
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Q 父親が亡くなれば、母親や息子達にも連帯保証人は引き受けなければいけないのでしょうか?
A そのとおり保証債務は相続します。
Q 相続放棄しても無理でしょうか?
A 相続放棄すれば支払いは免れます。
Q 会社が倒産して自己破産すればどうなるでしょうか?
A 会社の自己破産と保証人は関係ないので、会社が自己破産しても保証人から免れることはできないです。
Q 自己破産しても手持ち資金は銀行に没収されるのでしょうか?
A 銀行に没収されるのではなく、財産は競売され、預金等は法律の規定で各債権者に配当されます。
No.3
- 回答日時:
"父親が亡くなれば、母親や息子達にも連帯保証人は
引き受けなければいけないのでしょうか?"
↑
相続すれば、その通りです。
息子2人と母が相続すれば、母が1/2,息子がそれぞれ
1/4の割合で相続し、その範囲で連帯するというのが
判例です。
”相続放棄しても無理でしょうか?”
↑
相続放棄すれば、連帯保証人の責任は負わなくて
すみます。
ただ、他に財産があっても総て相続できなく
なります。
又、放棄できるのは、相続開始を知った時から
三ヶ月以内が原則です。
注意して下さい。
”会社が倒産して自己破産すればどうなるでしょうか?”
↑
誰が自己破産するのでしょうか?
それが解らないと回答出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪費癖
-
借金を無料にする方法について
-
借金返済のトラブルに巻き込ま...
-
中国って一個人が負債を抱えた...
-
知人の借金の連帯保証人になっ...
-
いかにだらしなかったかと言う...
-
テレビCMなどで、キャッシング...
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
アイフルは名義人、支払人の変...
-
現在借金が200万円あります。個...
-
闇バイトで捕まった人の、未来...
-
自己破産でサブスクリプション...
-
施設警備守衛の面接に行きまし...
-
生活保護下の借金について
-
不動産売却
-
自己破産と債務整理の違いを教...
-
東京電力はなんで1回倒産させて...
-
JALはなんで民事再生法ではなく...
-
貯金のある人が、借金を自己破...
-
2021年に自己破産手続きを開始...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1996年遅生まれはちょうどY世代...
-
夜逃げ屋って本当にあるんですか?
-
アパートを借りる際の保証人に...
-
息子のアパートの連帯保証人
-
連帯保証人の支払いについて
-
保険証を落としてしまった際に...
-
賃貸で孤独死した場合の賠償に...
-
連帯保証人の序列はあるのでし...
-
クレジット・カードの債務と税金
-
旦那は親(片親)の借金の保証...
-
連帯債務者と連帯保証人について
-
Aは、X銀行から200万円を借りよ...
-
連帯保証人が死んだら?
-
連帯保証人・連帯債務者
-
知人に300万貸しました、連帯保...
-
エンハンスドCDである事を示...
-
死亡した夫が身元保証人になっ...
-
「婿養子」には、貞操帯を義務...
-
失踪した主人への責任追及
-
連帯保証人について教えてくだ...
おすすめ情報