dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

http://www.polewards.com/jp/product/pwo13a0010/
上記のポールワーズのフラッグシップモデルは値段が5万5千円前後に対し、

http://www.polewards.com/jp/product/pwo13a0014/
こちらの値段は2万5千円前後と、かなりの幅があるのですが、
その違いはどういう理由があってのことなのでしょうか。

単純に考えて、高ければ高いほど性能が良くて、かつお買い得と考えていいのでしょうか。
実際に着ている方のアドバイスよろしくお願いします!

私はバイクに乗っているので、その際の防寒、防風にと考えています。

A 回答 (1件)

バイクの防風用にお考えとのことですが、両方の商品はフードが収納式でないため


バイクの運転には不向きと思います。

フードの走行中のばたつき等を納得したうえで、日常用のアウター兼レイン兼シェルとして使用されるのであれば
問題ないかと思いますよ。

2つの商品の違いは同じDUALFORCE(新しい透湿防水素材、GORETEXみたいなもの)アドバンスを
使用しておりますが、生地のスペック(透湿や耐水圧)は同等ですが、生地の種類が異なるようです。
※両方の生地を触ってみていただくとわかりますが、若干厚さと重さがことなります。

フラッグシップの商品は北極冒険家の方も実際に着用したレベルのもののようで
冬(積雪期)登山および極地での行動を想定されている仕様(スノーゲイター等)が
付属しており、そのままウィンタースポーツで使える仕様になっています。
※北極冒険家 荻田氏HP
http://northpoleadventure.jimdo.com/%E6%9C%80%E6 …

これに対し2万5千円前後のモデルはいわゆる春~秋の3シーズン対応ハードシェルです。
両脇にベンチレーションなども装備しており、レインにもアウターとしても使える
マルチなアイテムといえますが、スノーゲイター等がないため、厳密にいうと
冬山には使えない(日常の冬場のアウターであれば問題なし)アウターかと思いますよ。

私も実際に2万5千円のシェルを使用していますが、防風性、防水性、透湿性どれをとっても
文句ないレベルです。
冬の登山、スポーツをされないのであれば、2万5千円で機能面については十分かと思います。

GORETEXにくらべ値段がお買い得なのも魅力ですね。
いままでGORETEXのシェル(ノースフェイス)を着用していましたが、GORETEXにくらべ
蒸れが少ないように感じます。
※あくまでも個人の感覚としてご理解ください。

冒頭にお話しした、バイクに不向きなフードの件を除けば非常に優秀なシェルといえるかと
思います。

参考URL:http://northpoleadventure.jimdo.com/%E6%9C%80%E6 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/27 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!