
門扉の金具(ハンドル部分)が、劣化の為、写真(右側)のとおり、破損し外れてしまいました。
ネットで調べると「ライオン錠」という名称のようですが、どうも生産終了のようで、同じ金具は購入できないようです。
散歩の時に近所を見ていますと、同じライオンの顔をした門扉の金具を使用している家は多いようで、
同じように、劣化し、壊れることもあると思いますが、その場合、皆さんはどの様に対応されているのでしょうか。
(1)例えば、左右とも、門扉の金具を別の商品に取り換える方法もあると思いますが、「箱」状の部分の大きさは、
だいたい13.5×8センチですが、ピッタリあう商品が入手できるのでしょうか。
もし、入手できたとしても、素人が交換できるのでしょうか。
(2)最悪、門扉全体の取り換えも考えざるを得ないと思いますが、門扉の大きさや、取り付け位置が、現在の状態にピッタリあう商品が入手できるのでしょうか。
また、日曜大工で対応可能なのでしょうか。
以上、どうすればよいか困っておりますので、お教えいただければ有難く思います。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>接着剤の固定で、強度は十分か気がかりですが、
負荷の方向から、接着剤で十分です。
必ずエポキシ使いましょう。
取っ手側に半分埋まるくらいの穴をあけてスチールボール( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B9% … )接着するだけでもOKです。
No.3
- 回答日時:
いずれにしろ、鋳物ですので加工はとてもしやすい材料です。
1) 平らにして
2) ドリルで穴をあけ
3) 丸頭のビスを固定する。
・タップたての経験があれば、ベストです。高さを調整して固定すればよい。
御年齢が分かりませんが、5,60歳以上でしたら中学校(技術家庭科)でタップでネジを立てる学習をされているはず。道具代は知れたものです。
・そうでなければ、ビス外径より、わずか(0.3mm程度)に小さい穴をあけて無理やり
ねじ込んで調整後接着剤で固定
あとは強く押し込むだけです。

再度、図解までいただいた、ご丁寧な回答有難うございます。
残念ながら、学校(技術家庭科)で、「タップたて」の学習をした記憶がありませんが、
ホームセンターで、「タップたて」に必要な工具を探してチャレンジしてみます。
ただ、丸いものですから、真直ぐに穴をあけるのが、難しそうですね。
また、年月が経過していることより、門扉そのものが歪んでいるようで、錠の噛み合わせの部分が固くなり、開ける時に、「輪っか」に力がかかるようであり、それが「輪っか」が壊れた原因の一つであると思っています。
よって、接着剤の固定で、強度は十分か気がかりですが、一度、試してみます。
何度も、有難うございました。
No.2
- 回答日時:
この門扉メーカーは分りますかメーカーなどは代替え品が有りますよ。
メーカーをお知らせください無料で調べます。代替え品ではダメですか代替品を取って壊れた部品を交換が可能かも。メーカーと壊れた部分知りたいです。この回答への補足
申し訳ありません。
先にお礼で記載したネット情報のURLが、相手なしになる様なので、再度下記に記載します。
http://www.tostem-fc.jp/blog.php?post_cmd=constr …
回答有難うございます。
30年以上も前に、建売住宅を購入したのでメーカは不明です。
また、門扉を調べても、メーカが判別できるものは見つかりませんでした。
代替品でも、現在の門扉にあえばそれも構いませんが、別のネットの情報を見ていると受注生産のようで、
それも現在は対応していない(遠方でもあり、連絡は取っていませんが)ようなので、門扉全体を交換しないと仕方ないかもしないと、思いつつあります。
※ネット情報
http://www.tostemfc.jp/blog.phppost_cmd=construc …
No.1
- 回答日時:
様々な材質で作られてきました。
鋳鉄、亜鉛ダイキャスト、アルミ、真鍮・・。お宅の素材は??外れた物は残ってますか??通常は関節部分が磨耗したり、折れたりしてしまうことが多いのですが、基本的には修理で対応しています。
早速の回答有難うございます。
壊れたのは、「輪っか」の部分です。
素材はよくわかりせんが、どうも鋳物(アルミ)の様で、柔らかい金属なので、長年使用していたので「輪っか」の先端部分が摩耗してしまったと思います。
外れた物は残っていますが、素人的には摩耗した「輪っか」の修理は無理と思います。
少なくとも「輪っか」を取り換える必要があると思いますが、30年以上も前の物なので、同じ物の入手は無理で、「輪っか」だけの取り換えで対応するのは、困難と思っています。
尚、壊れた部分は異なりますが、同じように門扉の金具が壊れた事象がネットに載っていました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- その他(自転車) 自転車を押す時は自転車の左に降りて押しますよね 家の門扉を開け自転車を出し、自転車のハンドルを右手で 3 2023/05/29 18:01
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- docomo(ドコモ) 商品購入等のWeb口座振替。(ドコモ) 1 2022/04/14 01:17
- DIY・エクステリア システムキッチンなどに使われている扉の丁板を換装取り替えするとき、丁番サイズ、丁番形状、丁番種類選定 7 2023/05/02 08:31
- リフォーム・リノベーション 鉄製の門扉をスムースに開閉したい。 古くい借家に引っ越してきました。 ガレージにある門扉が重くて固く 5 2022/04/04 07:43
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- リフォーム・リノベーション 【ドアのラッチについて】築40年中古戸建てに引越したところ、ドアレバーを上にあげないと開けられない扉 4 2023/08/17 15:42
- DIY・エクステリア 便器を買い換えたけど欠点を発見 5 2022/07/01 10:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
折りたたみイス製作→部品の名称...
-
エアコン2台の室外機をベランダ...
-
この金具の名前はなんと言いますか
-
画像の金具の色をシルバーから...
-
金槌の頭部分が抜ける
-
リストバンド(プラスチック?...
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
門扉「金具」の破損について
-
丸形蛍光灯の取り付け方
-
ハト目金具を外す道具ってあり...
-
オーストリッチのエンド金具を...
-
2枚の板を使用時に脱着可能に...
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
6穴の手帳に20穴のリフィルは入...
-
6ミリの天然石で作るアクセサリー
-
コイルリングを使ったビーズの指輪
-
捨て時
-
穴のあいた部分をかくして印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
金槌の頭部分が抜ける
-
門扉「金具」の破損について
-
エアコン2台の室外機をベランダ...
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
バックルの色変え
-
スタンドバーについて
-
セロハンテープのカッターを付...
-
ズボンのチャックの直し方を教...
-
丸形蛍光灯の取り付け方
-
画像の金具の色をシルバーから...
-
御簾の張り方を教えて下さい
-
2枚の板を使用時に脱着可能に...
-
オーストリッチのエンド金具を...
-
リストバンド(プラスチック?...
-
カーテンレールの留め具の外し...
-
閂(かんぬき)をつけたい
-
この金具はなんて言う名前です...
-
この金具の外し方を教えてくだ...
-
壁掛け液晶テレビの外し方
おすすめ情報