アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

無理を承知で、旧式PCにWINDOWS7を入れました。
DELL INSPIRON1150(XPベース)、Celeron 2.4GHz、1GB

フリーズもせず、そこそこ使えているので、ほっとしているのですが、
これまた無理を承知で、DRAMを2GBにアップしようかと考えています。

現在の速度は、WINDOWS UPDATE 130項目のインストールに6時間かかる遅さです。
しかしタスクマネージャで見ると、下記のようにCPUがネックになっているようで、物理メモリには余裕があるかのように表示されています。
DRAM増強にて、速度アップは期待できるでしょうか?
(マルチタスクでは使わないと思います)

CPU使用率=100%

物理メモリ=60%
 合計 1022
 キャッシュ済 374
 利用可能 342
 空きメモリ 11

カーネルメモリ 
 ページ 101
 非ページ 32

システムコミット(MB) 1354/2046

A 回答 (29件中11~20件)

>何GBくらいが妥当なのですか?



推奨設定は、
「初期サイズ」:実装メモリ(RAM)の約1.5倍
「最大サイズ」:実装メモリ(RAM)の約3倍
のようです。

現在1.5Gという事は、
「初期サイズ」:3000M
「最大サイズ」:4500M
になりますね。
※1G=1000M換算

ウチの場合は、
「初期サイズ」:2000M
「最大サイズ」:4000M
になっていました。
メモリ2Gなので、等倍、2倍です。

変更方法は、グーグルで「Windows 7で仮想メモリのサイズを変更する方法」をキーワードに検索してみて下さい。
参考になるサイトが見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリに関して、ご報告です。

>これに、DDR333 PC2700(DDR1)のSO-DIMM 1Gを1枚交換で1G+512M=1.5G。
DDR1なので、1G1枚1500円程度~でしょうか。
メモリーも両面16チップの方が相性的に安心だと思います。
恐らく現状が、512M2枚で1Gではないかと思います。
1.5Gにしてどのくらい動作が改善するか確認してから2Gにしても良いのではないかと。
多分、起動が速くなるかもしれませんが、起動してからの動作には余り改善がないのではないかと思います。チップセットの852GMVは、仕様上最大2Gとなっているので、1G2枚で2Gまでは大丈夫だと思います。

→従来のメモリは、PC2100 512MB+PC2700 512MBで動いておりました。
最初に手配したのは、PC2700 DDR333 1GB(両面16チップ)・B社のもの。→ 前述のように相性不良で使えませんでした。
次のが、同等品でI社のもの。→ これは適合して1.5GBにアップできました!
メーカによって微妙に違うのですね…。
さて、1GB→1.5GBにアップしましたが、残念ながら起動時間・体感速度とも変わりませんでした。
(CPU100%問題は、.NET FRAMEWORKサービスの停止で、解決。現在は10%程度)

所詮CPUがシングルコアの低SPEC版(Win7の要件はデュアルコアでしたね…)。
CPUがネックで、RAMを増やしても五十歩百歩なのかもしれません。1GBに戻しました。

今回は3rdマシン用として改造を試みたのですが、「とりあえず固まらずにモッサリと動くWIN7ができた」ことで自己満足しようと思います。

air_supply様、big_egg様には、大変お世話になりました。パソコンの勉強になりました。
ありがとうございました。

最後に、今回の総決算(勉強代)
1GBメモリ2枚 = オークションで売り戻したので\0
PENTIUM4 = \400
壊れたHDD = \400
でした(笑)

お礼日時:2014/06/22 07:40

>HDDをUSB-HDDケースに入れて使うと、大容量記憶装置として機能しています



これはUSB-HDDケースで接続した状態で、フリーソフトの「Crystaldiskinfo」で状態を確認してみて下さい。

>よくブルー画面で落ちるようになりました

グリスの塗り直しもしてあるのですよね?
後は、今回のCPU交換でどこかに不都合が生じたという事も考えられなくはないかもしれません。
(推測にしかなりませんが...)
そいう損傷等を防ぐ為の保護機能が働いて、2分程で自動的に電源が落ちている形だと思うので何とも言えないのですが。

メモリの件は、Windowsの場合メモリ容量を変えた際には「HDのスワップ領域の容量の見直し」をした方が良いという情報もあるようです。
当方だと1Gから2Gに増設しても殆ど「スワップ領域の容量の見直し」はしないのですが、一度「HDのスワップ領域の容量の確認」はしてみても良いのではないかと思います。
で、確認をしてみておかしな容量になっていれば変更してみて下さい。
HDの容量に依存する所もあるので、無尽蔵に増やせる訳ではありません。

CPUに関しては、L2キャッシュ128Kから512Kという4倍の差は結構動作に影響を与えます。
Celeronだと少し動作が引っ掛かるのが、Pentium4だと引っ掛かりが大分減るように感じます。
(当方の体験上です)

現在不安定との事なので、安定性が出てからでもCPUのPentium4(TDPが同じくらいか低いもの)への交換は是非してみて欲しい所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDは完全に死にました…。CPU熱暴走で瞬断を繰り返した際にI/Fが壊れたのでしょうね。
PCのは別の中古HDDに交換して、こちらは安定して動いています。マザボが壊れてなくて良かったです。

>「HDのスワップ領域の容量の確認と調整」ですね。確認方法から調べて、やってみます。何GBくらいが妥当なのですか?

>安定性が出てからでもCPUのPentium4(TDPが同じくらいか低いもの)への交換
→落ち着いたら、またチャレンジしてみます。

お礼日時:2014/06/20 17:30

ANo.15です。



2. "BIOSで、CPU名をゲットしません。「??? 2.80GHz、 キャッシュ1MB」の表示です。起動はするのですが懸念していた熱問題=2分間で落ちます。あまりにも早い…と思うのですが、放熱が追い付かないとこんなものなのでしょうか?。(CPU不良ではなく)。CELERONと同じ消費電力のPEN4を選びなおせば、再挑戦の価値ありますでしょうか?MOBILE-PEN4は、同じ478ピンでもICパッケージの形状が全く異なるので選択外です。"
→ プレスコットのCPUデータがBIOSに登録されていない所為でしょう。また、2分間で落ちるとの事ですが、多分放熱が追いつかないのでしょう。TDP(熱設計電力)の 68.4Wと89Wの差 20.6Wは大きかったと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E8%A8%AD% …

後、Mobile Pentium4はCPUのカバー(ヒートスプレッダ)が付いていませんので、CPUクーラーとの隙間が空くため薄い銅版などを挟んで装着する必要があります(CPUクーラー部が付けば不要かも)。普通のPenitum4でも金属のカバーを剥がすとコアが見えますので、基本的な構造は同じという訳です(コアの形状は異なりますが)。CPUを交換するのは適合を考える必要があるので中々難しいですね。前回紹介したNorthwood Pentium4 2.8GHz FSB 533MHz TDP 68.4Wであれば可能でしょう。と言うか、換装事例は沢山あった気がします。安い物があればチャレンジも良いとは思いますが、あといくら投資するれば満足できるのか......と言う点についてはなんとも判断しかねます。

※ ">>いえ、このINSPIRON1150はCELERONでも水冷しているのです。ノートPCのくせに奢った設計ですね、この頃はCELERONでも発熱大きかったのでしょうか? "
→ 気を悪くされないで欲しいのですが、Inspiron 1150のCeleron 2.4GHzに取り付けられているのは、水冷の冷却装置ではなくヒートパイプという熱伝導装置と放熱器+冷却ファン(ノートパソコン特有のCPUクーラー)です。ヒートパイプの内部を、作動液が高温部から低温部に移動することで放熱部に熱を運び、ファンで冷却します。まあ、作動液に水やアルコールを使いますので、水冷と言えば言えないこともないのですが、やはり水冷とは言わずヒートパイプ冷却システムと言っています。現在のノートパソコンのCPUクーラーには、殆どヒートパイプを使った物が使われています。

また、現在ノートパソコン以外でもヒートパイプを使ったCPUクーラーは一般的になっており、私のパソコンの殆どがこのヒートパイプを使ったCPUクーラーとなっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC% …
http://www.fujikura.co.jp/products/electronic/th …
http://www.pasonisan.com/pc-cpu/00-cpu-cooler.html
http://www.pc2.jp/pc/sindan/fan.htm
簡易水冷は下記のようなものです。私は、記事の頭の方にある"変態度高めのVANTAGEシリーズ"を組み込んだパソコンを持っています(笑)。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/cpu-sinple-wat …

1. "512MB+1GBにしたのですが、まずBIOSでF1要求。F2でBIOSを開くとBIOS上と、システムのプロパティでは1.5GB認識しています。が、システムのプロパティでは、RAM 1.5GB(使用可能578MB)??と表示されます。また中途半端な578MBとは…。動作はめちゃ遅くなりました。フリーソフトでメモリ状態をみると、メモリに578MB、ページングに1GBほど使用しているようです。→これは、どこを弄れば改善できるのでしょうか、それともダメ?"
→ ページングとは:
http://e-words.jp/w/E3839AE383BCE382B8E383B3E382 …

どうやら、1GBを超えるメモリを乗せたことで、ページングに1GBを割いているということは、仮想メモリ=HDDを使ってメモリの代わりをしていると言うことになるのかな。それで、激遅になっているのでしょう。取り敢えずは元の512MB×2に戻すことではないかと。その追加した1GBのメモリが問題になっているのか、メモリの容量なのか、メモリモジュールに載っているメモリチップの数なのかがわかりません。その1GBのメモリに載っているメモリチップが、そのマザーボードに対応していない可能性があると言うことではないでしょうか。ここら当りはこちらの知識不足で一寸判りません。申し訳ありません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?G …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒートパイプファンを水冷などと勘違いしてて、お恥ずかしい限りです。ユニットが石鹸箱大ほどもあったので、昨今のノート用ヒートパイプとは別物と思ってしまいました。

また、Pentium4については、もうこれ以上の苦労はやめることにしました。よい勉強代でした。

また新たな質問を提議させていただきます。よろしいでしょうかm(_~_)m
1.冒頭質問に書きましたように、大したタスクはしていないのにCPU率が100%に張り付いたままです。これはRAM不足(スワップ多発)が原因でしょうか? ならば、RAM追加にはもう少し努力をしようと思います。
1枚目の1GBは相性悪かったですが。

2.パソコンが壊れかけています。CPU交換・RAM交換などのドタバタで動作が不安定になってしまいました。
全部もとのRAMとCPUに戻し、HDDもフルフォーマット・OS入れ直しをしたのですが、よくブルー画面で落ちるようになりました。
A disk read error occurred.
Press Ctrl+Alt+Del to restart.
ですが「Ctrl+Alt+Del」キーを押して再起動したところで、また同じ表示が現れるだけです。
F2(BIOS),
F8(SAFE MODE),
F12(SYSTEM REPAIR DISK)も効きません。
忘れた頃に正常起動することもあるのですが、HDDが壊れたのでしょうか。

変なメモリやCPUを付けたら、HDDにダメージが出ることってあるのでしょうか?

でもこのHDDをUSB-HDDケースに入れて使うと、大容量記憶装置として機能しています。不思議です。

お礼日時:2014/06/20 10:24

>水冷しているのです



これは普通にいう水冷とは違うと思われます。
銅製の管の中に、熱で対流するオイルのようなものが入っているのではなかったかと。
水冷だとクーラーとは別に液体のタンクがあるのではなかったかと。


>MOBILE-PEN4は、同じ478ピンでもICパッケージの形状が全く異なる

これはコアが剥出しの形状を言っているのだと思いますが、それとは別にヒートスプレッダ付きのMobile Pentium4が存在します。
#11で挙げた、SL7NA、SL725はこのタイプです。
コア剥出しのモノは、Mobile Pentium4-Mと呼ばれているようです。
ヒートスプレッダ付きのMobile Pentium4は、ヤフオクでも簡単には見つからないかもしれません。
(玉数自体が少ないのかも)


>512MB+1GBにしたのですが、まずBIOSでF1要求

これは、普通の動作です。
当方も幾つかDELLのノートを使っていますが、メモリを替えると「構成が変わったという事で確認を求められます」。

メモリの状態を確認する為に、タスクマネージャのパフォーマンスタブのグラフ下の物理メモリの所の数値を補足してみて下さい。


>これをWin7で実行して良いのかどうか?

確かにメーカーが推奨している方法ではないので、何とも言えませんね。
Vista用が動きそうにも思いますが、失敗が怖いです。
XPに戻せるのであれば、戻してBIOS UPした方が良いと思います。


>CELERONと同じ消費電力のPEN4を選びなおせば、再挑戦の価値ありますでしょうか?

元のCPUがCeleron 2.4GHz:FSB 400/L2 128K/TDP 59.8W/Northwoodコア

TDPが近いデスクトップ用Pentium4は以下の感じ
Pentium4 2.8GHz:FSB 400/L2 512K/TDP 68.4W/Northwoodコア/オークションで1300円程~
Pentium4 2.8GHz:FSB 533/L2 512K/TDP 68.4W/Northwoodコア/オークションで400円程~
Pentium4 2.66GHz:FSB 533/L2 512K/TDP 66.1W/Northwoodコア/オークションで700円程~
Pentium4 2.6GHz:FSB 400/L2 512K/TDP 62.6W/Northwoodコア/オークションで1100円程~
Pentium4 2.53GHz:FSB 533/L2 512K/TDP 59.3W(B0)、61.5W(C1/D1)/Northwoodコア/オークションで100円程~
※2.53GHzは、ステッピングによってTDPが異なります
Pentium4 2.5GHz:FSB 400/L2 512K/TDP 61W/Northwoodコア/オークションで2600円程~
Pentium4 2.4GHz:FSB 400/L2 512K/TDP 59.8W/Northwoodコア/オークションで1000円程~
Pentium4 2.4GHz:FSB 533/L2 512K/TDP 59.8W/Northwoodコア/オークションで300円程~
#2でも記載しましたが、追加をして再度記載。

推測のアップ率(Celeron 2.4GHz/FSB 400比)
Pentium4 2.4GHz/FSB 400:1.2倍?
Pentium4 2.4GHz/FSB 533:1.2倍?
Pentium4 2.5GHz/FSB 400:1.25倍?
Pentium4 2.53GHz/FSB 533:1.25倍?
Pentium4 2.6GHz/FSB 400:1.3倍?
Pentium4 2.66GHz/FSB 533:1.35倍?
Pentium4 2.8GHz/FSB 400:1.4倍?
Pentium4 2.8GHz/FSB 533:1.4倍?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒートパイプファンを水冷などと勘違いしてて、お恥ずかしい限りです。ユニットが石鹸箱大ほどもあったので、昨今のノート用ヒートパイプとは別物と思ってしまいました。

また、Pentium4の効果・価格まで調べていただきまして、ありがとうございました。2-3割のアップですか…。もうこれ以上の苦労はやめることにしました。よい勉強代でした。

また新たな質問を提議させていただきます。よろしいでしょうかm(_~_)m
1.冒頭質問に書きましたように、大したタスクはしていないのにCPU率が100%に張り付いたままです。これはRAM不足(スワップ多発)が原因でしょうか? ならば、RAM追加にはもう少し努力をしようと思います。
1枚目の1GBは相性悪かったですが。

2.パソコンが壊れかけています。CPU交換・RAM交換などのドタバタで動作が不安定になってしまいました。
全部もとのRAMとCPUに戻し、HDDもフルフォーマット・OS入れ直しをしたのですが、よくブルー画面で落ちるようになりました。
A disk read error occurred.
Press Ctrl+Alt+Del to restart.
ですが「Ctrl+Alt+Del」キーを押して再起動したところで、また同じ表示が現れるだけです。
F2(BIOS),
F8(SAFE MODE),
F12(SYSTEM REPAIR DISK)も効きません。
忘れた頃に正常起動することもあるのですが、HDDが壊れたのでしょうか。

変なメモリやCPUを付けたら、HDDにダメージが出ることってあるのでしょうか?

でもこのHDDをUSB-HDDケースに入れて使うと、大容量記憶装置として機能しています。不思議です。

お礼日時:2014/06/20 10:23

ANo.10です。



下記のCPUはプレスコットですね。
●Family: Intel Pentium 4 Processor
●Number: SL7D8
●CPU Speed: 2.8GHz
●Bus Speed :533MHz
●L2 Cache size :1M
http://translate.googleusercontent.com/translate …

元のCPUがCeleron 2.8GHzでTDP 68.4Wで、上記CPUのTDP 89Wなので発熱が心配です。下記の方もNorthwoodの2.8GHz SL725のようでキャッシュが512KBです。
http://sharkxp.blog52.fc2.com/blog-entry-154.html ← 前々回に載せました。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl …

このノートパソコンは、下記のようにPentium4 2.8GHzかCeleron 2.4GHzのラインナップで構成されていたようで、Pentium4 2.8GHz FSB 533GHzが上限のようです。その上となると、NothwoodではPentium4 3.06GHz(FSB 533MHz) 512KBでTDP 81.8Wとなり、一寸厳しそうですが。
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspn/ …

同じPentium4 3.06GHzでもMobile P4なら下記のようなもので、TDP 70Wらしいです。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl …

"水冷ヒートシンクに頑張ってもらうことを期待します。"
→ これは勘違いでしょう。"水冷ラジエター搭載"のパソコンで使われていたと言うことなので、CPUのは何の細工もされていないと思います。水冷を使うほど発熱が多いと考えると一寸心配ですが........

そのCPUを落札されたようなので、換装されるのだと思います。発熱にはご注意ください。良い結果が出ることを期待しております。

この回答への補足

"水冷ヒートシンクに頑張ってもらうことを期待します。"
→ これは勘違いでしょう。"水冷ラジエター搭載"のパソコンで使われていたと言うことなので、CPUのは何の細工もされていないと思います。

>>いえ、このINSPIRON1150はCELERONでも水冷しているのです。ノートPCのくせに奢った設計ですね、この頃はCELERONでも発熱大きかったのでしょうか?

補足日時:2014/06/19 20:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、勉強になります。ありがとうございます。

CPU(Prescott)とメモリ(1GB 1枚)が入荷しました。 さっそく、両方ともトラブリました~。。。

1.まず、メモリ。
512MB+1GBにしたのですが、まずBIOSでF1要求。
F2でBIOSを開くとBIOS上と、システムのプロパティでは1.5GB認識しています。
が、システムのプロパティでは、RAM 1.5GB(使用可能578MB)??と表示されます。また中途半端な578MBとは…。動作はめちゃ遅くなりました。
フリーソフトでメモリ状態をみると、メモリに578MB、ページングに1GBほど使用しているようです。
→これは、どこを弄れば改善できるのでしょうか、それともダメ?

2.次にCPU
BIOSで、CPU名をゲットしません。「??? 2.80GHz、 キャッシュ1MB」の表示です。
起動はするのですが懸念していた熱問題=2分間で落ちます。あまりにも早い…と思うのですが、放熱が追い付かないとこんなものなのでしょうか?。(CPU不良ではなく)。CELERONと同じ消費電力のPEN4を選びなおせば、再挑戦の価値ありますでしょうか?
MOBILE-PEN4は、同じ478ピンでもICパッケージの形状が全く異なるので選択外です。

とりあえず、一旦CPU換装はあきらめ、RAM 2GB化だけでもなんとかならないかと。
現BIOSのVerはA02ですが、DELLからA07アッププログラムが提供されています。しかしINSPIRON1150(XP/VISTAベース)のアップ版、これをWin7で実行して良いのかどうか? 下手してBIOSが壊れたらPCお釈迦ですよね。

またまた、よろしくご教示お願い致します。

お礼日時:2014/06/19 19:53

>>起動時のF1キーは毎回必要になるのでしょうか?



恐らくそうなると思います。
これは、1150のBIOSがPrescott用のマイクロコードを持っていない為だと思われます。
新しいBIOS等で、Prescott用のマイクロコードが組み込まれたBIOSにアップ出来ればいいのですが...
装着したCPUに一番近いマイクロコードを使って認識して動いている形だと思います。
只、Mobile Pentium4 532では、BIOSでL2 1Mと認識されているようなので、まだマシですね。
うまく認識しない時には、L2 0と認識して劇遅となる事もあります。
※Pentium4 651で実際に経験(L2 0)しました

F1キーを押すだけですが、結構後々面倒に感じてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、勉強になります。ありがとうございます。

CPU(Prescott)とメモリ(1GB 1枚)が入荷しました。 さっそく、両方ともトラブリました~。。。

1.まず、メモリ。
512MB+1GBにしたのですが、まずBIOSでF1要求。
F2でBIOSを開くとBIOS上と、システムのプロパティでは1.5GB認識しています。
が、システムのプロパティでは、RAM 1.5GB(使用可能578MB)??と表示されます。また中途半端な578MBとは…。動作はめちゃ遅くなりました。
フリーソフトでメモリ状態をみると、メモリに578MB、ページングに1GBほど使用しているようです。
→これは、どこを弄れば改善できるのでしょうか、それともダメ?

2.次にCPU
BIOSで、CPU名をゲットしません。「??? 2.80GHz、 キャッシュ1MB」の表示です。
起動はするのですが懸念していた熱問題=2分間で落ちます。あまりにも早い…と思うのですが、放熱が追い付かないとこんなものなのでしょうか?。(CPU不良ではなく)。CELERONと同じ消費電力のPEN4を選びなおせば、再挑戦の価値ありますでしょうか?
MOBILE-PEN4は、同じ478ピンでもICパッケージの形状が全く異なるので選択外です。

とりあえず、一旦CPU換装はあきらめ、RAM 2GB化だけでもなんとかならないかと。
現BIOSのVerはA02ですが、DELLからA07アッププログラムが提供されています。しかしINSPIRON1150(XP/VISTAベース)のアップ版、これをWin7で実行して良いのかどうか? 下手してBIOSが壊れたらPCお釈迦ですよね。

またまた、よろしくご教示お願い致します。

お礼日時:2014/06/19 19:55

SL7D8は、通常のデスクトップ用のPrescottコアのPentium4です。


#11に書いたMobile Pentium4 532とは異なり、拡張版SpeedStepが付いていません。
なので、発熱が気になります。
拡張版SpeedStepが付いていれば、負荷によって電圧が変化、TDPも変化する事になります。
TDP:このくらいの発熱(使用電力)をするという事で設計してねの目安
発熱の少ないNorthwoodコアの方が良いように思います。

動かない事はないと思いますが、長時間の使用は危険かもしれません。
※Prescottコアなので、起動時にF1キーを押す必要が出てくると思います

この回答への補足

ありがとうございます。
そうですか、熱暴走リスキーなんですね。
最終期版でキャッシュも2倍の1MBだったのでコレ!と思ったのですが、そこは素人の浅はかさで…。
水冷ヒートシンクに頑張ってもらうことを期待します。
>起動時のF1キーは毎回必要になるのでしょうか?

※最終ご報告用にお礼欄は空けておいて、補足欄を使わせていただきました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

補足日時:2014/06/16 13:42
    • good
    • 0

もう一つ。


URLのヤフオクのCPUですが、ヒートスプレッダ表面の刻印が消えているので、ヒートスプレッダを研磨しているかもしれません。
ヒートスプレッダ表面も実際は凹凸があるので、研磨する事でクーラーとの密着性が良くなるという理由があったと思います。
この凹凸を埋めるのが、グリスの役目でもあるのですが...

研磨されていても基本問題ないとは思いますが、ほんの少しだけヒートスプレッダの高さが低いかもしれません。
    • good
    • 0

>こんなので大丈夫でしょうか?



S.Specから情報を探してみると、
Pentium4 2.53GHz:FSB 533MHz/L2 512K/TDP 61.5W/S.Spec SL6EG
※通常のデスクトップ版
ですね。

元のCPUがCeleron 2.4GHz:FSB 400/L2 128K/TDP 59.8Wのようなので、TDPも近いし大丈夫ではないかと。
TDPが大きく違うと、放熱が間に合わない可能性あり。

「inspiron 1150 cpu交換」キーワードに、グーグルで検索してみた結果の交換実績CPUは以下のような感じ。

Mobile Pentium4 532(3.06 GHz):FSB 533MHz/L2 1M/HT/TDP 88W/拡張版SpeedStep/S.Spec SL7NA
※BIOSが未対応(対応するマイクロコードが無い)の為、起動時にF1キーを押す必要有り

Mobile Pentium4 2.8GHz:FSB 533MHz/L2 512K/HT/TDP 68.4W/拡張版SpeedStep/S.Spec SL725

Pentium4 2.66GHz:FSB 533MHz/L2 512K/TDP 66.1W/S.Spec SL6PE
※通常のデスクトップ版

なので、Mobile版でも通常版でも交換可能のようです。
只、拡張版SpeedStepに対応するMobile版で、フリーソフトのRMClock等でCPU電圧を下げて使う事が出来れば、更に発熱を抑えられる可能性があります。
※拡張版SpeedStepでの動作電圧から更に電圧を落としてみる

でも、Mobile版のPentium4は見つけるのが大変のように思います。
ヤフオクでも幾つか出ていますが、値段が高め。

現状のCeleronのL2 128KからL2 512Kと4倍になるので、キビキビ感は確実にアップするハズです。

メモリーに関しても、1G+512M=1.5Gで使えている人が居るようなので、最大2Gまで大丈夫だと思います。
メモリーは両面16チップのモノがお勧め。

>マザボに直接実装ではなく、コネクタ(ソケット)に挿しているのですか?
ですね。
ソケットの上部にまわす所があるので、マイナスドライバーでまわしてCPUを外して下さい。
※時計まわり、反時計まわりだったか失念
少しPCを動かして、グリスを温めた方がクーラーを外し易いです。

この回答への補足

このPC、水冷ラジエター搭載でした。
当時の廉価版だったのですが、驚きました。

補足日時:2014/06/16 01:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろ物色して、このCPUを注文しました。1150も分解してCPUの場所も分かりました。(キーボードめくるだけで、手が届きました)
換装が楽しみです。

●Family: Intel Pentium 4 Processor
●Number: SL7D8
●CPU Speed: 2.8GHz
●Bus Speed :533MHz
●L2 Cache size :1M
●Socket type :PPGA478

お礼日時:2014/06/16 01:02

>CPUにデスクトップ用を採用しているようなので、換装できそうでね。


→先に教えていただいた情報をもとに、下記CPUを候補にしていますが、こんなので大丈夫でしょうか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1
マザボに直接実装ではなく、コネクタ(ソケット)に挿しているのですか?

→ CPUの搭載にはSocket 478が使われている(直接の搭載ではありませんね)ので、Northwoodの普通のPentium4やMobile Pentium4が使えます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4-M

→ 選択されたCPUは、下記ですね。Celeron 2.4GHzのCPUは、ベースクロックが100MHzでFSBが400MHzなので、2.4GHzのCPU内部での倍率は"24"倍です。Pentium4 2.53GHzのCPUを装着すると、ベースクロックが133MHzでFSB 533MHzで動作し、CPU内部の倍率"19"倍なので規定の動作周波数(2.53GHz)で動作します。従って、換装は大丈夫でしょう。前回、FSB 400MHzでないと駄目のようなことを書いていましたが、DellのManualを見てみたところFSB 400/533MHzとあったので、自動的に切り替えられるようです。これで、ぐっと選択肢が増えます。
Intel Pentium4 SL6EG、動作周波数 2.53GHz、L2キャッシュ 512K、FSB 533MHz、Socket PPGA478

"この1150にSSDは考えていません。SSDなら1stマシンにですね。"
→ SSDを購入する費用分の効果は無いかもしれませんので、了解です。

あとメモリに関してですが、下記の情報がありました。前にあげた仕様書には1GBとありましたが、改良版で2GBまで認識できるようになったのかも知れません。
http://ark.intel.com/ja/products/27702/Intel-828 …
http://www.youcpu.com/en/chipset/Mobile-Intel-85 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろ物色して、このCPUを注文しました。
●Family: Intel Pentium 4 Processor
●Number: SL7D8
●CPU Speed: 2.8GHz
●Bus Speed :533MHz
●L2 Cache size :1M

お礼日時:2014/06/16 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!