dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付の免許をとったので50のジャズに乗っています。乗れることは乗れるのですが、手入れなどのしかたがわかりません。どんなことをすればよいのか教えてください。

A 回答 (4件)

カブと同じく非常に汚れの溜まりやすいドラムブレーキなので、ブレーキを定期的に分解して掃除してやらないと、だんだん効きが悪くなっていきます。


他にはブレーキとクラッチ、アクセルのワイヤーの中にグリスを流し込んだり、可動部を定期的にグリスアップしてやるだけでバイクが元気になったような気がするぐらい変わります。
ちなみにオイルを交換する場合はエンジン底面の、必ず大きい方のボルトを抜いてください。近くにあるサイズの一回り小さいボルトを抜いてはいけません。
・走行して少し経ってからやるとオイルが柔らかいのでたくさん出てくる
・オイル注入口を開けながらドレンボルトを抜くとオイルがスムーズに流れる
・数回ゆっくりキックを降ろしてやると残り汁が出る。
・ドレンボルトを締めるときは締めすぎない。
・栓についたレベルゲージでのオイル量確認においては、レベルゲージを奥までねじ込まないでチェックする。
・カブ系エンジンは回すとオイルが減りやすいので定期的にオイル量をみてやる
以上がコツです。

ちなみにブレーキはモロに命に関わりますんでバイク屋さんに作業を見せてもらってから慎重に実践しましょう。
    • good
    • 0

あんまりパワーないバイクなので、タイヤの空気圧とチェーンのたるみのチェック、チェーンの潤滑は大事ですね。

チェーングリスを用意しましょう。
あと、銀色のパーツが多いので、錆びないようにセコセコ磨きましょう。
ピカールが安くていいですね。
    • good
    • 0

まずはやはり機械なので雨ざらしはよくないです。

JAZZは2ストでしたら燃焼OILの定期的な補充と後はバイクの無理な急が付く運転操作です。また汚れたなと思ったときに洗車を日頃やっていると愛情がわいて自然に手入れしたくなって長くつき合えます。

参考URL:http://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oil/ …
    • good
    • 0

基本としてはオイルとプラグ交換でしょうか。

必要に応じて行ってください。
私はカブに乗っていますが、オイルは2000km毎、プラグは5000~6000km毎です。
ほぼ同じエンジンなので同じぐらいの頻度だと思います。

あとはチェーンの張りの確認、タイヤの圧チェック。洗車(中性洗剤やカーシャンプーを混ぜた水を
スポンジに含ませてこすればOK)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!