電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後1か月未満の赤ちゃんがいます。
生後15日辺りから、ようやくおっぱいを咥えてくれるようになりました。
が、そのころから、おっぱいが出なくなりました。
(それまでは、3時間おきの搾乳で、少ないときで40、多いときで80とれていました)
ちなみに病院で奇跡的にも(?)おっぱいを咥えてくれたとき、おっぱいをあげる前とあげた
後との体重差を計ったら、2gでした。おっぱいを咥えていた時間は、左右で20分ほどです。

赤ちゃんにおっぱいをふくませる前に、乳管開通マッサージをしてみて、午前中で5cc程度。
午後~夜にかけては、数滴滲めばいいほうで、ようやく1滴出てくるというときもあります。

授乳は、左右で各10分かけています。
おっぱいが終わってから、もういちど絞ってみると、これはもう1滴も出てきません。

授乳を終えて、ものの3分しないうちに泣き出すのですが、もうおっぱいは出てこないので
ミルクを足します。
たとえば40cc作ってきて全然足りずに泣き続けられ
さらにもう20ccの合計60ccで満足して寝付きます。
が、今度はこの<寝付く>が問題になってきます。
3時間以上、ヘタしたら4時間、5時間寝続けてしまうのです。
(今結果待ちなのですが、染色体異常の疑いがあって、検査をお願いしています。
その特徴というか症状というかのひとつに、傾眠傾向があるそうです)

母乳育児サイトに
<赤ちゃんが寝てしまってどうしても起きないときは、赤ちゃんの口に乳首を持っていき、咥えさせると
条件反射で吸いつきます>とありましたが
そもそも咥えてくれず、授乳間隔が4時間5時間空いてしまいます。

母乳の出を良くするためには、頻回授乳が大切とされています。
これまた、ある母乳育児サイトに
<1日に最低10回の頻回授乳を>とありました。
よく言われる、1日8回というのは、母乳の出の普通~良い人のことであって
母乳の出が悪い人は、最低10回は吸わせてください、と

また、別のサイトでは
完母に成功している人は、1日に12~15回吸わせている
とありました。

なので、頻回授乳1日10回をまずは目指したいのですが
多くて8回、たいてい5~6回しかできていません。

1日最低10回の頻回授乳を目指したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
ミルクや搾乳を足す量を減らしたほうが良いでしょうか?
でもそうすると、おなかが足りずに泣き続けてしまいます。葛藤しています。

A 回答 (2件)

赤ちゃんお誕生、おめでとうございます。



私には、2人子供がいて(9歳と5歳)2人とも母乳育児でした。
下の子は完母、上の子は1ヶ月検診まで混合でした。
退院時の授乳指導の時に、「少し足りないから、こまめに与えて、辛い時にはミルクを20~30与えて」
とアドバイスされました。
混合からのスタートでも、正しい方法を実践すれば、完母に移行することができます。

ご質問文に書かれているとおりに、赤ちゃんに吸ってもらうことが一番大切です。
そのために、頻繁に授乳したいのに、それができていないとのこと。
明らかにミルクの与え過ぎなので、多くても1回30CCにとどめてください。
満腹にならなくてかわいそう・・・と考える必要はありません。
母乳は一度にたくさんの量が出ません。
そのために、赤ちゃんは満腹にならずに、胃腸への負担が軽くて済むのです。
満腹にならないからすぐに泣いてお乳を求めて、また少し飲みます。その繰り返しです。
泣いて泣いて、布団に置けない、という赤ちゃんは珍しくありません。
添い乳をしたり、スリングを利用したり、体力温存ができる方法をマスターすると楽です。

まだ生後1ヶ月たっていない赤ちゃんなので、授乳は片方5分で充分だと思います。
お乳を湧かせるための反射は、力強く吸われることで起こります。
口先だけでクチュクチュと乳首を転がす程度では、お乳は湧いてこないのです。
力がないうちは、これが上手にできなくて、お乳が湧くのに時間がかかります。
でも、吸わせるごとに上達するので、心配いらないですよ。
体力がつけば、グイグイと力強く吸えるようになります。
そうなると、乳首の奥の方に「ツーン」という感覚を覚える人が出てきます。
痛みではなくて、糸が引き攣れているような、音にするとまさに「ツーン」という感じです。
私は、生後満2ヶ月を迎えるくらいから、この感覚が分かるようになりました。
すると、与えていない方の乳首から、お乳がポタポタと滴り落ちるようになりました。
このように、お乳は溜まっている分を与えるのではなくて、吸われる刺激で新しく湧き出すものなのです。
吸わせた後に絞れない=おっぱいが空っぽ=出ていない、と決めてしまうのは間違いです。

母乳育児を推進してきた影響なのか、ここ数年で「くる病」の子供が増えているそうです。
母乳の栄養は優れていますが、ビタミンDはミルクに敵いません。
適度に外気浴させることで解決できますが、紫外線に敏感すぎる母親が多く、問題になっています。
そういうことから、言い方は悪いですが、「手っ取り早く」ミルクに頼りましょう、
という流れになってきていることは確かです。
なので、あまり母乳一本にこだわる必要はないのかな~、というのが私の個人的な考え方です。
お母さんが辛ければ、ミルクも上手に取り入れてOKです。

もし母乳の分泌量を伸ばしたいのなら、お読みになってみてください。
私が母乳育児で悩んでいた時に、お世話になっていたサイトです。

http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/

私も母乳のことで悩みましたが、過ぎてしまえば「そんなことも、あったっけな」程度です。
(上の子を見て「細いね~」という人が多くて内心傷ついたり。
 体重が増えないのに、下の子がミルクを全然飲んでくれなかったり。)
だから、質問者さんが母乳のことで色々と考えてしまうのは、よく分かるのですが、
あまり頑張りすぎないでほしいです。
まだまだ大変な時期が続くので、あまり無理せず、できる範囲でやってみてください。
    • good
    • 0

母乳マッサージに行かれてはどうですか?



出産された産院にいかれるか、助産院などでもしています。
お子さんの加え方、授乳姿勢等も見てもらえますし、どのように飲ませればいいかも相談に乗ってくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!