
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
専門外のメーカーですけど・・・・・
勘違いしている方も多いようなのですけど、プリンタが故障した場合にユーザーができることはほとんどありません。
また、「プリンタのエラーはリセットすればよい」と誤解している人も多いですけど、キチンと処置しなければエラーは消えません。
逆に正しく処置すれば、何もしなくてもエラーは消えます。(故障の場合)
今回表示されているのは「スキャンできません AF」なのですよね。
取説は確認されたのでしょうか?
どう見てもスキャナ部分(読取装置)の故障でしょうから、記録紙は全く関係ない部分の故障です。
まず、取説を確認することです。
で、おそらく、この現象の対応方法はかかれていないと思います。
「取説のトラブルシューティングに書かれていない内容が出たときは、修理に出してください」という暗黙の約束があります。
おそらくメッセージの中の「AF」というのがサービスマン向けのエラーメッセージでしょう。
16進数の表示でしょうから、理屈の上では256種類のエラーを表示できます。
スキャナ部の故障ですから、ガラス板の下の部分のモーターの動作不良、読取センサの故障、ケーブル類の断線などが考えられます。
スキャナ部をごっそりと交換することになると思います。
このメーカーは100%自社修理ですので、社外の人間で意味が分かる人もいないでしょうし、社外で修理しないのですからサービスマンが分かればよいことなのです。
修理に出すしかないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/28 23:33
早速のご回答ありがとうございます。
取説の確認不足を痛感しています。
至急、メーカーに連絡を取り、修理依頼いたします。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修理品の輸送費を代引きで、の...
-
MG8130給紙エラー
-
なぜ皆が欲しがる背面給紙プリ...
-
テプラで文字色を白にする方法
-
定着ユニットと転写ユニットとは?
-
エプソンの印刷が出来ません。 ...
-
「定着化させる」は正しい日本...
-
プリンタの印刷が黄色い
-
水栓のバルブカートリッジが上...
-
廃インク吸収パットが満タンで...
-
プリンターでスキャン出来ない
-
LP-S5000のプリンターについて
-
EPカートリッジとは?
-
PM-A820 の廃インクカウンタ リ...
-
DELLのノートパソコンのランプ...
-
定着器の不良
-
canon pixus80i 廃インク吸収体...
-
キャノンプリンタ MG6130を...
-
DVD-RAMのカートリッジタイプの...
-
感光体ユニット交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修理品の輸送費を代引きで、の...
-
キャノンプリンタ:給紙ローラ...
-
市販のプリンターはどうして直...
-
プリンタのローラーの音がうるさい
-
なぜ皆が欲しがる背面給紙プリ...
-
プリンタの排紙カバーが閉まらない
-
canon ix5000突然死。
-
不具合について
-
MG3230で二重印字される
-
canon MP シリーズ 複合プリンター
-
CANON製品はサポート期間が短い...
-
Canon・BJC-50vの接続ケーブル
-
プリンターが壊れました!Canon...
-
キャノン IX5000 プリンター...
-
プリンターから異音
-
BLuetooth Bu-30の使用方法
-
エラーランプが消えない
-
テプラで文字色を白にする方法
-
プリンターでスキャン出来ない
-
定着ユニットと転写ユニットとは?
おすすめ情報