
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ウォッシャーノズルは、はめ込んであるだけなので、
裏側でホースをはずし、クリップをつまめば簡単にはずすことが可能です。
はずしてパーツクリーナー等で洗浄すればつまりは簡単に取れます。
ホースをはめる前に水が出るか確認してみてください。
水が出なければ、ノズル部分以外の不具合です。
モーターは回転しても水を送る圧力がかけられなくなり、
ポンプ交換が必要となる場合もあります。
フロントとリヤのポンプは別の物がついているはずなので、
前側のポンプが故障している可能性もありえます。
詰まった状態でポンプを作動させていると、
圧力の逃げ場がなくなるため、
ポンプ自体を壊す可能性もあります。
モータは動くが樹脂の羽が壊れる等。
No.5
- 回答日時:
モーターが動いていて、ウォッシャー液が出ないのなら、ノズル先端の詰まりで間違いないでしょう。
ワックスが詰まって固まっているのが殆どの原因です。
前の回答にあるように「ウオッシャーノズルクリーナー」を使うのが一番です。
応急としては針を使いますが、グリグリすると折れる事がありますので注意が必要です。
次がクリップを延ばして使う事もありますが、クリップ自体に根性が無いのでイライラします。
No.4
- 回答日時:
ウオッシャーノズルクリーナーを使ってください。
ノズルの穴は繊細です。
変な針金や針で弄ると、綺麗に噴霧できなくなることがあります。
ウオッシャー液では無く、水を常用していると濁りが出ることがあります。
ノズル側からエアーブローして押し戻し、タンクを外して洗浄するか、ホースを突っ込んで綺麗にしてください。
コンプレッサーが無ければ、エアーダスターを代用するぐらいかな。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83 …
No.3
- 回答日時:
2箇所詰まって針で突っついても全く出ない…。
モーターは動いてますか。
ワンウェイバルブが固着してるんじゃないでしょうか。
まずはバルブの手前でホースを外し、液が出るか確認する。
ホースは余裕があれば少々カットしてもかまいません。
つけるときは入りにくかったら少しライターであぶってやります。
ノズルの脱着はツメが折れたりするのでやめておいたほうがいいでしょう。
ノズルに入る手前のホースから外し、息を吹いて通るかどうか確認するとか。
全く出ないというのもめずらしいですね。
ホースが折れたり裂けたりしてないですか。
いずれにしても元から要因を辿っていくことです。
タンクの底に汚れがたまってたりしませんか。
水道水ばっか入れてると腐るので。
この回答への補足
スイッチを入れるとウィーンという音がするのでモーターは動いていると思います。リアのウォッシャー液は普通に出ます。
ノズルの出口が横溝になっていてその奥に穴があるようで(わかりにくくてすいません)見えないので針がきちんと入っているかどうか確認できず困っています。
No.1
- 回答日時:
大体は爪楊枝で突いたら抜けるのですが、、、
車のボンネットの裏にホースが有るはずなんです。
しかし、隠れていて、見えないと思います。
これが解れば、ホースを外してウォッシャーの裏から突くことが出来ます
しかし、自信が無いならば、お止めになったほうが良いでしょう
細い針金を刺してみては如何でしょうか
しかし、下手に突くとホースは破けるかもしれません
気をつけて下さい
ディーラーでエアーでやって貰うのが一番安全と思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- 引越し・部屋探し 引っ越しのコツを教えて下さい 3 2023/01/09 00:01
- 輸入車 NBOXのナビかドアか 6 2023/04/06 11:06
- 車検・修理・メンテナンス 車の小傷をディーラーで修理するといくらぐらいかかりますか? 6 2022/12/25 13:22
- 眼・耳鼻咽喉の病気 鼻詰まりを治したい 2 2022/04/07 12:02
- 政治学 政治家は分からない 7 2023/06/17 06:37
- バイク車検・修理・メンテナンス イナズマ1200 に乗っています。 冬場あまり乗らない為、キャブにエンジンコンディショナー(呉レ)を 4 2023/01/04 06:23
- メイク ポケモンブレストパウダー(フェースパウダー)詰め替え方法 2 2022/07/07 22:06
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- 歯の病気 やたら削る歯医者 11 2023/02/23 05:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
バイクについて質問です。 車種...
-
アドレスV100に乗っている...
-
サニトラ キャブ
-
混ぜると良くない! ブレー...
-
オイル入れすぎました
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
空のリザーバタンクに冷却水を...
-
ホンダAF27 スーパーDioのキャ...
-
S13シルビア 180SXの燃料ポ...
-
半年ちょっとで燃料ホースにひ...
-
自動車からガソリンを抜き取る方法
-
スーパーカブ燃料タンク取り外...
-
油冷エンジンのオイル漏れ
-
xjr400が二気筒に
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
クーラントって蒸発しますか?
-
スーパーディオ af27 について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
空のリザーバタンクに冷却水を...
-
ヤンキーホーンのエアー漏れ
-
キャブレターのホースの役割
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
【ブレーキラインパーツの再利用】
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
-
XJR400のセルモーター手前のホ...
-
ウルフ250ラジエータドレンボル...
-
ホーネット250のタンクから伸び...
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
ヤマハ ミント エンジンかか...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
2次空気導入装置
-
ブースト計の異常について
-
エア抜きしてもブレーキがちゃ...
-
アドレスv100 エンジンが...
おすすめ情報