
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは放っておくとどうなりますか?>
下水でもないですし、それに何かが引っ掛かって溜まっていくこともないでしょうから、当面は何も起きないと思います。ただ、そのキャップが移動しないとも限りませんし、更なる問題を引き起こす可能性もあるため、早めに除去されることをお勧めします。どんどん奥に入って、最悪手が届かないなんてことになるかもしれませんので。
先ずは、タンクに繋がってる給水栓を右いっぱいに回して止めます。この状態で水を流せば(大)、タンク内の水はほぼ無くなります。この状態でどこにキャップがあるか確認してみてください。取り難い場所にあるようなら、部品を外さないといけないかもしれません。
http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/sh …
自分で出来ない場合は業者に依頼することになりますが、広告等をしている業者ではなく、出来れば水道局で指定業者を紹介して貰う方がお勧めです。指定業者なら法外な請求をされることも少ないですし、指定を外される危険を冒さないでしょうから。なお、どちらにしても先に見積もりをして貰いましょう(出来れば文書で)。作業を頼むのはそれからです。
どの方の意見も参考になりました。
とりあえずこれから水を止めて懐中電灯で確認してみようと思います。
(残った部品で確認したところ磁石がくっつかない材質のようです。残念)
水の止め方を知らなかったので、教えてくれた86tarouさんをベストアンサーにさせていただきます。
みなさん本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
早めに取り出した方がいいでしょうね。
どの位の大きさ・形状か分かりませんが、万が一便器内に流れ、トラップにひっかかると便器ごと交換などということにもなりかねません。
もし、そのキャップが金属性で磁石にくっつくものであれば、#3さんの方法で上から伸縮式のマグネットキャッチ(100円ショップなどでもそこそこ強力なものがあります)で取り出すというのはいかがでしょうか。
これなら指が入らないところでも取り出せるかも知れません。
マグネットキャッチ例:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kys/tn-mgc-500 …
No.4
- 回答日時:
恐らく、浮き子式(球形或いはそれに近い形)だと思われます。
レバーを(大・小)を引くと便器とタンク間の弁が開きタンク内の
水が便器に流れだします。
浮き子が水面が下がるので一緒に下がり、一定の位置で
停止し、タンクと便器の弁を閉じ、タンクの水は流れなくなります。
同時に水の弁が開きタンク内に水を供給し、タンク内水面は上昇を
始め浮き子も上昇し満タンになると水を停止する。
その様な方式のものだと思われます。
落としたことを忘れ、水を流したら止まら無かったのは、
タンクと便器にながれる弁に落としたものが挟まってしまい、
新しい水を供給しても、隙間から流れてしまったからです。
(水面が上がりませんから、浮き子も上昇せずにいます。)
だからいつまで経ってもタンクに水がたまらず流れ放しになって
しまったのです。
<キャップらしき物を触った為、便器の方に流れてしまったのです。
此で以前の状態に戻りましたので、通常通り使える様になりました。>
とありました。
キャップは水に流され、タンクから弁の隙間を通ってタンクから
便器側に行ってしまったと思われます。
そのキャップらしき物はタンクと便器のパイプの中に今でも
存在すると考えられます。
便器の水吹き出し口が大きければ便器に流れ込んできますが、
通常便器側の水の吹き出し口は小さいので十中八九、
パイプに留まっている可能性が大きいです。
本来はタンクと便器を連結しているパイプを外して中に留まっている、
キャップ状の物を取り出さねばなりません。
ただ、通常使っていても何ら支障が無ければ良いのですが、
水の力が弱まって、此までのように綺麗に流してくれなければ、
(流れる水の全部の量は同じですが、力が無いので)
ご自身で取り除くか?業者に相談して見て戴くしか修復できません。
『結論』
ここ当分使用してみて、支障が無ければ現状維持で参りましょう。
水力が不足してきて、汚物が綺麗に流れなくなったら、
取り除くための処置が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 トイレの貯水タンクについてる水道でハンドソープを使って手を洗ったらどうなりますか? タンクの部品を痛 5 2022/11/29 22:13
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の霜はタンクに水が溜まらないようにすればいい? 6 2022/10/20 17:32
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器から聞こえてくるチョロチョロ流れる水の音。 1 2023/07/04 07:39
- リフォーム・リノベーション トイレの買い替え 3 2023/06/24 20:45
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の室外タンクを止水すると・・・。 2 2023/07/09 20:05
- 電気・ガス・水道 断水した時のためにお風呂に水を入れること 5 2022/09/20 19:21
- DIY・エクステリア トイレのタンクを外した状態での利用 3 2023/03/07 18:35
- 電気・ガス・水道 便器の水漏れを修理したい 5 2023/07/14 14:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
排水溝に落としてしまいました
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
手洗い用の流しを閉鎖したい
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
アパートに住んでるんですが、...
-
トイレタンクに物を落としました
-
三角コーナーの代わりになるものを
-
コンプレッサーについて質問で...
-
トイレの仕組みについて質問で...
-
トイレ水漏れ修理する前に… ト...
-
配管のサビ?
-
コンプレッサーについて質問で...
-
お風呂の排水口のフタについて ...
-
アパートの水道について
-
ドレネージ継手について教えて...
-
トイレの手洗い水の吹き出しに...
-
排水管についての質問です
-
トイレのタンクに水が溜まらな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
至急です。賃貸で、上の階が水...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
雨が降っていないのにマンホー...
-
トイレタンクに物を落としました
-
トイレで謎のピチャピチャ音、...
-
28Φの塩ビ管って規格としてあり...
-
マンションの雑排水と汚水との...
-
マンションメーターボックスか...
-
アパートに住んでるんですが、...
-
中古住宅の契約不適合責任につ...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
アパートのマンホールから水が...
-
ビル 小便器トラップ内のコバエ...
-
トイレの便器でTOTOのSH221BAS...
-
お世話になっております。 昨年...
おすすめ情報