
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大平さんはあくまでも司法試験の第一次試験免除の要件を満たす目的で通信教育を受けたわけですよね。
その要件とは、ごく単純にいってしまえば、4年制大学に2年以上在学し、一般教育科目と外国語科目の所要単位数を修得していること。
つまり、法学に定評があるかどうかはどうでもいいわけです。
どういう理由で関西大学を選んだのかはわかりませんが、上記を考慮すれば、関西大学よりも中央大学を選ぶべきだという積極的な理由は見出しがたいと思います。
参考URL:http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji01.html#03
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
大平さんについて詳しいわけではありませんが、、。
あの人は関西の人ですよね。
スクーリング等がある場合、地元の方が便利だからではないでしょうか。
司法試験のための法律の勉強ですが、
一口に法律を勉強する、と言っても、
学問として勉強することと、実務としての知識を身に付ける、もっと分かりやすく言うと合格するためにする勉強とでは大きく違ってきます。
学問的にはもっと掘り下げてみると面白いけど、司法試験に合格するためには、(とりあえずは)必要ない。とか、
実務としては、絶対に必要な法律知識だけど、司法試験に受かるためには、今は必要ない。
という違いがあります。
知的好奇心を満たすことを優先するか、
実際に現場で活用することの満足感を優先するか、
といったところでしょうか。
司法試験を目指すのであれば、
やはり受験テクニックや情報を多く持っている専門の受験校で学ぶのが最短だと思います。
また、受験専門校の「カリスマ」と呼ばれているような先生の中には人をひきつける魅力を持っている人も多くいますから、
勉強を根気よく続ける意味でも得るものは大きいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
弁当屋が分割には応じない、一...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
法律に詳しい人の回答をお願い...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
来月から住民税や国保取られま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業訓練 合格辞退できますか。
-
難しい国家試験格付けランキング
-
早急にお願いします一橋大学早...
-
入学確約書
-
実質3浪で現在の大学から一橋大...
-
旧司法試験(独学で)
-
法曹への夢があきらめきれません
-
放送大学からロースクール
-
大学についてです。
-
司法試験の制度改革は結果的に...
-
高校側が生徒に誓約書にサイン...
-
警察官採用試験で受験票にはる...
-
カンニング そんなに重罪でしょ...
-
立命館大学 経済学部or産業社会...
-
日商簿記1級の合格証に写真は載...
-
大学1年、日商簿記2級まで一発...
-
会計士試験に専念するべきか(...
-
カンニングについて(法律的に)
-
司法書士になるには?
-
合格実績の捏造
おすすめ情報