dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。

昨日あるハンバーガーチェーンでハンバーガー1個とシェイクを注文しましたが、
レジの店員の手の平に鉛筆の直径くらいの傷がありました。
一瞬見えただけでしたが、赤くて乾燥しかかっているような感じでした。

仮にその店員がなにか病気をもっていたとしたら、
自分が食べた食事を介してウィルスがうつって、
病気に感染してしまうような危険はあるでしょうか。

後になって少しきになってきました。
血液感染系の治らない病気が心配です。

A 回答 (2件)

大手の食品を扱う販売店などでは程度の差はありますが、手に傷が無いか、荒れていないかなどのチェック(自己申告を含む)をします。

少なくとも痛々しいほどに包帯を巻いた手でサービスをさせることはありません。したがって、そのような状態を見たときは、必ず店の責任者にお話ししてください。それなりの対応をするはずです。

>病気に感染してしまうような危険はあるでしょうか。

代表的なもの(と言っても私はこれくらいしか知りませんが)ではエイズ、B型・C型肝炎ウイルスがありますが、これらは殆ど経口感染はしません。これらの患者とディープキッスをしてもまずうつらないだろうと言われています。もし店員がこれらの患者やキャリアだったとしても、傷口どおしをこすり合わせるくらいのことをしないとまず感染することはありません。

肝炎の場合は数日、エイズの場合は1カ月から3カ月くらいで血液反応が出ますので、心配なら保健所とか医療機関にご相談ください。
    • good
    • 0

そんなことを気にするのであれば、スーパーやコンビニでなどで買い物をする際、店員の健康状態をすべて把握しなければなりません。


硬貨や紙幣などだれが触ったかわからないし、調べることなど不可能です。
病院などはそれこそどんな病気の人がいるかわからないし、行くことすらできないでしょう。

そんなものより、今でも一部に残っているスリッパに履き替える歯科医院などのほうが問題です。水虫などは靴下をはいていたとしても簡単に伝染ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!