dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、お寺で3年目の供養をして頂きます。その時にお金を包む袋はどういう袋がよろしいんでしょうか?教えて下さい。前回は分からず茶封筒に入れた記憶があります。また昨日気づいたのですが、H13年に亡くなったので、今年で3年目だから・・・と思っていました。暦の本を見ましたら、3回忌はH14と。私の考えの間違いに気づきました。どうしたらいいか・・・。正式な3回忌である昨年はお参りだけですませてしまっております。水子さんが安らげていないんじゃないかって、気になります。お寺に供養のお願いの電話をしたとき、3回忌と言ってしまいました。明日この間違えもお坊さんに伝えた方がよろしいのでしょうか?大至急教えて下さい

A 回答 (2件)

つまりお布施になるわけですよね?


普通の赤い熨斗袋(結婚式の様な派手なものではなく、一袋に何枚も入っているような質素な物)で大丈夫だと思います。
私は父親に聞いて、それで持っていきました。

本来3回忌でなかったことは、お坊さんに伝えれば問題はないと思います。

また、水子さんが安らげているか、とご心配されているようですが、あなたの気持ちがあれば、大丈夫です。
もっと言えば、あなたに「安らかに成仏してほしい」と言う気持ちがあれば、お寺さんに行ってわざわざ個別に供養してもらってももらわなくても変わらない、ということです。

詳しくはないのですが、道端によくいらっしゃるお地蔵様は、子供の守り神であったりするようで、残念ながらこの世に生を受けられなかった子や幼くして亡くなってしまった子をお守りくださり、きちんと導いてくださるそうです。
なので、お地蔵様を見かけたら立ち止まって手を合わせなさい、と教わりました。

大切なのは、心なんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もお地蔵様の話を聞いたことがあります。その話を聞いてから、道ばたでお地蔵様をみると、自然と「子供のこと、よろしくお願いします。」と手をあわせております。そして先ほど、無事供養を済ませてきました。僧侶さんから色々な話を聞きました。これからも、水子さんが安げるよう一生懸命供養していきたいとおもいます。ありがとうございました。とても助かりました。

お礼日時:2004/05/22 12:36

こんにちは。


これからお参りなんですね。

封筒については、ちょっとわかりません。ごめんなさい。

水子産が安らげていないのではないかと思っていらっしゃるようですが、お参りの時期ではなく、あなたの心がこもっていれば大丈夫ではないかと思いますよ。
お坊さんも、たぶん同じようなことをおっしゃるのではないかと想像します。

色々検索していた時に、だいぶ前に見つけたサイトのURLをはっておきますね。
あまりお役に立てなくてごめんなさい。

http://member.nifty.ne.jp/harunaji/index.htm

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/harunaji/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今帰ってきました。昨日、教えていただいたHPを隈無く読ませていただきました。大変参考にと申しますか、心打たれました。感謝しております。
おかげで様で無事おわりました。これからも私の心中で忘れることなく、供養していきたいと思います。

お礼日時:2004/05/22 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!