
自衛隊を国防軍にするって話が出た時に、徴兵制度が始まるって話も出ました。
その時に、徴兵制は始まらないって否定する人達で、理由として、今の武器は取り扱いが難しいから、無理に集めた人達には覚えられない、と上げているのを数人見ました。
ハイテク化され取り扱いの難しい物もあると思いますが、銃火器なんかは、そんなに難しいのかな?と思います。
戦争が喫緊の問題でないであろうスイスは徴兵制だし、具体的にどんな物かは知りませんがアメリカの州兵は職業軍人ではありません。
なので、武器の取り扱いが難しいさを徴兵制が始まらない理由にするのは無理がある気がしました。
ピンキリだと思いますが、現代の武器の取り扱いは難しいですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>現代の武器の取り扱いは難しいですか?
小銃は難しくありません。多分素人を招集しても、射撃の仕方、整備の仕方を教えて3週間程度の訓練でOKです。グレネードランチャの操作を教えるかどうか、多分教えないでしょう。恐らく64式の教練になるでしょうが、他国のNATO弾の扱いを教えるか、、、、多分教えないでしょうね。やはり、64式の教練に3週間→歩兵(=普通化隊員)というのはあると思います。16歳から55歳ぐらいまでが対象でしょうね。
砲兵、戦車兵(当たり障りの無い自衛隊用語はありますが割愛)になると、三角関数が身に付いているとか、そんなことができない呼集兵は迷惑になります。
対地対艦支援戦闘機(まぁ、攻撃機のことです)とか戦闘機は徴兵したところでどうにもならないのはお分かりでしょう。
米国州兵は、州の独立軍であるという意識が強い、航空機操縦士も元々多いお国柄、アサルトライフル使用経験者も元々多いお国柄ですから、日本との比較には適しません。スイスとの比較は適当でしょうけど。
>なので、武器の取り扱いが難しいさを徴兵制が始まらない理由にするのは無理がある気がしました。
徴兵は、歩兵以外には使いようがないのです。もちろん、日本が他国を占領し刑務所や捕虜収容所を作ったならば、そこの警備兵としての流用は可能です。
でも、近代戦で求められる歩兵というのは先遣を担う特殊部隊であったり、終戦後の警備兵だったりするわけで、終戦後の警備は民間軍事会社にお任せすれば良いことなんです。彼らが死のうとも、自国民ではないので、厭戦感は盛り上がりませんしね。
と言うわけで、現代戦では徴収による兵は、ほとんど求められてはいません。
回答ありがとうございます。
州兵は、検索したらイラク戦争へ派遣されて後方で活動だったけど苦労した話とかを見たので、武装した消防団的なイメージがあります。
武器の扱いを身に付けられれば、戦地に送らなくても手薄になった本土の防衛のための予備役として考えられる気がしますが、そういう事態にはなりませんね。
No.3
- 回答日時:
徴兵して、どれぐらいの期間を訓練に当てられるかです。
希望して入隊し、やる気のある人で5ヶ月から6ヶ月ぐらいはかかります。
それでようやく一番レベルの低いところに乗っかります。
通信整備などになると、3年ぐらい教育を受けます。
それだけやっても、その仕事の出発点にたどり着いたところでしかありません。
徴兵されて嫌々な人だと、なかなかレベルも上がりませんし。
武器、通信機などはデジタル化が進んでいますから、操作を間違えると使えません。
使い方を間違えて、使えないだけなら構いませんが、そこを突破されることが続くと、まあ、負けますよね。
回答ありがとうございます。
スイスの徴兵期間は予想してたのより、ずっと短かったです。
これで予備役として基礎的な能力が身に付くなら、重火器の扱いは、そんなに難しくないのか?とも思います。
No.1
- 回答日時:
歩兵の個人基本装備だけ見れば確かにシンプルかつ高性能で、昔のものより扱いやすいものに進化しています。
ハイテク兵器も自動化が進みより簡単な操作体系を目指しています。しかし歩兵の役割が昔以上に高まっています。昔のように徴兵して銃を持たせてはい突撃!という簡単な作戦では全滅しかねない時代です。情報にあわせて複雑な作戦行動をとる必要があります。
戦車一台を相手にするにも昔は大口径ライフルで済んでいましたが、今では携行ミサイル1発17kgお値段2500万円がいる時代です。また航空機もゼロ戦の頃より圧倒的に速く複雑な操縦が必要です。艦艇にしても今や銃座一つに10人も要らない変わりにハイテク化しています。
取り扱いが難しいからというより高価な兵器を預けられないというのが本音でしょう。
さらに軍隊はノウハウの塊です。兵器の詳細技術にしても戦術研究にしても10年掛けて作ったものが敵に知られて2年後には陳腐化なんてことも有り得ます。徴兵しない理由はこちらの方が大きい気もします。
ただし徴兵にもメリットはあります。予備役扱いとして徴兵することで戦時の教練時間の短縮につながり即応性があがります。また自衛や避難行動の強化になり戦力を敵殲滅に集中できます。
スイスは海軍が無く徴兵制があっても職業軍人もいて焦土作戦前提・・・と日本の徴兵論争とは合わないのですが凝り固まった徴兵制の運用イメージを変える機会にはなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 台湾はスイスのように国民皆武装するべきではないですか? 7 2022/10/27 20:06
- 戦争・テロ・デモ 防衛予算が大きく増額されます。 お金だけで国防ができるわけがありません。 兵隊、戦闘機、戦艦、タンク 21 2022/12/17 22:54
- 軍事学 徴兵制度について教えて欲しいです。 徴兵制度は日本が他国に攻められたタイミングで、若者等に参加しても 11 2023/04/13 14:25
- 政治 「憲法改正して日本軍を復活させると徴兵制になる」と言っている人がいますが、あまりにも無知すぎませんか 7 2023/01/07 21:00
- 政治 ウクライナ人女性と日本人女性のレベルの格差。 13 2022/11/24 20:47
- 政治 日本はウクライナに軍隊は送れませんが、農業労働者を送る事はできますよね? 6 2023/05/16 15:41
- メディア・マスコミ 20世紀と戦争のやり方が変わったので徴兵制度は復活しませんか 6 2022/03/30 12:14
- 戦争・テロ・デモ 日本国民は、ウクライナのように 他国に侵略されたら、自衛隊だけでは たりないし日本国民男性は ウクラ 7 2022/04/16 18:37
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
- 戦争・テロ・デモ ロシアのウクライナでの徴兵 5 2022/04/24 19:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
召集令状(あかがみ)の年齢範...
-
旧日本軍の徴兵検査から現役兵...
-
徴兵制と死刑制度。必要?不要?
-
自民党にこのまま政権まかせれ...
-
太平洋戦争中に街で見かける男...
-
自衛隊が将来に徴兵制をやらな...
-
徴兵に行かなくてもよい方法は?
-
アメリカ人の徴兵制について、 ...
-
戦争に行かなくてもよい理由と...
-
徴兵制でよく憲法18上の苦役に...
-
日本も海外のように徴兵制度が...
-
将来的に日本になんらかの徴兵...
-
徴兵された兵隊の給与は?
-
『神風特攻隊』に行った女の子...
-
慰安婦として強制連行された華...
-
最近息子の事が心配になって来...
-
旧日本軍の兵役について詳しい...
-
徴兵制が始まったら死にたくな...
-
原爆投下したアメリカはなぜ裁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
旧日本軍の徴兵検査から現役兵...
-
徴兵された兵隊の給与は?
-
「学徒出陣」は当時、全国の大...
-
召集令状(あかがみ)の年齢範...
-
徴兵制が始まったら死にたくな...
-
近代日本史 明治初期徴兵令で...
-
韓国人が佐渡金山などで問題視...
-
今の日本は男女平等ですから、...
-
太平洋戦争中の犯罪者について
-
斎王を復活させ、秋篠宮家 佳子...
-
旧日本軍の兵役について詳しい...
-
香港やウイグル独立したら台湾...
-
農家の次男三男にとって軍隊は...
-
生きて幸せて感じますか
-
日本が朝鮮半島を併合している...
-
戦争に行かなくてもよい理由と...
-
徴兵制度について教えて欲しい...
-
第二次世界大戦って実は最高だ...
-
太平洋戦争中に街で見かける男...
おすすめ情報