dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。
本日BCGを下の息子が受けて、乾かしている間に、上の娘が『フーフー』してる時に唇がまだ乾いていない液に触れてしまいました。
すぐにティッシュで拭き、その後すぐ拭いた口をペロペロしてました。

その後割とすぐ看護師さんが様子をみにきた時に経緯を説明しました。そしたらうがいをさせてくれました。
で、その後心配になり先生にも話を聞いたところ、『そんな事例はないのでわからない。
お母さんショックだねぇ!』
と言われ、すごく心配ですし、誰に相談すればいいのかわかりません。
やはり、かかりつけ医の言うとおり誰に聞いてもわからないのでしょうか?
ショックすぎて文章がぐちゃぐちゃでしたらすみません。
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

心配しなくて良いかと思います。



世の中には、もっと危険な食品添加物がたくさんあります。
人工甘味料、保存料、発色剤、増粘剤、乳化剤・・・

マクドナルドで食べる方が、よっぽどキケンですよ。
    • good
    • 0

>わかる病院といってもかかりつけ医の先生に指示を仰いでと言われるので。



いや、「わからなかったらわかる病院に電話して聞けよ!!」ってのは
かかりつけの医師に行った言葉です。

わかりにくかったですねm(__)m
    • good
    • 2

ワクチンというものは、生きた細菌やウイルスの毒性を弱めたものを接種することによって、


その病気にかかった場合と同じように抵抗力[免疫]をつけようとするものです。

開発当初のBCGワクチンは、経口摂取されていたそうです。
がしかし、口から繋がる胃や腸などの消化器管は細菌や毒に対して免疫力が強すぎ、
免疫をつける前に細菌が死滅してしまうのか、思ったような効果が出なかったので、
異物に対する抵抗力の少ない皮膚に注射する方式に変わったそうです。

なので、皮内注射するワクチンを極々々々少量経口摂取したところで
特に何も問題はないのではないかと思います。


どうしても不安で不安で仕方がないという場合は
各自治体の小児救急医療電話相談へ。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
    • good
    • 2

わからなかったらわかる病院に電話して聞けよ!!



ねぇ、全く。

まぁ、先生にもわからないことは私にもわかりませんが、
そんなこと言ったら話が終わってしまうので、

唇に触れただけ。
ティッシュで拭いた。
うがいした。
現在、症状なし。

なら大丈夫と思いますが。
まぁ、きつくても吐き気、下痢、腹痛止まりではないかと。

それ以上になるような毒ならすぐに倒れます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかる病院といってもかかりつけ医の先生に指示を仰いでと言われるので。。
どうしたらいいか、もしくはわかる人がいたらアドバイスをもらいたく質問しました。

結核は今すぐどうこうではなく、何年か後に症状がでたりするので、それが心配になってます。
生ワクチンですし、感染してしまわないかを心配してます。
下痢や腹痛などではなく、風邪の症状ですし。


時間を割いての回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/18 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!