範囲で伝えることがよいのではないでしょうか?


B,Cさんには○○しない方がいいよ。というよりはBさんは■■という風にするといいと思うよ。その方がBさんも喜ぶと思うよ。といった肯定的にとれる言い方の方がよいかな。もし相手に筒抜けになってもあなたに角は立ちにくいと思います。
新入社員だとわからないとうっかり地雷を踏んでしまうことがあります。
相手が大人ならいいですが年だけくってひがみに固まった人ほど厄介なことはないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.

お礼日時:2014/05/20 22:25

最初から先入観を植え付けるのはどうでしょう



実際のことは知りませんし、
あくまで可能性だけの話なのですが、
質問者様はその「引き継ぎ」を受けたから、
いろんな事実を「ああやっぱりそうなんだ」と
必要以上に決めつけてしまったり、
ネガティブな見方が定着していしまったということが
全くないと言えるでしょうか。

もちろん、こういう話がでてくるのだから
あまり問題がないってこともまずないでしょうけどね。

私なら、困っていたら助ける、というアプローチを選びます。
困ってからじゃ遅い、というなら、忠告するにしても、
例えば
「Bさんは○○すると嫌味言われる」
といった悪意の滲んだ表現ではなく、
「Bさんは◯◯を嫌う」
とした方が断然いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.

お礼日時:2014/05/20 22:24

何も言わない方がよいかと。


>Bさんは○○すると嫌味言われるから気をつけて
○○はしない という社内ルールとして伝えておけば。
他の人には○○して良い とか、ややこしい。
○○が他で必要なものなのか、なくても良いものなのかは分からないが。

>Cさんと上司はつながっているから言葉は選んだ方がいい
新人が他人の事をどうこう言う人じゃなかったら
こんな忠告は無用どころか、単に悪口を言っただけになりますし
あーだこーだ言う人だったら、結局どこでも言うだろうから無駄になります。

>前もって言ってもらえて助かったねと、Aさんと話していました。
ですが、AさんはBさんのせいで辞めるのでしょう?
あなたはともかく、Aさんには意味ありましたか?

私ならそんなのは悪口としか受け取らない。
自分で見聞きしない限り、信用ならない。
逆に、そういう情報を鵜呑みにして
ここはロクでもないところ と何もしない内からやる気をなくされたら?

あなたのように有効に活用出来ない、しようとしない人だったら?
誰にでも平気で食ってかかる猛者だったら?
誰とでも仲良く出来る、人をたらしこむのに長けた人だったら?
無茶苦茶優秀で、上の人に好かれたら? B,Cは恐れるに足りない。

出来る事は、新人に何かあった時に
フォローに回れるようにするぐらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.

お礼日時:2014/05/20 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!