幼稚園時代「何組」でしたか?

転職後1年半が経つ、IT(saas)営業です。
転職組なので、あまりOJTなどは期待はしていませんでしたが、面接時の話とは違い全くありませんでした。
システム自体は完全外注をしており、社内にはSEもおりますが機能等は理解していません。
提案後の導入から、フォロー問い合わせ対応も営業がします。
しかし、まともにマニュアルや説明書がないためいつも事後対応です。
先輩に聞いても知ってることは教えてくれる人もいますが(人に聞くと不機嫌になる先輩もいます。自分は誰にも聞かず覚えたと自負してますが。)それ以外は自分で触って覚えないといけません。触るための手順書も肝心の知りたいところが抜けていたりと、イライラすることがたくさんあります。
また、社内の情報共有がないためこれも効率が悪すぎます。本当にシステム会社なのかと疑問に思うことも多々。
ビジネスモデルは素晴らしいと思うんですが、設立から10年以上もこの状態が続いているようです。
営業としても、安心して提案もできません。
こんな職場はさっさとかわったほうがよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

10年以上もその状態で成り立ってきたということは、誰かしら仕事の中心となる人がいるのではないでしょうか?



その人と仕事上で繋がることで。何かが得られるのではないでしょうか?

または、今の状態を改善改革をしていくことで、その会社の人物になり得るチャンスとも言えます。

将来的には、どんな仕事をやっていきたいのでしょうか?

それによって、選択と行動が変わると思います。
    • good
    • 0

>会社の中心メンバーに限りなく接近するプログラムは起動していて当然。



私は27歳の時に、ど田舎の工場に工員として転職。もらった月給は、たったの10万円ポッキリ。でも、もっと驚いたのは、商品の横流しなど日常茶飯事というモラル崩壊の現場。20数人の管理者が仕事らしい仕事もしなくて威張り腐っている様。

>ゲーッ!
>とんでもない工場に来たもんだ!

翌日から、工場で扱う商品に関する勉強、生産システムの改善案の作成。それらを現実にするプログラムの作成。これらに確たる道筋を与えるには3年かかりましたね。そうして、入社3年目の無役の私は、「工場の現状と改革の展望」という小冊子を武器に全社への働きかけを開始。

>えーっ!
>こんな夢みたいな工場に変えられるのか?
>変えられます!
>変えないと、この工場の未来はありません!

私の改革案には、工場の課長クラス、営業の店長クラス、経営陣の3者が懐疑心と期待との二つをもって応えました。色々ありましたが、15年後には、私がデッサンした通りの工場に変革することが出来ました。それから10年後、全ての商品の設計と生産システム、受発注システムも私が開発したものに。

つまり、20代後半ともなれば、批評者とか批判者である社員は去るのみですよ。大事なことは、自分が属するセクション及び会社全体を如何に変革するのか?その一点のみが関心事であって然るべき。

そういう意味で、質問者はいかなるプログラムを有していますか?
    • good
    • 0

Q、こんな職場はさっさとかわったほうがよいのでしょうか?


A、否!

質問者は、20代の半ばでしょうか?であれば、転職も視野に。でなければ、転職はなしですね。

>こんな職場は・・・・・

仮に20代後半であれば、こんな不平・不満を述べる年齢は過ぎ去っています。既に、会社の中心メンバーに限りなく接近するプログラムは起動していて当然。「否!」という理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当方は30代前半ですので転職はなしというご意見ですね。

既に、会社の中心メンバーに限りなく接近するプログラムは起動していて当然。「否!」という理由です。
というこの部分が理解できておりません。可能でしたらもう少し噛み砕いてご説明いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

お礼日時:2014/06/08 17:53

>>社内の情報共有がないためこれも効率が悪すぎます。

本当にシステム会社なのかと疑問に思うことも多々。
ビジネスモデルは素晴らしいと思うんですが、設立から10年以上もこの状態が続いているようです。

ビジネスモデルからすれば、自社でソフトを開発して、それを多くのユーザに使ってもらうということになるんじゃあないでしょうか?
ユーザからは、いろいろな質問が出るはずですが、システムを完全外注していたら、自分たちのビジネスの中核部分を外部にお願いしている関係で、まともに返答ができるわけがありません。完全に自社開発をするのが無理で、一部開発を外注するとしても、システムの細部まで自社で把握しておくべきでしょう。

そんなモデルでは、大きな利益を得ることはできないでしょうから、自社の業務をシステム化して、情報共有などを推し進めたいと思っても、利益が出ず、システム化予算が出せないのだと思えます。もしかすると、経営者たちには、そんな発想さえも持っていないという可能性もありますが・・・。

(昔、NTTは電話交換システムがトラブルを起すことがあっても、速やかに直せるように、それまで外部委託していた仕事を、完全に自社内に取り込む決断をしたといいます)

>>営業としても、安心して提案もできません。
こんな職場はさっさとかわったほうがよいのでしょうか?

そう思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何をするにしても、後手後手にまわっているように思います。
外注先のSEさんは外部の取締として席はありますが、現場からすると非常に効率が悪いのです…。
再転職を含め考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/08 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!