重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

呼吸器疾患を持っていて運動がNGなのです、どなたか良いダイエット法ご存知の方いらっしゃいませんか?30代に入ったとたん脂肪が燃焼しにくいのか食事量を減らしても太るばかり。私の呼吸疾患は太りすぎがよくないので病気の為にも痩せたいのですが。良い方法を知っておられる方宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

 こんにちは。

私も持病の呼吸器疾患が悪化して、時には立ち上がる動作で発作が起きたりします。
 こんな時って、腹筋や腕立て、歩く事すら出来なくて辛いですよね。
 お食事の量を減らしても変らない、との事ですが、野菜や海藻類の比率を増やすようにメニューを変えてみてはいかがでしょうか?
 運動は、あくまで私の場合ですが、”動き”が発作の引き金になりやすいので、ストレッチングや初心者向けのバレエエクササイズの中から姿勢をキープするタイプの物を選んで行っています。
 でも落ちてしまった筋肉が戻らず、動きたいのはやまやまですが、治ってからのお楽しみに取って置こうかと思っています。

 あ、そうそう、 流行のヨガ・ピラティスも良さそうだなと横目でにらんでいますが、まだ試してはいません。どうなんでしょうね???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しずつ自分にあった物を試していけたらなと思ってます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/27 07:19

こんにちは。


ダンベルはどうですか?

私は昔4ヶ月で8kg落とした経験有りです。
そのときは必死だったので毎日ストレッチ30分、ダンベル30分プラス食事制限しましたが
ダンベル運動自体は息が乱れるような運動じゃないし、今でもTV見ながらしゃべりながらやってます。
息が乱れるぐらいになってきたら逆に効果がないような運動なので良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは、


ダイエットに適する運動って実は軽いものなんですよ。呼吸が乱れるほど強度のあるものは、脂肪を燃焼させるのにむきません。

とはいえ、軽い運動で筋肉に刺激を与えてやるほうがやはり効果はあがります。

運動といっても、#1さんのおっしゃるように、ストレッチや今流行のピラティスやヨガでも十分効果あります。というか、脂肪を減らすにはまず、年齢とともにおちてしまった基礎代謝をあげることが重要なので、簡単な腕立て伏せや、ダンベル運動、腹筋運動でも効果あります。

またこれもよくいわれることですが、とにかく歩くことです。できることなら、最低10分以上まとめて歩くことが望ましいのですが、歩かないなら少しでもこまめに歩くほうがよほど効果あります。

はじめはどうしても、がんばろうとおもって無理をした結果続かないということになりがちです。
少しでもいいですから、なるたけ毎日すこしずつでも続けることが重要です。
    • good
    • 0

筋肉が無いと基礎代謝が減ってカロリー減らしても体重が減らなくて辛いですよね。

私も足が悪いので体重をセーブしなくてはならないのですがもっぱらこんな感じの運動しかしません。でも筋肉は結構つきますよ。

参考URL:http://www.toyoshinkyu.com/06_iso.html
    • good
    • 0

ストレッチでもかなり燃焼して痩せますよ。

開脚してゆっくり前傾とか、両足裏を合わせて両手でひざの部分を押しながら股関節をゆっくり開くとか、じわっとした動きでもだいぶ違います。

食事をバランスのいいものに変えて炭水化物を控え、合わせて行ってみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!