
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
メディアが警察に注目して取り上げるのは、基本的には警察官の不祥事とか誤認逮捕など、警察の悪口的なものばかりでしょ?
ところが「警察24時」などは、ゴールデンタイムの特番で、警察を完全に「正義の味方」として取り扱う番組構成ですから。
警察としてはイメージアップになるし、警察活動への理解が深まるなど、「警察にとって、これ以上の広報は無い」と言うメリットがあります。
一方でメディアの方も、タレントやスタジオセットとか脚本さえも不要で、そこそこ視聴率が稼げる「超低コスト」番組が作れます。
お互いにWin-Winの関係なので、隠れたご長寿人気番組なんですね。
No.4
- 回答日時:
まず、一つ目は、警察を言う仕事内容を世間に晒す事
一部の人達は、警察の人間は、何もしない癖に給料だけはもらう
税金泥棒扱いしていますが(ほんの一部の警察官はその通りだと思うけど・・・)
世間の人は知らないだけで、この様な仕事をしているんだよと言う事を
アピール(?)して、誤解を解く(もしくは批判を逸らす)目的だと思います
事実、交番勤務の警察官の方々は、暴言吐きまくる酔っ払いにも
親切丁寧に対応する警察官を見て、正直大変だなと思いました
(私だったら、絶対にキレる)
もう一つは、犯罪抑止力
警邏中の警察官が違反者を鋭く発見したり、引き逃げ事件の場合
ありとあらゆる調査で、犯人を追い詰める様を放送し
悪い事をすれば、必ず捕まるんだ(逃げても無駄)と言う事を知らしめれば
多少は、犯罪に対する抑止力が高まるかもしれません
No.3
- 回答日時:
格安で番組を制作することに協力する代わりに、不祥事を起こした場合はお手柔らかに…、ということです。
番組の趣旨からして、「お巡りさん、ご苦労さま」的ですね。社会からの批判をかわすためでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
警察に怒られました!
-
5
警察の質問にはどこまで答えな...
-
6
日本の死刑執行方法に【凌遅刑...
-
7
最近の若者はウォン・イーサン...
-
8
個人で作った香水の販売
-
9
創価学会員の念仏について
-
10
女子中学生を可愛いと思ってし...
-
11
日蓮正宗ってやばいのでしょう...
-
12
創価学会は何故嫌われるのですか
-
13
創価学会に入っても幸せになれ...
-
14
ヤクザとチンピラの違いは?
-
15
お寺は、誰の者?
-
16
温家宝首相と池田大作氏の会談...
-
17
創価学会と占い
-
18
東山倶楽部(暴力団)
-
19
死刑囚の山地悠紀夫さんに差し...
-
20
創価学会会員でありながら、学...
おすすめ情報