A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
原付に限らないが、バイクは2~3週間に一度程度は空気圧チェックを兼ねてバイク屋で空気入れます。
タイヤの空気圧の減少は、乗る頻度ではなく、時間経過に比例します。
大排気量の極太扁平タイヤですと0.1~0.2kg空気圧が下がってもハンドリングが変わります。たいてい重く・切れ込むようになります。2週間も経てば「おや?」と気づくくらいの変化になります。
原付のタイヤは細いので、そこまで敏感ではありませんが、ただでさえ少ない馬力で重い車体を引っ張るんですから、空気圧減少で余計な走行抵抗にならないように、空気圧はメーカー指定値を維持しましょう。極端に減ってしまうと燃費が落ちるし、段差でリム打ちしてパンクする可能性も出てきますよ。
No.4
- 回答日時:
一般的な目安は、月1回くらい、遠出をする前
給油のついでに確認する。
適正空気圧は、チェーンカバーや足回り付近に
シールが貼ってありますが、メーカー、車種で場所、圧が違うので
取説読むか、メーカーのお客様相談室みたいなところに
聞くと良いでしょう。一般的に原付なら旧)2kgf/cm2≒新)200kPaが多い。
一般的なGSなら壁に備えつけのもの、持ち運びタンク式の
2種類が多い。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2324588.html
ダイソーに行き、在庫あれば¥108で買えるかも。
当方、車、バイクが複数あるので合計3個あります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2053603/car/ …
No.3
- 回答日時:
質問内容が。
(1)実体験上、どの程度もつのか、を知りたい(当然非常に大雑把な情報になります)を知りたいのか。
(2)どのくらいの頻度で入れる必要があるのか、を知りたいのか。
(1)ならともかく、(2)については質問するまでもなく、常に適正空気圧を保つ、です、頻度は無関係。
No.2
- 回答日時:
タイヤの空気は日常の消耗品のように
「何をどれだけ使ったから減る」「どこまで減ったから足す」というようなものではありません。
基本的に毎日毎回規定値である必要があります。
”適正状態を知り変化に気づくこと”が重要です。
自然と抜ける空気の量は経験で推測もできるようになるかもしれませんが、
パンクするタイミングだけは経験値で補えるものじゃありません。
規定値まで空気を入れたタイヤの固さを知り、運転前に握って確認する。
これを繰り返していれば変化に気づくようになるでしょう。
具体的にメーターで見るのは給油の度でいいと思います。
No.1
- 回答日時:
自分は、原付ではありませんが、
タイヤの空気は、2~3ヶ月に1回ぐらいです。
だいたい季節の変わり目くらいに、ガソリンを入れに行ったついでに、
入れています。
また、時々、走っていて、何だかタイヤがへたってきた感じや、
動きが重いなと感じたときに、
入れに行きますね。
でもまあ、ぶっちゃけ言うと、
原付ですから、多少空気が減っていても、何も支障はありません。
高速も走らないし、2人乗りもしないし。
なので、半年ぐらい点検したことない人がほとんどじゃないでしょうか。
皆さん、あまり知らないようですが、
バイクのタイヤの空気は、
自転車の空気入れで、十分に入れることができるのですよ。
ただし、空気圧のチェッカーは、別で購入しなきゃいけませんが。
安いですから、あってもいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 原チャリ3ヶ月に1回ぐらいでタイヤの空気圧見てもらってるのですが頻度あげた方がいいのでしょうか? 8 2022/12/06 17:53
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125 Jk05 のリアサスについて 底付き感がある 2 2023/08/12 14:18
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付き(50cc)の空気圧について 3 2023/04/22 09:16
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤが膨れてます 10 2022/11/04 12:55
- カスタマイズ(車) 自分はBNR32に乗っています タイヤの空気圧をどうしていますか? タイヤは255/40/17です 3 2023/05/28 15:31
- その他(バイク) 原付後輪パンク・・原因がわからない 6 2023/03/17 21:56
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のチューブだけネットで買って取り替えましたが、空気入れで空気を入れても柔らかいままです。 考え 10 2022/06/23 03:19
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TW225のタイヤの空気圧
-
空気入れ
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
タイヤの空気圧
-
2010年ウィッシュ1.8Sでタ...
-
タイヤ空気圧について。
-
空気圧について教えてください。
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
トライクの後輪に235/30-12のタ...
-
バンディット1200S タイ...
-
タイヤのミシュランとミシュラ...
-
タイヤの空気
-
高速走行 でハンドルがぶれます。
-
セロー250のタイヤ空気圧
-
原付のタイヤ
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
ninja250rとninja250のスペック...
-
KX80(KX85)はリッター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラストラッカーBIGBOYの空気圧
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
原付のタイヤ
-
自動車のタイヤの空気はどこで...
-
TW225のタイヤの空気圧
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
シビックFD2の空気圧
-
リード100のタイヤの空気圧はど...
-
レッツ4のタイヤ交換、値段は...
-
アイシスのタイヤの空気圧は何k...
-
こけにくいビッグスクーターは?
-
バンディット1200S タイ...
-
通勤にAF27スーパーディオを使...
-
タイヤの空気圧
-
現行ムーブの空気圧
-
ベクスター125の適正な空気圧は?
-
セロー250のタイヤ空気圧
-
タイヤ空気圧について。
-
接地感について
おすすめ情報