dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイハツ・ムーヴに乗っています。

中古で買ったのですが、最初から夏タイヤがかなりすり減っていて、もう交換しないと危ないと車屋さんから言われました。

1.その車屋さんで購入すると3-4万円はするそうなのですが、安くてそこそこのものを手に入れるには、どうやって探したらいいでしょうか?

2.また、すり減っているのは何故か4つのうち1つだけなのですが、その1つだけを交換するというのはアリですか? それとも4本まとめて取り替えるのがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

一番手っ取り早いのは、オートバックスやタイヤ館のような店に行って交換してもらうことです。

4本1万~1.5万+1本2000円+税程度の交換料、あとは廃タイヤ料やムシゴム交換などでしょうか。ムシゴムは安いので、ついでに交換しておいてもらったほうが良いと思います。

ネットは激安に見えますが、送料が1本1200円とか掛かるのでこれもタイヤ代に入れて考える必要があるのと、持込交換だと交換料が+1000円になったりします。それでも若干安くなりますが、店にある銘柄なら店で購入してあげたほうがよいと思います。

交換単位は、違う銘柄なら4本。同じ銘柄なら2本でも良いと思います。同じ銘柄なら1本交換でも問題ないことが多いですが、おすすめはしません。

むしろ1本だけ減りが違うのが少し気になりますね、妙な角度になっていたりとか。言えば気持ち修正してくれるのではないかと思います。交換後も気をつけておくと良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。交換は車屋さんでしてくれます。4本で2000円です。どこで購入したかは関係ありません。問題は、どこで買うかなんです。

廃タイヤ料、やっぱりかかるんですね。ネットはたしかに送料がかかりますね。

交換単位のことがよく分かりませんでした。同じ銘柄、違う銘柄って何のことでしょうか? 今のタイヤの種類のことでしょうか? それなら、1本だけ違うみたいなんですが・・・

お礼日時:2014/06/22 15:31

https://www.fujicorporation.com/shop/fitting/fit …

タイヤ交換は4本一緒が普通

毎日サーキットで攻める走りをしてないなら韓国製、中国製で十分
街中トロトロ、たまに高速 法定速度+αなら国産にこだわる必要なし
能書きたれてる連中は100m先赤信号で0.1秒競ってる人達

ただし寿命は少し短い(価格差ほどは無い)

選ぶ楽しみもありバランス取り付けも込み

送られてきたタイヤ交換は自分でしましょう
無料です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。韓国製あたりで探してみようと思います。もしかしたら今の土地を離れるかもしれず、その時は車を手放します。車がないと生活できない土地なので、仕方なく持っているだけでして、あまり車のメンテにお金をかけたくないんですよね・・・ タイヤ交換は、車屋さんで4本で2000円なので、プロに頼むつもりです。

お礼日時:2014/06/24 15:03

例えばブリジストンやトーヨーでも安く手に入りますよ。



また中古車屋などでいくと独自のルートを持っていて安く手に入ることもあります。

あとはタイヤを送ってもらってスタンドで交換すればよいだけです。

またタイヤはパンクでない限りは4本同時に交換するのがよいと思います。
逆に1本だけって通販でもあまり安くないんですよね。
4本購入するからこそ安く済むのですが。。

でも3.4万だればネットであればホイール付のものが購入できるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。いまさらな初歩的質問で申し訳ないんですが、ホイールって今の古いタイヤからの使い回しはできないんでしょうか?

お礼日時:2014/06/24 13:24

すり減ってるタイヤは、以前のオーナーが何らかの理由で


一本のみ交換したんでしょうね。

個人的には、一番安いのはカー用品ショップのセールと思います、
これは、折込チラシ等に出てますが、
4本の価格ですから、4本交換する必要が有りますが。
これだと、工賃も安いです。

 後は、ネットで送料の安い所を見つける、この場合は
予め交換してくれる所を探しておく必要が有ります、
それと工賃もです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。カー用品の店、あたってみます。

お礼日時:2014/06/24 13:22

ムーブなんかいっぱい転がってるから、解体屋を巡ればすぐに見付かるでしょ。


鉄ホイールで良ければ、1本せいぜい1~2千円。4本揃いだと難しいけど、1、2本ならいくらでもあると思いまっせ。
    • good
    • 2

軽乗用車のタイヤ交換の相場は、普通のカー用品店で4本交換で国産メーカーの普通のタイヤで交換工賃入れても高くても3万くらい(安売り時であれば1.5~2.5万で交換できます)。

3万は定価に近い金額かつ交換工賃や廃タイヤ料もガッツリと入っていると思われます。

>安くてそこそこのもの

オークションや通販で安値のタイヤを探して、地元で最安値で持ち込み交換できるショップを探して持って行く。ここで質問しているくらいなので、貴方では「地元で最安値で持ち込み交換できるショップ」を探すのは無理だと思います(Webや人づてで何件も探して実際に電話などで見積もりを取る、という作業が必要です)。故にオートバックスのようなカー用品店の安売り時を狙って込み込みで交換するのが最も確実で安上がりです。

>その1つだけを交換するというのはアリですか? 

1本だけ極端に減っていて、他の3本は充分に溝があるなら(6~7mm以上)、1本だけでOKです。メーカーや銘柄はなるべく揃えた方がよいです。他の3本もかなり減っているようであれば(溝の深さが4~5mm以下)、長い目で見れば安売り時などで4本同時交換がお得です。もしも貴方のムーブが4WDであれば、なるべく4本同時に交換した方がよいです(他の3本が減りが激しいのに1本のみ新品というのは4WDでは機械構造的に好ましくありません)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。四駆なのでやはり4本交換が望ましいのですね。オートバックスなら交換料込みで安いとのこと、検討してみます。

お礼日時:2014/06/24 13:21

ディーラー、ガススタは、タイヤ・バッテリー販売価格割高です。


カー用品店も アジアンタイヤの一部を安く表示して 国産メーカータイヤは、割高販売です。

カー用品店の見積もり価格を 町の個人のタイヤショップに交渉すれば カー用品店の価格より安くするでしょう そうしないと 客が来なくなるから 皆 カー用品店客を取られてしまうからです。

通販で買って 持ち込み交換 この場合 まず。
持ち込み交換を適価でやってくれる 腕のある業者を ご近所で探し確保しておくこと。
タイヤを通販で買ってから 業者を探すのは、邪道なやり方です。
行きつけのディーラーやガススタで いくらで 脱着組み替え・バランス取り・廃タイヤ処分をやってくれるかを 確認する。
持ち込み交換は、中古ホイール販売店やなどに聞いてみるや ヤフオクなどにも 持ち込み交換で
地元の業者が有れば 確認してみましょう。

通販購入は、注意が必要 タイヤ自体安くても 送料が高いとか 1本売りと 2本屋 4本売りで 送料が
違う場合が有りますし
一番重要なのは、製造年月です。 ゴム製品なので あまり古いと ゴムの油が抜けて ゴム質劣化 ひび割れも早く進行します。
4本購入なら 摩耗するまで履くので ここは重要  製造年月は タイヤサイドに 刻印されてます
2014 なら 2014年の20週目 約4月頃の生産品となります。
ヤフオクのタイヤ出品で 製造年2013年や2014年と 書かれていれば 安心して買ってよいでしょう
大体 製造から1年程度のタイヤを選べば 大丈夫
年週まで 答えてくれる 出品者もほぼいませんが 最近の仕入から 2013年ものとかの回答はもらえる人から 買う事
2年以上前の製造品タイヤなどは、あえ買わない様に。
安い出品品程 古いタイヤです。

オークションや通販での購入価格と 持ち込み工賃と 店で買う価格との比較で どちらにするかを考える

とりあえず 摩耗した1本を 残りの3本と同じ銘柄サイズのタイヤを1本購入して 交換が良いでしょう
オークション購入と 持ち込み交換の練習として 1本交換を 経験してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。寒冷地で季節によってタイヤの履き替えが当たり前なので、持ち込み交換を業者は嫌がりません。タイヤの製造年までは頭が回ってませんでした。気を付けます。

お礼日時:2014/06/24 13:18

ムーヴってFF車だったかな? だったら、アンダーステアが


出やすいと思うんですが、つまりカーブでハンドル切っても
スピードが出てると曲がり切れずに車はどんどん外側に膨らみ、
ガードレールにぶっ、ぶつかる!という、あれです。

駆動輪の前輪は、リヤカーを引っ張るみたいに重い車体を
引っ張って前へ、前へと進もうとする。 その駆動輪が転舵輪でも
あるわけだけど、タイヤが曲がろうとしても、それ以上に前へ、
前へと引っ張る力が強くて (この辺り、ただのイメージだけど)
曲がらずに車体が外側に膨らんで、タイヤがすり減る。

特に、車の特性を考えずに何となくカーブに沿ってアクセルワークも
ステアリング操作も大雑把に回してるだけだと、駆動輪ばっかり
すり減る、ということにもなっちゃう。

いつも走ってる道路状況が、右カーブ主体か左カーブ主体かで
前輪の左が減るか右が減るかは別れると思うけど、要は、降臨、
いや、後輪は余り減らないんじゃないかな。

すると、ちょうど対角線上のタイヤと交換すると、当面凌ぐことが
出来ることになります。

その際、右前輪⇔左後輪、左前輪⇔右後輪、というように
四つ全てを取り換えると良い、と以前教わりました。

あくまで、一時しのぎで、スリップサインが出るほどすり減っていたら
誰でも「そんなタイヤ交換しな!」と言うでしょうけど、程度が然程
悪くなければ試してみる価値があります。

ちなみに、このタイヤローション、いやローテーションはタイヤがまだ
新しいうちに時々減り具合を見て施行すると、四つのタイヤが均等に
へっていくので全体的に長持ちしておトクですよ。

聞きかじりの知識なので、後はサービスステーションで「タイヤの
ローテーション頼みたいんですが」と言えばやってくれます。

タイヤが死んでなければ、ですが。

安全運転、グッド・ラック。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の車は四駆です。降雪地帯なので、冬場は冬タイヤにしますし、夏タイヤに替えるときに、一応ローテーションはしてくれているようです。しかし、このすり減った1本は、購入当初からあからさまに磨り減っていたんですよね。なぜかは分からないのですが。

お礼日時:2014/06/22 22:43

値段は、自動車屋>GS>タイヤ屋ですのでタイヤ屋さんの店頭に値段掲示があるので見て決めればよいのでは?



タイヤの交換費用は、
(1)タイヤ代 
(2)ホイールバランス料と交換料(ホイール組換) 
(3)古タイヤの廃棄料 
です。

その他通販もありますが、(2)(3)がかかります。(ぼられることも有り)

そりゃ、4本交換に越したことはありません。

なお、1本交換も出来ますが、FFなら前が仕事をするので減りやすく、前2本新品に交換し、前後同じ減りになるまで使って、次回4本交換の手もありますが、当然、減り具合で自分で前後ローテーションする必要はあります。(安全運転志向で、5分山程度ならの話)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。タイヤ交換の費用は、いつもの車屋でやってもらえるのであまり心配していません。せいぜい心配なのは廃棄料金ぐらいでしょうか。私の車は四駆です。

お礼日時:2014/06/22 22:41

ネットでタイヤを買ったことがある人ならわかりますが、2本以上購入すると送料が少額若しくは無料のところが多いです。


そもそも、タイヤそのものもかなり安く、ものによっては店頭価格の半値以下なんてこともあります。
ネットでタイヤを買うことにけちをつける人は実際には買ったことありませんので信じてはいけません。
また、タイヤ交換はスタンドでやってくれます。
軽自動車のタイヤなら1本500円前後ですから、店頭で買って交換が無料になったとしも全体のコストとして覆らないので、ネットで購入して近場で交換するが賢い選択です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。タイヤ交換は、いつもの車屋でやってもらえます。ディーラーではなく、自動車整備工場が本業だからです。おっしゃる通り、4本で2000円です。複数本購入で送料が割安とは知らなかったです。それなら4本買ってしまうほうがいいかもしれませんね。

お礼日時:2014/06/22 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!