電子書籍の厳選無料作品が豊富!

町内会は戦前の隣組が発展したものなんでしょうか。

A 回答 (2件)

うちの近所の場合ですが ○○町自治会がありその町内で隣組という形で何組かあります。


自治会長は1年ごとに各組で回りもちです。
市などの広報誌は自治会長宅に自治会分 市から配布されそれを各組長さんのお宅にその組の軒数分配布され、それを組長さんが各戸に配布という感じです。

また葬儀などの場合はその組が受付などの役目をし、自治会長さんは各組に連絡するぐらいです。

だからまだうちでは「隣組」といいます。
自治会も小学校校区にいくつもあり、自治連合会の長さんは小学校や同校区の幼稚園・中学校の式典に来賓で招待されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/19 07:00

町内会そのものが法律に基づくものではなく自然発生的なものなので確定的なことは言えませんが、その多くは戦中に法律で組織された隣組に源流があるようです。

もっともそれ以前から村落であるとか、江戸では長屋がありましたので、隣組はそれを法制化したものとも言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/19 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報