
No.5
- 回答日時:
> 「2TBの壁」が単一HDDのサイズの問題
こちらです。
一台のHDDの容量の問題であって、
HDDの合計容量は関係ありません。
また「2TBの壁」は、
パーティション当たりの容量の壁ではないので
パーティション分割しても2TBの壁は回避できません。
2TBの壁を回避するには、
2TBの壁の原因であるMBRの代わりにGTPを使う必要があります。
(MBRやGTPは、パーティションテーブルなどのHDD管理情報が納められた領域の名前です。
GTPの方が新しい方式。)
Windows 7 32bitであれば、データディスクにならGPTを使えるので
3TBのHDDも使おうと思えば使えます。
なお、ファイルシステムの容量上限については、
FAT32だと2TBが上限になりますが
NTFSならちゃんと2TB越えのパーティションを扱えます。

No.4
- 回答日時:
>今度Eドライブとして1TBのHDDを追加したら、それぞれ、500GB、1TB、1TBとして認識するのでしょうか?
・その様になります
>「2TBの壁」が単一HDDのサイズの問題なのか、そのパソコンに取り付けられたHDDのサイズ合計の問題なのか
・>「2TBの壁」が単一HDDのサイズの問題なのか・・こちらの方です
・OSがWindows7 32Bitなら、「2TBの壁」はありません3TBでも使用可能です
(但し、「GPTディスク」(GUIDパーティションテーブルの略)に変換する必要がある)
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724981/
No.3
- 回答日時:
2TBの壁はFAT32やNTFSでの出来事で1パーテーション(Cドライブとか、2パーテーションならCとDとか)当たりの上限値です、一般的に1台のHDDでは1パーテーション以上に分割されますから、HDDの合計が2TBではありません。
またVista以降eFATが採用されているので、eFATを使えば2TB以上でも対応できます(ファイルフォーマットが違うのでシステムやデーターの移動は必要です)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
Windows11の回復ドライブが作...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
パソコンのCDを読み込まない。
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
カートリッジ式のディスクが使...
-
NEC LaVie S LS350/HS1JR PC-LS...
-
デュプリケーターのドライブ交...
-
安価にRAID1の障害を通知するに...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
ゲームの保存先をcドライブで保...
-
DVDを焼くとき、傷がつく
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
RAID1を組んでいたHDDからデー...
-
OSのパーティションの容量はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
大至急‼️
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
PCゲームのデータをCドライブ以...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
CドライブだけRAID1にしたい
おすすめ情報