プロが教えるわが家の防犯対策術!

写真屋さんが幼稚園でスナップ写真を撮っていました。
次々と同じ位置にすわる生徒を何十人も、いろいろな角度から撮っていました。

撮影後、設定を聞いてみると、マニュアル、RAWで撮っていました(別に驚くことではありませんが)
プログラムではダメなんですか?と聞くと、プログラムだと必ず失敗があるので、マニュアルで撮るようです。
設定も、時々変更していたようでした。
それ以上詳しくは聞けませんでした。

私の場合、プログラム(まれに、ぼかすため絞り優先)、jpeg以外で撮影することはまずありません。たまに露出がおかしい以外、大きく失敗したと思ったこともありません。

どうしてマニュアルなのか、さっぱりわかりません。
プロの場合、感度、露出、シャッタースピードなど、どのような順序で設定していくのか、プログラムではどうしてまずいのか、教えて頂けないでしょうか。
露出が撮る度、勝手に変わったりして安定しないからですか?
何か、もっと大事な根本的な理由がありそうですが検討がつきません。

よろしくご教授下さい。

A 回答 (15件中11~15件)

>露出が撮る度、勝手に変わったりして安定しないからですか


その通りです。
今回のポイントは「次々と同じ位置にすわる」というところで、撮影者が動かなければ光の状態に大きな変化は訪れません。
それであれば露出をワンカットごとにカメラに決めさせるより、露出を自分で決めて固定したほうがベターと考えたということです。
プログラムで撮影して実際に問題が起きるかは何とも言えませんが、露出を固定したほうが仮に問題が起きても最小限ですむという判断ですね。
実際、カメラに露出を任せていざ間違われると、RAWから調整するにしても意外と手間だったりすることがあるのですが、露出を合わせて固定しておけるなら調整も比較的楽になります。
扱うカット数が多いと、この違いは大きいはずです。

>設定も、時々変更していたようでした
どこを設定していたのか分かりませんが露出だとすれば、色々な角度から撮っていたということですので、撮影する位置によって微調整をしていたのではないでしょうか。
撮影前に露出を計っておいた可能性が高いですが、撮影を進める中で「この位置からならこのほうがいいな」という判断をされたかもしれません。

>どのような順序で設定していくのか
それは場合によりけりでしょう。
露出の3要素、絞り・シャッタースピード・ISO感度、それぞれが及ぼす効果・影響を考慮して、何を優先すべきかという観点から決めていることだけは確かだと思います。

>プログラムではどうしてまずいのか
まずくないです。
プロの方でもプログラムで撮ることは多々あります。
状況によってベストと思われるやり方を選択しているというだけのことで、アマチュアの私でもそれは普通にやっています。
もっとも、私の写真でお金が動くわけでも誰かに迷惑がかかるわけでもありませんから、プロの方より判断基準が大分緩いはずですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>RAWから調整するにしても意外と手間だったりすることがあるのですが、露出を合わせて固定しておけるなら調整も比較的楽になります
jpegなら、尚更なんですね。
いままでの、シャッターチャンス最優先、フレーミング最優先から少し脱却出来そうな気がしてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/26 08:47

RAW撮りとマニュアル撮影は違いますよ。

RAWでもAUTOで
撮る時、Jpegでもマニュアルで撮る時は結構あります。

まずRAW撮りする理由ですが。

現像処理で思った色、画質にするためです。ポートレートでは
どうしても「実際の色」ではなく、人間が記憶している色にする
必要があるのですが(じゃないと、汚く見える)、そういう調整は
カメラ側ではなかなか難しいんです。

RAWデータは、カメラが記録した「生」のデータですから、これを
画像処理ソフトで色々調整して思った通りの色にするんですね。
ただこの時、どのような「露出」で撮ったのかは関係ないです。
あくまで、「撮ったデータをどういう風に再現するか」なんです。
当然自動露出でもRAWで撮ることはあるんです。

私も風景写真では、自動露出のRAW撮影って結構やってます。

次にマニュアル撮影する理由ですが。

撮影中に外的な要因で露出を変えたくないからです。集合写真
などの場合は、人間の顔の位置で露出を測り、それを適用する
ことで、適正露出を得るんですね。自動露出だと、顔以外の部分
の明るさを拾って適正露出じゃなくなることがありますから。

私も「走ってくる列車のヘッドライトの明るさを拾いたくない」という
理由で、正面向きの鉄道写真では、大概マニュアルで撮影して
います。実際、ヘッドライトを拾うと真っ暗になっちゃうんですよ。
ちなみにこの時、必ずしもRAW撮影じゃないです。

ただ、マニュアルにするのは、画面内に点光源があるなど「そう
しなくちゃいけない理由」がある時だけです。最近の自動露出は
頭がよくなってるんで、必ずしもマニュアルにこだわる必要はない
んですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
御礼が遅れました。
>自動露出だと、顔以外の部分
の明るさを拾って適正露出じゃなくなることがありますから。
この場合もRAWなら大丈夫なんでしょうか?
>ちなみにこの時、必ずしもRAW撮影じゃないです
マニュアルで決めておけば、jpegでも修整可能な範囲で撮れることがおおいんしょうか?
よければ、お教え下さい。

お礼日時:2014/06/26 08:32

> たとえば、卒業写真を同じ場所で何人も撮る場合、プログラムだとアルバムに並べると色合いの違いとか出てしまうんでしょうか?



出るでしょうね。
プログラムで撮る場合、カメラはレンズを通して入ってきた光の量で絞りやシャッタースピード、色温度等を判断します。
レンズを通して入ってきた光は、被写体で反射した光です。
黒っぽい服を着ている人と、白っぽい服を着ている人では、同じ場所で同じ照明で撮っていても光の反射量が違いますが、カメラはどちらも平均的な明るさの光が反射していることを前提に計算をするので、黒っぽい服の人の時は露光量を増やそうとし、白っぽい服の人の時は露光量を減らそうとします。
そのため明るさの異なる写真が出来上がってしまい、並べたときに背景の明るさがマチマチの写真が並んでしまいます。

照明が一定なら、絞り、シャッタースピード、色温度を固定して撮影すると、並べたときに明るさや色合いが揃ってきれいに見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入学式や、卒業式で写真を撮ってアルバムにして並べると、何となく落ち着かないのは、きっと制服の黒色がばらばらだからなんですね。
こんな感じの理解でいいんでしょうか?
お教え頂ければ幸いですが、たとえば感度を固定して、絞り優先、シャッタースピード優先でも色は変わるのでしょうか?

お礼日時:2014/06/26 08:25

基本的に光源の明るさが変わらなければ、


マニュアルで設定しておいた方がセンサーの評価による露出の変動がないから。

プログラムはセンサーで受光した露出により決定されます。

人物に当たっている光は一緒でも、服の色や背景の映り込む範囲により、
プログラム設定は変化します。

普通は入射光露出計で頭の上、顔、影となる部分を計測し、シャッタ速度と絞りを設定し撮影します。

昔であればフィルムによる感度縛りがありましたが、
センサーとなった今のデジカメでは、
単にEV値を上げ下げするだけになっていますが・・・

絞りとシャッター速度とISO感度の意味合いを理解していれば、
光源が変化ない場合にプログラムの通り一辺倒な露出で撮影しなくて済みます。
(中央部重点でも評価測光でも人物と背景の割合が変われば露出は変化します。
 人物の露出自体は変わっていないのに。)

Canonの一眼レフであればプログラムシフトで絞りをあけてシャッタ速度を速くしたり、
絞りを絞ってシャッター速度を遅くしたりはできますが、
測光状況の変化による露出値のはずれまでは追従できません。
いちいち露出補正をかけるのであれば、マニュアルで撮影した方が正確。
人物の露出は決まっているわけですから。

ISO100で1/125 f5.6であれば、

1絞り絞ったf8の場合1/60

1/250秒にしたいのであればf4.0

ISO400にしたら1/250 f8となります。

ISO感度と絞りとシャッター速度の関係を理解していれば、
同じ露出で表現を変えた撮影が簡単に行えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の意見を聞いて考えているうちに御礼が遅れてしました。申し訳ありません。
顔の色や、ドレスの色など一定に再現したい場合は、光が一定ならプログラムや優先モードより、マニュアルの方が調整しやすい、と言うことなんですね。
少しづつ理解していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/26 08:17

なぜマニュアルカ?



プロだからです

プログラムの 優先 がいいときもあるでしょうし
同じ条件で何人も取る場合
設定を固定した方がいい場合も有るのではないでしょうか?

プログラムは誰もが平均点付近の画が撮れる的なものではないでしょうか
それ以上を目指すためには
自分の感覚や技術が必要なのではないでしょうか?
RAWとJPEGの違いも
よりいい物を作るためには必要なのではないでしょうか
家庭の写真のように
撮って終わりではないですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

こういうシチュエーションはプログラムでは難しい、という例を一つだけ教えていただけないでしょうか。

たとえば、卒業写真を同じ場所で何人も撮る場合、プログラムだとアルバムに並べると色合いの違いとか出てしまうんでしょうか?

お礼日時:2014/06/25 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!