アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

そろそろお宮参りの時期が近づいてきました。
この地域では「お宮参りの衣装は嫁の実家が事前に準備して挨拶にくるもの」だそうです。
ですが、出産した病院から退院する時にお義母さんがベビードレスを買ったのですが誰も着せていなく恥ずかしかったので使わなかったのをお宮参りで着せたいという事なので、主人の実家へ何かしなければいけない気がします。
皆さんならどんな気配りを思いつきますか?
主人の実家は古い田舎の風習を大切にする家庭で、私の実家は現代的でそんなに型にはまらない家庭です。
ですが仲良くおつきあいを続けていきたいし、私の実家は娘が肩身のせまい思いをしないよう協力してくれます。
私もお義母さんが満足いくよう当日を迎えたいと思っています。
私が思いついたのは衣装代に合う金額を包むくらいです。
経験談など、お待ちしております。

A 回答 (5件)

2児(娘)の母です。

今月次女のお宮参りを済ませました。ベビードレスは赤ちゃんが着るものですよね。それとは別に赤ちゃんが抱っこする方が掛ける着物(7才の七五三で使用可)の用意をママのご実家で用意されては如何ですか?(うちは私が子供の頃のものを長女、次女とも使いました)あとは、皆さんで写真館で記念写真を撮ってその代金をご両親に出していただくとか。他には焼鯛を持参するとか・・・。(事前にダブらないように確認が必要ですが。)

その他フォーマルにということなら、ママも着物を着るというのは?私は着物が好きなので毎回私だけ着物を着ていました。お義母さんと一緒に着られてもいいですよね。お義母さんが着られるなら、お母様も着られていいと思います。

細かいことですが、赤ちゃんのおでこに「大」もしくは「小」と書く赤いリップペンシルを用意すると良く気が利くと思われるでしょうか。同様にご主人もしくはお父様にカメラが得意な方がいらっしゃれば、カメラマンをお願いするというのはどうでしょう。

後、もしママ側に独立している兄弟や親戚が多ければ、紐銭(ひもせん)を何袋か用意してもらうというのは?たくさんあるほど縁起が良いそうです。

あと、赤ちゃんを抱っこする人ですが、もし構わないならお義母様に抱っこして貰うと喜ばれると思います。もちろん交代で、お母様やママも抱っこして構わないですが・・・。

長女の時は義両親と私達家族3人で私が抱っこしました。次女の時は義両親、両親、私達家族4人で義母に抱っこして貰いました。(一人目の時は義母が気を使って、あなたに抱っこしてもらっていい?と言って下さいました。2人目は上の子のこともあったので義母にお願いしたのですが、暑いし重いわぁと言いながらうちの母にも代わって下さいました。)

うちも「主人の実家は古い田舎の風習を大切にする家庭で、私の実家は現代的でそんなに型にはまらない家庭」に近いのですが↓こんなことも。
別居とは言え、うちの夫は一人息子(姉妹あり)なので私としてはそれなりに気を使っているのに、当日、実父がポロシャツに綿パンで現れたのです。その時は、気を失いそうでした・・・。主人も義父もスーツなのになぜ・・・?

後日、義母と電話で話した時に義母は「うちはみんなお酒飲まないから、お父さんに薄いお酒を出しちゃって恥ずかしかった!」と、私は「お義母さんが前々からきちんと用意してくださったのに、父がスーツを着てこなくてすみませんでした」という話をしました。今は笑えますがね~。

今後も、お食初めの食膳や初節句の人形等ご実家にお願いできるものは出てくると思います。その都度、いろいろ大変ですよね。

長くなりましたが、たくさんの紐銭はポイント高いと思いますよ~。最後に、これから暑い季節になりますので、義両親にも気を使うでしょうが、産後のお体と赤ちゃんの体調にもくれぐれも気を付けて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

紐銭の風習は嫁いでから耳にする風習でして、お義母さんから
「こういうふうに頂くものなのよ」
と教えてもらったところで、実は主人も、私の実家や親戚も
「それって田舎だけ?」(miracle_macoさん、ごめんなさい!)
と、言ってて冠婚葬祭などの資料本を見てもどこにも書いてないので、紐銭の事をもっと実家に教えてあげたいのですが、何か参考になるHPなどがあれば教えてください!
日本人で産まれて良かったという風習もあれば地域によって様々で難しい風習があったり、結婚してから勉強の日々です。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/22 09:14

たびたび失礼します。



すみませんでした・・・。紐銭はどうやらローカルルールのようです。私も夫も関西出身で、夫の実家も代々関西に住んでいますので・・・。どの地域まで?といわれると困るのですが、関西もしくは西日本で多いようです。

実家はどちらも市街地ですが、義両親が義祖父母と同居しているためと、義母の実家が郊外なので、私達夫婦は古くからのしきたりを出来る限り守っています。とはいってもかなり略式ですが・・・。

ベビー用品店で、お宮参りセットに紐銭や扇子が入ったものを見かけたことがあるのですが、関西のお店だったような・・・記憶は不確かです。ウチは普通の祝儀袋の表に「御紐銭」とか「御祝」と書いて小額包んでもらい穴をあけて紅白の水引で結びました。

参考URLに少し書いてありましたのでご覧下さい。

参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
いろいろな風習があるのですね。
子供ができたことによって日本人で良かったと思えるしきたりもあれば、面倒なしきたりもありますけれど、母親としてとても勉強になっています。いい時間です。
URLもご丁寧にありがとうございました。
早速拝見しました。

お礼日時:2004/05/28 16:19

>この地域では「お宮参りの衣装は嫁の実家が事前に準備…


>退院する時にお義母さんがベビードレスを買った…使わなかったのをお宮参りで着せたい…

この 2つはご主人のお母様の言い分ですね。それなら、お義母様の言うとおりにしておけばよいような気がします。

>主人の実家は古い田舎の風習を大切にする…
>私の実家は娘が肩身のせまい思いをしないよう協力…

ということなら、お宮参りは日本の習慣ですから、ドレスではなく、やはり着物でしょう。一つ身の産着を買ってもらったらどうですか。産着、晴れ着といっても、今はまだくるんでおくだけですが、七五三にはしっかり着られますよ。

要は、お義母様が、古来よりの風習に似合わないドレスを本当に着せたくて言っているのか、嫁の実家にお金を使わせないための気遣いから言っているのかを、見極めることが必要なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お宮参りで着せた衣装を丈直しして七五三で着せる風習はありませんか。


もしそうならベビードレスの上に初着を着せるという手もありますが。
そうすればどちらも生きます。

あくまでも土地の風習との兼ね合いですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本で見た程度の知識でしたので、実父にそのような風習をどう思うか相談しました。
ヒントになるお話でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/22 09:03

経験談とは違いますが旦那さんに御兄弟はおみえになりませんか?


風習や習わしについてはお義母さんに「教えを乞う」形にすれば
頼られれば嫌な気はされないはずです。
御主人の実家にたいしての御礼とか直接聞きにくい様なものは御兄弟などにお子さんがいらっしゃればどうされたか、聞くのもよいのでは。
みえなければ近くの親しい人に聞かれるのもひとつではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄弟はいないんです。いたらいいんですけどね!
お義母さんに直接聞いてしまうと「いいわよ」という返事になってしまうのが想像つくんです。
まだこの地域に嫁いだばかりで親しい人がいなくて、迷っていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/21 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!