dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はもともと坊主で、顔剃りのついでに少し髪が伸びてきたので、ついでに髪を剃ってもらったのですが、なんと3800円もとられました・・・・・・・・。

まじありえないです・・・・・・・・・・・・・・。高すぎ・・・・・。

これって普通ですか?
せめて1000円位か、高くても2000円ちょっとぐらいかなぁと思ってたんですけど。。。

今までは自分でバリカンで坊主にしてたんですが、これならバリカンの値段の2倍位高いです。。。
誰か僕を慰めてください。。。。
はあああああ俺の金があああああああああああああああああああ
3800円ってだいたい僕のバイトの1日分と同じくらいの額ですよ。。。。。。。。。。。
値段とかは書いてなかったので終わったあとに3800円って言われてマジビビリました。
ただもうやって終わったあとなので、どうしようもなかったです。

まじ辛いです、自分は学生なので3800円はかなりの大金です。

値段を確認しないでいった僕も悪いんですがさすがに高すぎでしょ。。。。

これなら自分で坊主にすればよかった。。。。。。

A 回答 (8件)

街中にある床屋さんでしたら(カット、シャンプー、髭剃り)で3000円はごく普通ですね。


ボッタクリでも何でもありません。

↑私も、年に数回行きます。



↓年に数回行きます
1000円で抑えたいのでしたら、次回からそれなりの1000円カット屋さんを利用すれば良いでしょうね。



私は使い分けしています。

この回答への補足

なるほど、それなりに髪型を凝ってる人は、それなりの値段の床屋を利用するのが良いのでしょうが、やっぱり私のような坊主にするだけの人は千円カットで十分だと思うので使いわけようと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2014/06/27 22:08
    • good
    • 1

その床屋は60代~70代くらいの夫婦で経営をなされていたのですが、流石に悪いのでそのような事はできません。


入ってみたところ、店は若い人向けではなく、 どちらかというとお年寄り向けの理容室でした。

惚け老人からぼったくるしかないもんな。

床屋に悪いてか 他の人も間違って貴方と同じ用に虎の穴に落ちるの眺めて喜んでいるだけか。
    • good
    • 1

私は先日、11万円いれた封筒をまちがってゴミにだしてしまい


 二日間なにも喉にとおりませんでした・・・・・


おもいこみで自分の都合の良い方向に信じてしまうってちょいちょいありますよね
 今は高くおもえるかもしれませんけど、 嫌な経験はわすれないものです

ありがちな慰めですが
 今後の人生で大きなしっぱいを この経験で避けられる 投資とおもってください。
  5千円以下で 安くすんでよかったですよ

今後の人生で 同じような出来事をくりかえしたときから
  激しく後悔すればいいとおもいます  


こういう質問主さんみたいな経験は みんな持ちあわせてますよ みんな同じ道とおってます、はい。

この回答への補足

あなたの回答とても心に響きました。。。
逆に言えば、坊主にする=千円くらいでやってもらえると思っていたので、こういうお店もあるんだなと良い経験になりました。
今回は授業料だと思って、次回からは1000円でやってもらえる所にいきます。ありがとうございました。
あなたのお陰で少し心が和らぎました。

補足日時:2014/06/27 16:02
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。
私が一つ言いたいのは、店の前に値段を掲示してほしかったですね。カットする前も料金のことは何も言われなかたったし、大体の人は坊主にするくらいなら3800円もかからないと思っているハズです。(私が聞けばよかっただけの話ですが)
正直私は事前に値段を知らされていれば他の店を選んでいました。

お礼日時:2014/06/27 17:05

確かに高いよな。


他にお客は居なかったのでは。
他に沢山の客が来なければ貴方のような方から ぼったくらなければ ご飯食べていけないからな。

他の人も貴方と同じ思いさせたくなければお店の住所名前位書いて行く行かないの判断させて遣っても良いと思うが。

今回はご愁傷様でした。

この回答への補足

その床屋は60代~70代くらいの夫婦で経営をなされていたのですが、流石に悪いのでそのような事はできません。
入ってみたところ、店は若い人向けではなく、 どちらかというとお年寄り向けの理容室でした。
たしかに経営は大変なのだと思います。。。
店員も気の良さそうなお母さんだったのであまり悪くは言えません。。。
事前に確認しない自分が悪いので次回からは安い店でカットしてもらいます。

補足日時:2014/06/27 15:50
    • good
    • 0

3800円なら調髪・ひげあて・洗髪の標準的な料金です(現在では規定料金制は廃止されています)。



美容院ならもっと高い。

ちなみに私の住まいの近隣は、調髪・ひげあて・洗髪で、1800円と2000円の店があります。

自分の価値観で物事はかるからこういう目にあいます。


学生の身だと高いかもしれないが、床屋のほうは学生だからと作業が変わるわけではない。

坊主にするほうが技術が必要。
頭の凹凸に合わせて長さ整えるので、長い髪を単純にカットするより難しいと床屋さんが言っていた。

本人自身がやれば虎刈りだろうがいいけど、少なくとも金取っているんだから見合う技術でカットします。
    • good
    • 0

理容組合の適正料金ではないかな


1,000円カットで3,800円請求されたのなら言い返せるが確かめなかった自分が悪い

この回答への補足

たしかに事前に値段を確認しない自分が悪かったですね。。。9mmから3mmにしたのですが、まさか数mm剃るだけで3800円は流石に高いと思ったので。。。
今まで通っていた床屋は坊主のみは500円という床屋だったので、大体高くても2000円ぐらいで収まるだろうな~と思っていたので、まさか3800円もとられるとは驚いてしまい、殴り描きの様な文章になってしまいました。すいません。
店の前に値段を書いていなかったし、ホームページも無かったので値段を調べられませんでした。大体2000円あれば足りるだろうと思っていたので、店員に値段を聞かなかった僕が悪いですね。
今回は授業料だと思って、次回からは安い床屋にいきます。

補足日時:2014/06/27 14:38
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理容組合の適正料金を調べてみたら3600円なのですね、(違ったらすいません)
でしたら坊主で3800円は凄く高いような。。。。。。。
まぁこればかりはしょうがないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/27 14:44

確かに学生の3800円は高いし痛い出費です。


もし次回、床屋を選ぶときのヒントを回答します。
安い床屋ほどお店の外に向けて安さをアピールしています。
「カットのみ1000円(税抜)」だったり。
次回、今回の出費を取り返せるような安いお店を見つけましょう。

この回答への補足

たしかに事前に値段を確認しない自分が悪かったですね。。。9mmから3mmにしたのですが、まさか数mm剃るだけで3800円は流石に高いと思ったので。。。
今まで通っていた床屋は坊主のみは500円という床屋だったので、大体高くても2000円ぐらいで収まるだろうな~と思っていたので、まさか3800円もとられるとは驚いてしまい、殴り描きの様な文章になってしまいました。すいません。
店の前に値段を書いていなかったし、ホームページも無かったので値段を調べられませんでした。大体2000円あれば足りるだろうと思っていたので、店員に値段を聞かなかった僕が悪いですね。
今回は授業料だと思って、次回からは安い床屋にいきます。

補足日時:2014/06/27 14:36
    • good
    • 0

その店の正規の値段でしょ?



大金だかどうか知らないけど「悪いんですが」ですらなく、
勝手に自分で判断したのが悪いだけ。本当にそれだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!