重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30代後半になり、運動する機会もないので初めてスポーツジムなるものに夫婦で通う決心をしました。
とりあえず自宅と職場の中間にあるジムを候補にしています。
でもなにぶん初めてなので分からないことだらけです。運よく、会社の福利厚生を使うと会員費を払わずに一回いくらという感じで利用できるところなので、無理のないペースで行ってみようとは思います。
それで、先日めぼしを付けていたジムで見学会なるものがあったので参加したんですが、機材や施設の説明ばかりして、こちらに質問の時間もなく、あっという間に終了してしまいちょっと不安になりました。

聞きたいことは以下の点です。

(1)私は痩せ型でダイエット目的でジムに通う方が多い中、ちょっと浮いた感じにならないか心配です。ジムに行く目的は、筋肉をつけて健康的に太ることなんです。おそらく痩せすぎの部類に入るので、なんで運動なんかしてんの?みたいに思われるかもしれません。こんな人には、ジムでどんな運動をするのがおすすめですか?ちなみに泳げません。旦那はダイエット目的です。

(2)持ち物や服装がほんとにわかりません。運動後にお風呂やシャワーがあるので、銭湯に行くみたいなバスタオルやお風呂グッズ、お肌や髪のお手入れ用品が必要ですよね。
運動中に汗ふくスポーツタオルとか、ペットボトルの飲物とか持ち歩くミニバッグとかはもっていきますか?音楽を聴きながらランニグマシンとかに乗ってもいいの?
あと服装はどうしたら?運動しないのでほとんどそういうスタイルのものを持ってません。ここで買ったら?みたいなネットショップがあったらおしえてください。
女性の場合、下着が気になります。スポーツ用のやつとか買った方がいいのかな・・・。

(3)インストラクターさんってどこまで相談にのってくれるんでしょう。
ジム見学会の時、インストラクターの方の印象があまり良くなかったので、自分に合った運動のこととか(私は太りたいというか、健康的な体重に増やしたい)、昔けがをしてそれを気遣った運動の仕方をアドバイスしてもらえるかが、通い続けられるかのポイントになる気がしてます。
専属ってわけにはいかないでしょうが、最初とか通い始め位は相談に乗ってもらえるものですか?

長くてすみません。
これ以外にもこんなことに気を付けるといいというのがあったらぜひ聞かせてください。
ジムに通う人たちのマナーとかも知りたいです。結構トラブルがあるって聞きました。

A 回答 (5件)

同年代の主婦です。


今のジム歴は6年半になりました。

(1)
ダイエット目的で入ってくる人はすぐ辞めてしまうため(ご主人要注意)、実際はスタイル維持を目的としている普通~痩せた人が多いです。
そのため外を歩くよりは痩せが目立ちにくいと私は感じています。
ご安心ください。

(2)
私のように安物ジャージ&Tシャツの人もいれば、オシャレなウエアの人もいます。
洋服と同じで価値観の違いだと思います。

下着については痩せている人は特にブラのホックが背骨に、ワイヤーが肋骨に当たると痛いので、スポーツタイプをおすすめします。

あとは室内シューズ(私は安い運動靴)、タオル、水筒があればok。
お風呂やシャワーのを利用する場合はシャンプー、タオル、メイクセットもご用意を。

(3)
あくまで私の感覚ではありますが「聞いたら答えてくれる程度」だと思っておいた方がよいかと・・・
超初心者に手とり足とり教えてくれるわけではないです。

超初心者は”運動を教えてもらえる場所”と思ってしまいますが、本当は自分がやりたい運動をサポートしてもらう所なんですよね。
教えてもらおうと思っていたら満足に教えてもらえず不満だらけになってしまいます。
実際それで辞める人も多いんです。
超初心者といえども、自分のやりたい運動は明確にしておいた方がいいです。

あなたの目的が「筋肉をつけて健康的に太ること」とのことですが、これでは抽象的すぎて指導する方も困るかも・・・

もっと具体的に「痩せているけれど下腹が出ている」「姿勢を直したい」「二の腕がたるんでいる」など伝え、その上で「週2日くらい通って気持ちよく汗を流したい」「週3日でしっかり筋肉を鍛えたい」「楽しみながら時々運動をしたい」など望む頻度と強度も伝えたら、より具体的なアドバイスがもらえるかと思います。

スタジオプログラムを受けるのなら、よいと思うものを体験してみて、決めたプログラムを最低でも3か月真面目に通い続けるとインストラクターに覚えてもらえるので相談がしやすくなりますよ!

マナーはみなさんそれなりに良いと思います。
本当にごく一部におかしい人がいるというだけです・・・


継続は力なり。頑張ってください♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同年代女性からのご意見、嬉しいです!

体型や持ちもの、それから特に服装に関してのアドバイス、とても参考になりました。
それから「ジムに通う」っていうこと=運動を教えてもらうことって思っていたかもしれません。
指摘されたように、ジムに通う目的を明確にしておく必要がありそうですね。そう考えると、まずは姿勢を直して左右均等に筋肉をつけたいですね。
ゆくゆくは格闘技をとりれたプログラムを受けたいのですが、それは上級者用になってましたし、まずは基礎トレーニングと初級者用のプログラムをみてみようと思います(初心者コースのヨガとか)。
来月から早速行ってみたいと思います。

お礼日時:2014/06/27 14:23

はじめまして、25年以上(3ヶ所)ジム通いをしていた者です。



1)ジムに長く通い続けている人は、身体を鍛えている人や健康に気を遣っていて、ジム通いが生活習慣になっている人達です。大して運動もせず、サウナや風呂目的の人もけっこういます。

ダイエット目的で、入会しても、半年後に何人いるか?って感じで、一年後に残っている人は僅かですね。一人で行って、ジムで友達関係を築くくらいでないと長続きしない人が多いです。もちろん、一人で黙々とトレーニングしている人もいます。

体重や筋力を増やすのでしたら、まずは食事面を改善する必要があります。今まで以上にタンパク質を中心にカロリーを摂取して、体重を増やさない限り、目的を達成することは出来ないです。ジムではとりあえず、一通りやってみて、好きなものを中心にやればいいと思いますよ。

ここから、自身の経験談です。

ダイエット目的でしたら、一にも二にも食生活の改善ですよ。もちろん、ジムに行かなくとも、早朝にウォーキングをしたり、ムキムキを目指すのでなければ、自重による筋トレでも十分です。

ジムでは、マナーの悪い長老に注意出来ない社員に腹が立ち精神上よくなかったり、水虫がうつる可能性があったり、夕食の時間帯が変わってしまうことのデメリットなどの理由で、現在は通ってません。ただ、ジムに通っている時よりも、体調、体型共に良好です。

ジムって、気合いを入れていくところではないですよ。それでは、先ず続きません。生活習慣になるくらいでないね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は、ジムで基本的なトレーニングをしつつ、ヨガやピラティスのレッスンに参加していきたいと思っています。習い事の一つとしてですかね。また、自由参加型の遊びプログラム(卓球やバドミントン)もあるので、そういう楽しく体を動かす時間を生活習慣の中に取り入れたいと思っています。会社と自宅の往復だけで単調ですし、何か趣味みたいに続けられる楽しみがほしいと思っています。
あとは、旦那のダイエットが目的ですが、膝が悪いため、プールでの運動やエアロバイクなど膝周りの筋肉を気遣ったトレーニングを医者から進められています。
何もなかったらそのあたりを走ればいいんですけど、すでにウエイトがある分、膝への負担が大きいんです。プールでの運動は、ジムじゃないとできないですし(近所の市営プールは子供多すぎてダメ。大人のところは泳ぐ人専用)。
デメリットも出てくると思いますが、とりあえず行ってみます。

お礼日時:2014/06/26 17:17

ジムごとに個別にルールがある。

こういうところで質問して、その答えを鵜呑みにしていては、危険。ジム側のスタッフからすれば、思い込みの激しい独善的な人と判断される。あるいは、他所でのジムのルールを普遍的なものと確信する厄介な人ということになる。

見学会で、個別質問に応じていないということは、一般常識の範囲で行動して貰えば宜しいということ。まず、ジムに行き、分からないことがあったら、その都度、スタッフに聞くという態度が正解。

いろいろ、あれこれ考えている暇があるのなら、即、宅トレを開始すべき。

ジムではなく、ダンベルを買ってゴブレットスクワットをやることをお勧めしたい。まずは、旦那ともども、スクワットだけ、隔日でやると良い。

ゴブレットスクワットで、セット(10回×3セット)が可能な負荷(ダンベル重量)を日記に記録しましょう。その数値の更新をモチベーションにしましょう。数か月後、フルボトムでのゴブレットが、美しいフォームで出来るようになってから、フロアプレス(ショルダープレス)とか、ワンハンドロウなどを追加していく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
見学会で質問時間がなかったのは、スタッフの人数が明らかに足りていないのに、見学参加者の人数が多かったからでした。とにかく、さっと見て、では会員登録と会費を払ってくださいという流れ作業で、見学者の中にはさっさと帰ってしまった方もいたくらいです。年会費無料キャンペーン期間で、会員登録者のノルマでもあったんじゃないかと思うくらいでした。
ご指摘いただいている点は、きちんと理解して、こちらでの回答を「参考」にさせてもらっています。ジム個別のルールは行ってみてからスタッフに確認するのも常識かと。
それから、いろいろ筋トレの仕方を書いていただきましたが、ジム初心者と言ったにもかかわらず、なんだか難しい説明でよくわからないです。
自宅で体幹トレーニングはしてますが、正しい筋トレの仕方あるいは効果的な運動をジムにいってしようと捉えています。

お礼日時:2014/06/26 17:02

>こんな人には、ジムでどんな運動をするのがおすすめですか?



マシンを使った負荷をかけた筋トレ。
たらたら回数をこなしても筋肉はつきませんので。
こちらを参考にしてください。
http://everyman.client.jp/kouritutekikinniku.html

>必要ですよね。

はい。必要なものを持って行ってください。

>運動中に汗ふくスポーツタオルとか、ペットボトルの飲物とか持ち歩くミニバッグとかはもっていきますか?

持っていきます。
自分は頭からかなりの汗をかくので
ヘッドバンドなんかもしています。

>音楽を聴きながらランニグマシンとかに乗ってもいいの?

私は聴きませんが、聞いている人は多いです。

>あと服装はどうしたら?運動しないのでほとんどそういうスタイルのものを持ってません。

吸湿速乾性のシャツやパンツなどが
スポーツ用のものがあったほうがいいです。

>ここで買ったら?

スポーツ専門店がいいですが、
毎日通う。しょっちゅう通って洗濯が間に合わないので、
自分はユニクロなんかのものも使ってます。

>どこまで相談にのってくれるんでしょう。

こればかりはクラブ次第、インストラクター次第です。
会員が多すぎると一人に構ってられませんし。
基本はマシンの正しい使い方くらいにとどめておいたほうがよく、
筋トレのノウハウについてはある程度自分でネットなどで
あらかじめ仕入れたほうがいいと思いますよ。

そんな高級なクラブでもないんですから。

>これ以外にもこんなことに気を付けるといいというのがあったらぜひ

これもそこのクラブの会員さん次第ですが
おかしな利用者も混ざっていることが多いようです。
迷惑に感じたら、直接言うんじゃなくて、
クラブの人にそれとなく伝えておくことです。

またストーカーみたいな人もいますから、
夫婦で仲良く利用していますみたいなアピールも
しておいたほうがいいですね。

ですから、最初は目立たないように大人し目に。
周りの様子を見ながら利用するくらいがいいですね。

それと泳げないのはもったいないので、
2カ月程度でもスイミングスクールにでも通われたら。
最初の1カ月で25mくらいは泳げるようになります。
そうすれば、スポーツジムでもプールが利用できますからね。

この回答への補足

何度もすみません。
私は日常、眼鏡をしているんですけど、やっぱりコンタクトで行った方がいいですか?
外しても全く見えないわけじゃないんですけど、細かい字とかは見えません。注意書きとか読めないかも。
水泳ゴーグルは度の入ったものを持ってます(泳げないのに)。

補足日時:2014/06/26 12:31
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございます。
とても参考になりました。
服装に関しては、実はユニクロとかどうかな~って思ってました。値段も手ごろですし、最初はこの辺で買ってみます。

トレーニングメニューについては、インストラクターさん次第ってことですね。とりあえず、おすすめの機械と使い方だけは聞けそうですね。
それから、見学会の時にも説明されましたが、利用者同士のイザコザは結構多いらしく、その際は当事者同士ではなく、スタッフに声かけて、スタッフから注意するようになっていると言ってました。なんか折り合いの悪い人がいてジムを変わったという話も知人から聞き、ちょっと不安です。

プールは慣れたら、大人の水泳レッスンなるものがあるとのことだったので参加してみようと思っています。
恥ずかしいのですが、参加者は皆泳げないのでしょうから、不格好でもいいかなと・・・。

お礼日時:2014/06/26 12:29

1>別に皆が皆ダイエット目的ではありません。

筋肉維持や筋肉肥大目的の人もいますし
別にやせてようが太ってようが、他人様なんかいちいちみて評価したり話したりする人なんかいません。
皆の頭の中には、鍛えて理想の体系や健康維持をしている自分のことしか考えてませんから
あの人細いのになんて、いちいちそんなばかげたこと口走るやつはいないです。
モリモリの筋肉だるまが200キロ越えのバーベルでも持つようなことでもしなけりゃ
注目のちの字もありませんから

2>ジムには棚がありますから、水筒はそこに、ペットボトルなんていちいち買ってたら金かかって賞がありませんみんな水筒でマイボトルです。これなら人の水を飲むなんてこともないです。
タオルは首にでも引っ掛けて、床や機械に汗をたらなさい
音楽聴く人は幾らでもいます。要領がわかるまでは、メーターや時計を見ながらトレーナーの言葉を聴いて
使うのがいいでしょう。
風呂用の道具は、ロッカーに入れておけばいいです。大きな袋1つに、風呂用のかごをいれて
もっていけば、袋1個ですみます。
服なんてしまむらやスポーツショップで十分。服は見て触って買うものですよ。
どうせ汗で毎日変えなきゃいけないのにお洒落さんやってもねぇ

3>最初は、トレーニングメニュ-を作るので相談があれば最初に言いましょう。
そのトレーニングメニューを1ヶ月こなして、こうしたい、ああしたいが出てきたら
基本のメニューから改良していきます。とれーにんぐって基礎を作りながらやっていく、そういうものです。
いきなり、2,3日で変更を求めたり、勝手な判断で自分に合わないとかやってる人は大概
永遠に変化がなくて、ジムやトレーナーのせいにして直ぐやめるロクデナシです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
基本的に、自分のことに集中しているとのことで周りのことは気にしていないのですね。
服装や持ち物に関しては、ジム初心者の方のブログなんかを見ると、ちょっと服装で浮いたとか書いてあったので気になりました。特に女性が多いヨガやピラティスのクラスなんかに参加したくなったら、周りを観察してみたいと思います。

あと、最初はトレーニングメニューを作ってくれるようですね。それなら安心です。基礎が大事なのはわかっていますので、それだけやれれば十分です。現在は、体幹を鍛える運動を自宅でDVD見ながら続けていますが、それにプラスしてジムでの基礎トレという考えでいます。
機器類をあれこれ説明されましたが、よくわからないし、決まったトレーニングを続ける方が気が楽です。

お礼日時:2014/06/26 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!