
知り合いがV70を購入しましたが、
「エンジンオイル交換が3万km毎でいい」と喜んでおりました。
私の常識の中では、3000~5000km毎(エレメントは1万km毎)というものが
あったんですが、私の常識はもう違うのでしょうか?
念のため、整備マニュアルをネットで確認しようと試みましたが、
国産車と違い、そのようなものはネットでは検索できず。
でも、公式HP内のボルボ・メンテナンス(車検・点検)・プログラムの
ページの下にある、『整備後特典』というところには、
「6カ月毎のオイル交換をお勧めします」と書かれていました。
『エンジンオイル』とは明記されていませんが、これがおそらく唯一の
手がかりではなかろうかと考えている次第です。
だって、6カ月で3万km走行はどう考えても日本国内では常識では
あり得ませんもの。。。
さて、、、ボルボ車は本当に3万km毎のエンジンオイル交換で
十分なのでしょうか?それとも、ただ単に知り合いの勘違いなのでしょうか?
暇な時に回答をお願いします。
ボルボ公式HP内のメンテナンスプログラム
http://www.volvocars.com/jp/sales-services/servi …
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
850では、運転席ドアの内側にデカデカと
「燃料補給毎にオイル量を点検してください」
との注意書ステッカーが貼ってありました
つまりは、オイルは消費されるのが前提なのです
さすがに燃料補給毎(満タンから空でも500kmくらい)では顕著には減りませんでしたが、1万kmで1リットルくらいは減りました
レベルゲージの上限から下限までがちょうど1リットルでしたので、予め上限まで入れておけば、1万kmまでは許容範囲です
、
850だと、オイル交換サイクルは1.5万km
交換量は4.5リットル
途中で1リットル補給するので、1.5万kmでオイル使用量は5.5リットルという感じです
日本車?が、たったの5千kmでオイル交換しなければならないとすると、交換量が同じなら倍以上の消費量となり、環境負荷は高くなりますね
V70は、まだ買ったばかりでまだそんなに走っていないので、オイル量は点検しても減っていません
また、850みたいな点検を促すステッカーもないので、消費量は減ったのかもしれません
仮に850同様に、1万kmで1リットル補給したとしたら、3万kmで4.5リットル交換して補給分と合わせて6.5リットルの消費
更に環境負荷は低くなったと思います
いや~、ひょんなことからボルボ車のオイル管理に興味を持ちつ事になりましたが、mvx250vfrさんの回答を得て、俄然、車本体にも興味がわきました!!
これは850R登場以来の出来事です!!
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
V70の1.6ターボのオイル交換容量は4.5リットルです
シビアコンディションで3万km毎です
ただし、ボルボとカストロールが共同開発した純正オイルに限ります
純正以外は、保証の限りではありません
再度ありがとうございます。
>V70の1.6ターボのオイル交換容量は4.5リットルです
え?!
もっと6~7Lとかかと思ってました(@_@)
でも、シビアコンディションで3万キロ毎!!
これはすごい事ですよね!!
スーペリア(約2,600円/L)を使用したとしても、3万キロで1万ちょっと。お財布にも優しいですよね~。
注ぎ足しも…無しですよね。。。
No.9
- 回答日時:
取り扱い説明書に準じると思います。
保障期間内に、機能、作動に安全上問題が有る場合は、保障するがその後は保障しないと理解しています。
走れて、走行に重大な障害が無ければ、保障期間内でも音が出ようが対象外、ですから保障終了後には壊れても良いのです。
保障終了前に乗り替える方はメーカー推奨のままで良いと思います。
内外車両の保障書に明記されていますよね。
技術は日進月歩で進化しています、
保障期間も過ぎた時代遅れで、安全な関わる重要性を欠いた車を長く乗る事を想定しないのでしょう。
ありがとうございます。
>取り扱い説明書に準じると思います。
そうなんですが、国産車と違い、HP上でマニュアルを確認できないのが残念です。この程度の事でディーラーに電話するのもどうかと思うし。。。
No.8
- 回答日時:
850 1997年モデルを新車で買って、38万km乗りました
1997年時点で、既に1.5万km毎の交換サイクルでしたので、それを守った甲斐があったのか、最期まで絶好調で故障知らずでしたよ
(最期は貰い事故で廃車)
その後、V70の1.6リッターターボに乗り換えましたが、この車は3万km毎です
いつから3万km毎になったのかまでは知りませんが、少なくとも同じエンジンが搭載された数年前にはそうなっていたと思います
今回も長く乗り続けたいので、推奨サイクルの3万km毎は守ろうと思っています
>その後、V70の1.6リッターターボに乗り換えましたが、この車は3万km毎です
お!実際に乗られている方の回答、大変参考になります!!
ただ、これまでの回答者の方々いわく、やはり国内使用でのシビアコンディション、オイル管理の必要性などから、多少早めの交換が現実的なのでしょうか?それとも、補充なりでどうにでもなるものなのでしょうか?
そもそも、V70のオイル容量は何Lなのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
何を持ってエンジンが壊れてないかです。
例えば欧州車ですが、記載の様に3万km毎のオイル交換の様です。
しかし、ここで注意しないといけないのは3万kmオイル量のチェックをしなくても良いと言う事では無いと言う事です。
自動車メーカー(特に欧州メーカー)の故障はエンジンオイルを燃やしながら走っても故障の基準には成らないと言う事です。
欧州メーカーのディーラーに聞いてみたら解りますが、「オイル消費は1000kmで何L消費すれば故障と見なされますか」と聞いてもお茶を濁すだけで、「走行前点検でオイル量をチェックするのとオイルランプが点いたらオイルを足してください」と言うに留まると思います。
結局自動車メーカーは5年程で乗り換えて欲しいのです。
乗り換える理由の一つにオイルを入れないといけないので面倒くさいと言う要素も盛り込みたいのです。
そういったメーカーの思惑に乗せられているから喜んで居るのでしょう。
日本車でも実験した事有りますが、オイル交換を全く行わずに走行してもオイルが減るだけで数万km走行しても止まりません。
ありがとうございます。
>ここで注意しないといけないのは3万kmオイル量のチェックをしなくても良いと言う事では無いと言う事です
あ~、知り合いは完全に勘違いしてるっぽいですねー。他の方のお礼にも書きましたが、『3年間、メンテナンスフリー』的に受け止めていたので。
数年後に買い替えですかねー。
No.6
- 回答日時:
他の欧州のメーカーも(また日本もですが)
長くなってきているようです
ただ どうも日本の特に都市部の渋滞などが多いようでしたら
早めが良いみたいですね
郊外でも 少し早いほうがいいでしょうけども
>6ヶ月で3万キロ
明らかに走行パターンが 日本と異なりますね
特に最近はダウンサイジング化もあり
オイルの負荷は上がっていますので ちょっとメーカー指定も
怖いですが
逆に オイルを消費させるような それでエンジンを潤滑させるような
設計方針もあり すると 長期間 補充などでやっていますと
結局 ほとんど 入れ替わっているようなレベルでもありますね
なので 国内でしたら それなりにと言う事が良いかもですね
ただ補足になるかわかりませんが
国内で売っているオイルと 純正の欧州系(日本も考えられていると思いますが)とでは
内容物に 若干の異なりというか 方針の差があると思われます
なので 添加物や抗酸化の能力等 異なると思われます
ありがとうございます。
>>6ヶ月で3万キロ
>明らかに走行パターンが 日本と異なりますね
そうなんですよ。メーカーの無料点検には6カ月毎って書かれているのに3万キロ毎なんて…。年間1万キロの人だってそんなにたくさんはいないと思います。月一で欧州各国歴訪でもするかのような…。
>逆に オイルを消費させるような それでエンジンを潤滑させるような
>設計方針もあり すると 長期間 補充などでやっていますと
私はこれまで国産車オンリーだったので、これには驚きました。補充が必要な車(というか、メーカーの考え)もあるんですね!昔乗っていた、2stのスクーターを思い出しました(^^)
ただ、補充が必要なら、知人の話し方のニュアンスはちょっとおかしくなりますね。受け取った印象ですが、エンジンオイルに関しては『3万キロメンテナンスフリー』という感じでしたから…。
No.5
- 回答日時:
ヨーロッパ車は、オイル自体が、ロングライフになって居ますので、2万Km、3万Kmは当たり前になって居ます。
使用する量が多くなっている訳ではありません。
オイル自体が、廃油を増やすと言うのは、環境負荷を大きくしますので、おなじオイル量で、交換サイクルを伸ばす事で、環境負荷を下げると言うシステムになって居ます。
私のはドイツ車ですが、ドイツ車の2台とも3万m若しくは2年が指定ですね。
でも、私は国内で乗って居ますが、大体1年で3~6万Km乗って居るので、2年交換しないと言うのはないですけど。
ヨーロッパ車じゃ、3万Kmが交換サイクルに指定されている車は多いですよ。
前にも書きましたが、ロングライフエンジンオイルの場合です。
日本車でも、いまは1万Km若しくは1年が当たり前になって来ていますからね。
3~6千キロは、スタンドやカー用品店が言っている話ですね。
こっちはオイルを売って交換してお金儲けをしている会社です。
オイルを早く変えてトラブルは起こりませんので、交換交換と一生懸命宣伝しているにすぎません。
No.4
- 回答日時:
その知り合いは最近ターボ車に乗り換えたりしてませんでしたか?
前に自分も気になってちょっと調べてみたんですが
欧州では、オイル交換自体も環境負荷になるという考えがあるらしく出来るだけ長くオイルを使おうとする試みがあるそうです。
だからピストンの精度を高めたりしてオイルが長持ちするようにしているそうです。
(でもその知り合いの方オイルが減るって言ってませんでした?矛盾するんですが…)
なので車のためというより環境のためってことらしいです。
日本で使う場合、どうしてもシビアコンディションになるし、環境より車が大事なら日本車と同等の交換で良いと思います。
ありがとうございます。
>その知り合いは最近ターボ車に乗り換えたりしてませんでしたか?
話を聞いたときは、ターボの有無までは聞きませんでした。私自身、ボルボにさほど興味が無かった(850Rエステートは憧れましたが)ので、後日調べた次第です^^;
新車購入なので、ターボ車ですね。排気量までは知りませんが。。。
>欧州では、オイル交換自体も環境負荷になるという考えがあるらしく出来るだけ長くオイルを使おうとする試みがあるそうです。
私もちょっと検索掛けたら、同じような記述がいくつも出てきました。BMあたりも3万キロ毎とか…(確認はしていません)。
>日本で使う場合、どうしてもシビアコンディションになるし、環境より車が大事なら日本車と同等の交換で良いと思います。
なるほど。あちらと同じ使い方では、どのみち寿命を縮めてしまいそうですね。
っていうか、そもそも環境が大事なら、車なんかに乗るな!と言いたくなるのは私だけ?あ、その辺をおろそかにしてるわけではないですが^^;
No.2
- 回答日時:
2011 年モデル位から、エンジンオイルとオイルフィルタは、1 年以内毎又は20,000km 以内毎(4 気筒エンジン以外は30,000km 毎)の交換となっていますが、シビアコンディションでは6ヶ月以内毎または10,000km 以内毎(4 気筒エンジン以外は15,000km 毎)の交換が推奨されています。
しかし。ディーラーではもっと短いスパンでの交換を推奨しています。
メーカーか、販売店か、どちらの言い分を信頼するかですが、メーカーが言っている以上、「壊れる事は無いと思います」
しかし、「初期性能の維持」ができるかどうかはわかりません。
ありがとうございます。
>2011 年モデル位から、エンジンオイルとオイルフィルタは、1 年以内毎又は20,000km 以内毎(4 気筒エンジン以外は30,000km 毎)の交換となっていますが、シビアコンディションでは6ヶ月以内毎または10,000km 以内毎(4 気筒エンジン以外は15,000km 毎)の交換が推奨されています。
これは、ボルボの公式な見解なのでしょうか?こういった内容がどこを探しても見つからないので…。
これがボルボの見解なら納得です。ですが、日本の場合はシビアコンディション…なんでしょうね。地域にもよりますが。私の住む地域は田舎ではありますが、知人の通勤距離を含めた車の使い方を考慮すると、どう考えても3万キロ毎の交換はダメージが残りそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 輸入車 輸入車はエンジンオイル消費をする。 と言われて私の輸入車も65000kで購入 約3000kで1ℓ補給 4 2023/05/15 15:28
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のオイル交換は皆さんどれくらいでしますか? ネット調べ 車のエンジンオイルの量は、通常普通車 9 2022/05/18 09:31
- 車検・修理・メンテナンス はじめまして! オイル交換について教えて欲しいです。 初めての車でオイル交換とエレメント交換をしたい 10 2022/09/21 10:24
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- 車検・修理・メンテナンス 車検をどこで受けるべきか 8 2023/02/20 07:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
フラッシング
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
100%化学合成油の寿命
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
ミッションオイルを交換後ギヤ...
-
エンジンオイルがなくなる
-
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
「ロングドレイン」について教...
-
寒い朝のパワステ異常
-
Z32のエンジンオイルについて
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
粘度違いのエンジンオイル混合...
おすすめ情報