
私の妻の年金についての質問です。
高校卒業後会社に就職して約2年間厚生年金を払いました。その後結婚し、国民年金に加入した方が良いとの親の意見で1年から2年ほど加入しました。さらに、私がサラリーマンである為、厚生年金の第3号加入の義務付け制度ができてから加入しております。(強制的に)
又、一時(半年程度の短期間ですが)その後別の会社に就職し、自分で厚生年金に加入したこともあります。
そこで質問ですが。
私の妻は、私が定年まで勤めたとすると第3者厚生年金加入のみで25年は十分あります。
(1)この時、国民年金に払った分は無駄になってしまうのでしょうか?金額は別として、国民年金加入に対しての少しでも支給額は加算されるのでしょうか?
つまり、国民年金に一時加入していた私の妻のケースと仮にその期間何も加入していなかったケースの年金支給額が多少でも加算(異なる)ものなのでしょうか?
(2)妻が支払った厚生年金のかけた短い期間(結婚前就職と結婚後の一時で合算して2年程度)に対しても(1)と同様の加算がされるのでしょうか?
以上2点について教えていただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金(基礎年金)は20歳から60歳になるまでの40年間すべてかければ満額(現在約80万円)もらえます。
その40年間というのは20歳以上の厚生年金、共済年金等の期間+自分で納めた国民年金の期間+扶養となった第3号の期間の合計です。
ですから自分で納めた国民年金の期間は無駄にはなりません。
かけていなかったらその期間は年金の計算からカットされます。
また2年程度の厚生年金の期間ですが1ヶ月以上かければそのかけた期間によって年金がもらえますので損はしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
標準賞与額について。
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
葬儀場への問い合わせ
-
次期と来期の違い
-
遺族年金について 厚生年金を25...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
障害厚生年金と特別支給の老齢...
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
これは東京の標準報酬月額にな...
-
年金受給中の再年金請求
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
初回分在職老齢年金が少ないの...
-
60歳から年金を受給希望ですが...
-
個人年金一時金をもらうと 老齢...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
「同日得喪」の手続き、した方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
20年以上前の年金未納分は支...
-
国民年金の未納分の納付について
-
年金受給について
-
56歳男性共済年金37年支払これ...
-
年金の追納期間
-
国民年金の支払い確認と、厚生...
-
18歳からの厚生年金について
-
国民年金の40年間納付と60歳以...
-
国民年金に入らない
-
国民年金は何歳までかけないと...
-
60歳~65歳までの国民年金...
-
国民年金は何歳まで掛けられる?
-
年金支給開始年齢
-
標準賞与額について。
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
厚生年金基金加入員者証は必要...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
おすすめ情報