

こんにちは。
育休後の二人目についてです。
仮の話として、みなさんでしたらどうしますか?
●現在一人目を産んで育休中です。
高齢出産といわれる年齢なので、あと一人早めに欲しいと考えています。
育休後は保育園に預けられるとします。
●職場の部署は女性上司と二人体制で、育休期間中はアルバイトの方に来て頂いています。
仕事は専門職。会社としては今後も三人体制になる事はありません。
●上司は産休経験有り。中学生のお子さんがいます。
お子さんが保育園にいた頃は、面倒はお母様がされていたので、上司が会社を休んだりする事はありませんでした。
●自身の妊娠中は悪阻が酷く、遅刻早退等をしてしまっていたので、上司の仕事量が増える事になってしまいました。
産休を取りたいと言った頃から様子が急変し、明らかに嫌な態度を取るようになりました。
表向きには「大丈夫、応援するから」と言いますが、あからさまにイライラをぶつけてきました。
(もしかしたら辞めて欲しいと思っていたのかもしれません。)
イライラが溜まると突然怒鳴ったり、数ヶ月前の出来事を蒸し返してきたりするので、とても気を遣うようになりました。
前置きが長くなりましたが、復帰してすぐに二人目の妊娠が分かったとします。
仮に4月に復帰すると引継ぎ2ヶ月で、6月からは元の二人体制になります。
しかし10月には産休に入るので、4ヶ月後にはまた新たに人を採用するのか、
育休中に働いてくれていた人を一度退社させてまた雇用するのか、
どちらかの方法を会社は取る事になると思います。
専門職なので、適した人材がすぐ見つかるとも限りません。
三人分の席もPCも無いので、その間引き続き三人体制とはなりません。
復帰した場合、懸念する事は
●一人目の時悪阻が酷かった為、二人目も同じようになるかもしれません。
●子どもが病気になれば保育園に迎えに行かないといけませんが、
自身の身内は近くにいないので早退、欠勤する事になります。
一人目妊娠の時以上に迷惑を掛ける恐れがあります。
妊娠中でさえ上司に嫌な事を言われていたので、更に上司の不満はエスカレートするでしょう。
ちなみに専門職なので、他の部署には移れません。
もし貴方でしたら
○4ヶ月だけでも復帰して二人目育休を取る。
○妊娠が分かった時点で速やかに退職し、今いるアルバイトの方に今後も勤めてもらう。
どうしますか?
前者だと、アルバイトの方が戻るにしても「4ヶ月だけ無職で」なんてお願いする事は
実際あり得ないでしょう。
新たな方を採用するのもお金の掛かる事ですし、一からまた引継ぎするのも大変な事となるでしょう。
仮に二人目の育休を取った後も、子どもが病気すればその度会社を休むでしょうから、
妊娠前のような仕事量は数年出来ないでしょう。
上司の負担は増え続けるので、今後も上司の顔色を伺う日々になると思います。
後者は人事の問題は前者に比べ少ないとしても、非常識だと責められるでしょう。
どちらの選択をしても会社に迷惑を掛けるでしょうが、貴方ならどう考えますか?
また似たようなご経験の方、いらっしゃいましたらお聞かせください。
今後の生活や収入の事などは気にしないものとしてお願いします。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も専門職での二人目を妊娠中です。
一人目を妊娠した際、二人目を考えている事を伝えていたので育児休暇ではなく退職という形を取りました。
そうでもしないと育てる新人や雇用内容が変わってくるからです。
二人目を早めに考えているのであれば、その意志を伝えてみるのが一番ですよ。2~3年復帰してから考えてと言われるか、2~3年後くらいを目安に復帰くれればいいと言われるか、退職してくださいと言われるか、これはトピさんの人望次第でしょう。
私の職場の後輩が9ヶ月の育休復帰後約1ヶ月で年子となる二人目妊娠、大量出血で緊急入院と自宅安静を強いられたのがいました。彼女が帰ってくることを想定して退職希望者を退職させていたので人数が足りない状態となり、「考えがない、仕事舐めとる」と結構なバッシングでした。退院後挨拶に来ましたが、担当から二度あることは三度ある、もう復帰しなくて良いと言われていました。
祝い事なのですが対応一つで会社に迷惑がかかるし祝えなくなるのです。
しかし二人目を早く欲しいと思う気持ちはわかります。後ろ髪を引かれる気持ちで仕事復帰するくらいであれば、端から相談してみたらいいですよ。
capybara105様
コメントありがとうございます。
そしてご懐妊おめでとうございます。
有り難く読ませて頂きました。
また実際に職場であった出来事という事で、色々と想像出来ました。
そうですね。あれこれ考えてみる前に、相談してしまったほうが楽かも知れませんね。
大変参考になりました。
感謝申し上げます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- その他(妊娠・出産・子育て) 社会人としての自覚の無さ。人間として未熟すぎて過去の自分勝手な行動に自己嫌悪で暴れたくなります。 新 5 2023/08/14 16:32
- 会社・職場 妊娠中 適応障害 3 2023/06/20 08:00
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 会社・職場 自業自得なのですが、育休復帰が怖くてたまりません。 妊娠5ヶ月半の頃頭痛がひどくて2週間休みました。 3 2023/08/26 11:06
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育休延長中の引越しについて 子...
-
育休中に実家住まいを考えてい...
-
育児休暇中の疑問です
-
4月入園辞退しても育児休業給付...
-
現在育休中で 上の子が保育園2...
-
育休明けに契約中の派遣元の仕...
-
シングルマザーです! 今は実家...
-
誰か相談にのってください!!...
-
保育園内定、育休中の職場を辞...
-
現在育休中の公務員です。 2人...
-
育児休暇中に夫の転勤
-
未熟児の赤ちゃんを保育園に預ける
-
生後1ヶ月半の娘を持つ専業主婦...
-
転職して1年未満の場合でも、前...
-
育休中ですが、職場の同僚に年...
-
2人目のタイミングについて。 ...
-
育休中に夫の転勤。育児休業延...
-
育児休業給付金と保育園の入所...
-
保育園辞退後の育休、給付金の...
-
育児休暇の期間
おすすめ情報