
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
プロから・・
・シリコンオイルは使ってはなりません。気化して斑点状に酷く錆びます。
・高価な鉱油を安価なシリコンオイルで希釈したクレ556のような粗悪品もダメです。
クレ556は吹いたそのときはシリコンオイルが含まれているため潤滑性はよいと
判断してしまいますが、やがてシリコンオイルは気化して点状に残った鉱油以外が
錆びます。また埃が固着します。
鍵穴なんかに使用すると最悪です。錠メーカーは名指しで禁止しています。
きちんと防錆に使用出来るオイル、用途によって液体とグリス上の物を使い分けます。
保存する場合は、ビニル系の防錆塗料や、フェロブライトのような気化防錆紙を使用します。工具箱などに入れる固形の気化防錆剤もあります。

No.3
- 回答日時:
基本的に水分を寄せ付けなければ(酸化させなければ)いいわけですので
油分ならなんでもかまいません。
シリコンオイルでもかまいませんが、一般的には渇きが速く耐久性がありません。
CRC556は瞬間的な潤滑油(ネジなどを緩めたり、擦れる音を止めるなどに使用)で、
数日で乾いてしまい油分が飛んでしまいます。
各社さまざまな潤滑油がスプレーで出ておりますが
その中でお勧めするのは
WAKO’S((株)和光ケミカル)の
メンテルーブ か VGグリス です。
両方ともスプレーですので
扱いは簡単です。
ともに防錆性、耐久性には優れております
防塩水性にも優れていますので
刃物の保管にはよろしいかと存じます。
メンテルーブは
VGグリスは
和光ケミカルのサイトでお確かめください。
もちろん一番いいのは日本刀などを扱う刀鍛冶の職人さんが使っている
ものですが一般には入手が困難ですので
簡単に手に入りまた十分その目的に合っているモノといえばこの二つかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 寿司職人が包丁を落として 電車が止まった事件。 この話見て怖くなりました。 2 2022/08/29 18:34
- DIY・エクステリア ロックピンが無いグラインダーの刃交換方法 4 2023/01/19 23:39
- 日用品・生活雑貨 商品名を教えて下さい 2 2022/11/19 10:19
- その他(趣味・アウトドア・車) オリジナルの調理器具(刃物)を作るには 自分の中で、こういうスライサーがあったら便利なのになあ、と思 3 2023/01/17 19:34
- DIY・エクステリア 錆びた草刈り刃 3 2023/06/30 20:01
- クラフト・工作 サドルレザーのケア法を教えてください 1 2022/04/03 03:26
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 シリコーン灯油の防錆効果というのはすごいのでしょうか アンダーコートより良い? 2 2023/03/28 20:35
- 食器・キッチン用品 夫へのプレゼントに包丁を考えています。 夫の趣味は魚釣りです。 片手サイズの魚から30キロのマグロま 9 2023/08/12 09:18
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎ器の使い方は? 私は大きめの砥石を持っていて、時間があるときはギンギンに包丁を研ぎます。割と 1 2022/07/31 05:03
- 食器・キッチン用品 包丁は、鋼かステンレス、どちらを買うべき? 6 2022/07/23 22:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食用油を防錆のために使っては...
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
田植え機のサビ箇所に吹き付け...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
ナタのさび
-
黒いヤマメが釣りたい! わたし...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
硬貨ってなぜ錆びない?
-
防錆潤滑スプレーをした後1日...
-
軽自動車のボディの様々な箇所...
-
錆止め剤の使用で逆に錆びる?
-
石油タンクの足元が錆びてきま...
-
浸透防錆潤滑剤 サビを落として...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
スチールウールについて教えて...
-
浴室の床の赤茶色いシミの落とし方
-
電気機器電池端子への電池液漏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
食用油を防錆のために使っては...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
刃物の防錆対策として、最適の...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
タイヤとホイールの奥??(矢...
-
手鋸が錆びて木の切断に力が要...
-
錆止め剤の使用で逆に錆びる?
-
サビだらけになった波板トタン...
-
畳に錆が・・・・・
-
RCA ピンジャックの錆?
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
ステンレスフレームSICガイドの...
-
アルマイトの錆びを落としたい
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
ドラム式洗濯機で洗った際、黄...
おすすめ情報