dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築を検討しています。地場のよさげなメーカーに絞りをかけようかとしていたのですが、丁度積水ハイムの展示住宅の譲渡広告を見つけ、一応申込みしました。一次抽選を通過し、最終抽選が6月始めです。

本当は木造軸組みが好みなのですが、モデルハウス仕様が格安で手に入るという点に魅かれて、もし当選したら、ハイムでと思っています。

営業の話では、築7年の展示住宅を分解して工場に持ち込み、洗浄、塗装し、内装は設置物はそのまま(風呂、台所等)フロリングなどは新品にするということです。競争率が高い為、まだ詳しくは尋ねていませんが、フロリングや壁紙など本当にモデルハウスと同じ高級仕様なのでしょうか?

希望の坪数(うちの場合は43坪くらい)に減築し、基本1580万くらいで建つそうです。当選したらハイムにするのがお得なのでしょうか?ちなみに地場メーカーでは家のみの総額3000万までの予算で考えています。

何か注意点とか体験談とかありましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

 セキスイハイムの展示場譲渡ですが、あれは大売り出しの目商品です。


 抽選会場に行くと、かなり応募者がいるのでなかなか当たらないかと・・・。
 私が行ったときは、新聞広告で出していた物件の他にも何棟か抽選していた記憶があります(私はハズレましたが、参加したので割り引きになったみたい)。
 で、新聞広告で「1,180万円でお譲りします」とあれば、その金額で移築すると言われました(なので、税金・手数料、外構費用などは別)。
 セキスイハイムでは、再築の家という商品があって、立て直しの際などに古いハイムの建物のユニットを回収し、手直しして再利用しているので建物の狂いなどは無いとは思います。たしかモデルハウス譲渡の場合でも、ユニットを組み直して別の間取りにすることはできたはずです。
 また、内装ですがモデルハウスは、特に豪華な内装を使っているわけでは無く標準仕様とのことでした。
 いろんな営業に共通ですが、セキスイハイムに魅力を感じないのであれば、抽選で外れたら、きっぱりと断った方がいいかもしれませんね。

 ちなみにセキスイハイムを作っている積水化学は、積水ハウスの親会社です。
 私は、ここ十年で積水ハウス(実家、新築)→在来工法(借家、築十年)→セキスイハイム(自宅、新築)と住んだのですが、セキスイハイムと積水ハウスを比較するとデザイン性や内装の豪華さはハウスのほうが上です。
 また、アフターサービスも、こちらでは積水ハウスのほうが上です(秋田なのであまり売れてないから・・.首都圏などでは違うと思います)。
 セキスイハイムのほうが優れているのは、なんと言っても頑丈さです。地震の際に建物が揺れたりしなったりしません。東日本大震災のとき、家族が在宅していたのですが、あれほどの大地震だとは感じなかったそうです(震度5強だったはず)。
 ハウスも軽量鉄骨ですが、軸組工法なので木造ほどではありませんがしなります。
 また、グランドピアノを補強無しにおいても大丈夫といいきったのはハイムだけでした。
 あとは建物の断熱性が優れていますね。冬でも日差しがあれば、暖房が無くても結構あたたりまります(これは木造パネル工法のほうが上らしいですが)。

   
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実際にセキスイハイムに住んでいらっしゃる方からの回答、ありがとうございます。そうですか、いくらでお譲りしますと言えば、その金額で移築できるのですね?

モデルハウスだからと言っても移築した時には標準仕様なのですね!?確かに地震には強そうですね!!でも当地はほとんど地震がないところですので、それほど魅力を感じません。

内装は積水ハウスの方が上なのですか!?うちは実家が積水ハウスでしたが、「積水オリジナル」というものが多くて、それがまた一流の住宅機器メーカー品に比べて質が劣ると思いました。積水オリジナルのポリバスはヤマハなどに比べて、とても悪かったです。

ハイムは建物の断熱性が優れているのですか!ハウスは冬、温暖な地域でもとても寒かったです。その点はハイムの方が優れていますね。

いろいろとありがとうございました。随分参考になりました。

お礼日時:2014/05/27 22:06

一切減築せず、モデルハウスと同じだけのエアコンや照明器具などをそっくりいただくのが一番、「お得」ですね。


仮に建坪70坪として坪単価80万円ぐらいの建設工事単価とすると、5600万円ぐらい頂くべき物件です。

5600万円が築7年で半額まで減価したとしても2800万円ぐらいの市場価値があるので、1580万円はお得な取引だと思います。

セキスイハイムさんは、展示用固定資産として減価償却済みでしょうから、帳簿上の損は出ないのだと思います。

それに、セキスイハイムさんは抽選会で落選した人とたちに新築の売り込みをかけて、1-2軒は成約に持ち込むでしょうから、この1580万円の契約は、いわゆるWin+Winの取引だと思います。

施主様は総額3000万円用意したのに、総額2000万円で終わらせることができれば、差額でポルシェでもベンツでも買えますよ!
    • good
    • 3

多分あなたが思っている金額だけでは完成しませんよ!



展示場としての役目を終えたのですから「格安」で
売ってあげればと思うのですが、

大手のHMの営業手法は世間の常識とは違いますから
建物本体部分は確かに1,580万円だが

(1)移築・運搬費用
(2)内装仕上げ費用
(3)電気・水道管の引き直し工事
(4)基礎工事
(5)外部配管接続工事
(6)玄関ポーチの新設

このくらいの「追加費用」は要求されますから
計算に入れておいた方が良いですね。

工務店で聞いた3,000万円とほぼ同じ金額になりますが
「当りました!」と言われれば、理性を失ってしまい

追加金額も聞かないで「お得だ!」「これを逃してなるものか!」
と舞い上がってしまって「安くない家」を買いそうな気がしますよ。

勿論、展示場1棟を売りに出せば、見込み客が10人くらいは来ますから
これも丁寧に拾うのが「本来の営業活動」ですからね。

「補足」があれば「追記」が可能です。

この回答への補足

そうなのですね!!さすが大手ホームメーカーの手法ですね! 

1の方の補足にも記していますが、バブル絶頂期に積水ハウスで建てて相当がっかりしました。ですから、今度は地場の工務店でと希望し、検討していました。やはり初心を貫こうと思います。

他にご存じのことがありましたら教えて下さいませ。宜しくお願いいたします。

補足日時:2014/05/20 00:11
    • good
    • 1

揚げ足取りみたいな回答で直接の情報でなくてすみません。



「セキスイハイム」という会社と「積水ハウス」という会社とがあります。
回答者さんは何度も『ハイム』という言葉をお使いなのでセキスイハイムを指しているのだと思います。
しかし世の中の口コミでは二社を指す情報が混在しやすいのが実情です。

「せきすい」系ブランドのお家について口コミの情報を収集する際に注意すべきことは
社名あるいはブランド名をきっちり厳密に書くことがまず第一です。
実は厳密に書いても回答者が勘違いした情報が混ざるのです。今回のように「積水ハイム」と記述がぶれていると目的外の情報が混ざる率がさらに高くなります。

この回答への補足

すみません。はい、ボックスラーメン工法の「セキスイハイム」鉄骨系です。25年程前に首都圏で積水ハウスの建築条件付きで分譲地を買い、お値段の割に質が悪くて、手抜き工事も多々あり、積水は懲りたと思っていました。

ですが、展示場向けの高級仕様が魅力で応募しました。自由設計で後の増築や減築が容易い木造軸組みに今度こそと思っていましたので、例え当選したにしてもやはり検討中の地場のしっかりしたビルダーを選ぼうと思います。

書き方が悪い点をご指摘いただきありがとうございます。

補足日時:2014/05/20 00:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!