
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
栗は厚生労働省では
くり
らしい
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku …
文科省では 種実
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijy …
なにやら面白い表を教えてくださりありがとうございます。
もしかしたら栗以外にも調べる時に活用できそうですね
厚生労働省では くり で結局どちらか分からないのですが
栗の葉は 野菜
文科省では 種実 でこちらもどちらか分からないのですが
アーモンドとかの豆類と同様の分類と考えるとしたら 栗は野菜
と言う事で栗は野菜ってことですね
教えていただきありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
植物としての分類は、実が生るのが、樹木か草かで分けます。
樹木に生るなら果実、草なら野菜です。栗は木に生りますので、果実です。果実の中では堅果という分類になっています。なお、実と思っているものが、本当は全体が種子であれば、種子に分類します。栗の実は一部が種子で、果実部分があるため、種子には分類されません。
食品上の分類は、既に回答が出ていますね。業界ごとや外国でどうなのかは、ちょっと私では分かりません。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 野菜の苗は1種類1株だけで植えると実の育ちに良くないですか? 5 2023/07/22 20:05
- レシピ・食事 野菜、きのこ、イモ類は汁物で摂る! 6 2022/07/15 15:53
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- 農学 なぜ果物ごとに旬の時期が違うのですか. 3 2022/07/22 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 エビネラン、シラン、オリヅルランの土について 1 2022/09/17 09:33
- 人類学・考古学 土偶の多くは食料となる生命への畏敬を表現したもの?遮光器土偶は『鳥』(ヒナ)をモチーフにした作品? 1 2022/06/13 11:14
- 食べ物・食材 おいくて健康に良くて糖尿病も悪化せず、手軽な値段の酒のつまみや料理は何があるでしょうか 8 2022/06/09 12:25
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園何育てたらいい? 7 2023/08/14 11:25
- その他(病気・怪我・症状) 食事をふつうに摂って水分を一切摂らないと何日で死にますか? スープ類、飲み物、果物は食べないとします 2 2023/03/25 16:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
木が土に還るまでの年月
-
積算時の樹木の体積の求め方に...
-
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
チェーンソー 丸太輪切り
-
木材、100年杉の値段ですがいく...
-
木の一本あたりの重さについて
-
おみくじの待人のところに「道...
-
樹木の皮が剥がれてきた時の対処法
-
木材の重量計算です
-
楠木の実の発芽のさせ方
-
教えて下さい。山散歩で咲いて...
-
【香木って】日本のどこで取れ...
-
針葉樹のむろとは
-
Webサイトが閲覧出来ません 甘...
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
梅の実につく黒いしみについて
-
丸いきゅうりは何なのですか、...
-
添付写真の植物名を教えてくだ...
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木が土に還るまでの年月
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
木の一本あたりの重さについて
-
積算時の樹木の体積の求め方に...
-
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
樹木の皮が剥がれてきた時の対処法
-
ほうれん草に白い幼虫
-
木材の重量計算です
-
体系的な知識とは?
-
京都に竹林が多いのは何故か
-
おみくじの待人のところに「道...
-
挿し木で株を更新すれば、寿命...
-
Webサイトが閲覧出来ません 甘...
-
木材、100年杉の値段ですがいく...
-
栗の花ってどういう匂いですか?
-
団地の敷地内の樹木の伐採理由...
-
外国の山は岩なのに日本の山が...
-
仏壇に砂糖水?
-
炭1㎏作るのに、だいたい何㎏の...
-
植物の?
おすすめ情報