
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まあ普通の事ですけど
貴方が嫌なら貴方はフルネームで書けば良いその際他の人もフルネームで書かないと違和感が残るので全てのメールや文章でフルネームをつかう
残念なら逸話や資料は有りません
逆に誰か見つけたら教えてください
No.3
- 回答日時:
私のこれまで経験した会社でも、佐藤さん、鈴木さん、加藤さんあたりは、他の同僚からも名前や、姓と名の一部づつを合わせたニックネームで呼ばれることが多く、メールにおいても、それが踏襲されることが多かったです。
文脈や所属組織名だけで判別しようとすると、間違いの発生が心配ですので。
>「□□(憲)さん、」という感じです。
これは、佐藤太郎さんを「佐藤(太)さん」と表現しているということでしょうか?
これはむしろ、社内での正式マナーかと思います。
総務部門からの通達でも、フルネームで書くほど堅苦しいものでなければ、このような表現になっていましたが、あなたの会社ではいかがなのでしょうか?
ともあれ、対策ですが、ご自身がどのように書いてほしいか、それを自分からのメールで相手の名前を書く際に用いるしか有りません。
地道にそれを続けて、気がついてもらえれば良いし、気がついてもらえなければ内心軽蔑していれば良いです。
No.2
- 回答日時:
確かになんか変だとは思いますが、その程度で「不愉快だからなんとかしたい」なんて、ちょっと大人として器小さいんじゃないでしょうか。
率直に言うと、何も言わない方がいいです。いい大人として、ビジネスマナーとして。「うまく説明」なんてどうやっても出来ないですよ。根拠や資料なんて挙げて言えば言うほど、周囲におかしな人だと見なされるでしょう。
cc付けてるなら上司なんかにも目が入るのでしょうから、目上の方に注意して貰うまで待った方がいいと思います。Shizune14さんがわざわざ言う程のことではないです。Shizune14さんが上司なら別ですけど。
No.1
- 回答日時:
世間では、鈴木さんがたくさんいたら、鈴木(和)さん、鈴木(貴)さん、鈴木(憲)さん、みたいにスタンプ印ですら、最初の一文字を括弧付けで入れたものを使って区別しますよ。
それが嫌なら、ご自身がフルネームで書いてくれ、と主張するとともに、前(株)後(株)のような省略もせず、全員の名前はフルネームで書く、というのを実践なさってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 同じファーストネーム(苗、氏、姓)だった場合、 何て呼びますか❓ 6 2022/12/06 22:34
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 英語 関係副詞または先行詞の省略、について ①限定的用法では関係副詞は常に省略できる。ただし、非限定的用法 1 2022/12/09 19:55
- 政治 民主主義と保守勢力 2 2022/07/27 16:06
- 会社・職場 これって、上から注意されるようなことでしょうか? 3 2023/05/16 10:24
- 観光地・ランドマーク K-ETA申請費用について 2 2022/09/27 14:27
- 英語 【英語メール】夫婦別姓のホストファミリーへのメールの宛名の書き方 3 2023/08/14 11:42
- Facebook Facebookで、中高(女子校)の同級生と繋がってます。 大学も同じ学部に進学しましたが、いつもよ 1 2022/06/06 11:52
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 先日あるサプリを定期購入で注文し、支払いはコンビニ後払いにしました。 同時期に複数同じような方法で色 2 2022/08/09 20:42
- 日本語 「感動していただいた。」…?? 9 2022/08/06 01:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お世話になります。原料不足に...
-
仕事を途中で帰る時に、イレギ...
-
リマインドメールの送り方 「過...
-
今月の27日に個人経営してる社...
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
「よろしくお願いいたします」...
-
電話面接を控えているのですが...
-
マイナビに 「よろしかったでし...
-
新人の歓迎会をしてくれるので...
-
保育料が決定して通知されまし...
-
適応障害で会社を休職すること...
-
「お世話になります」と先に業...
-
昨年かなりお世話になった直属...
-
電話対応
-
最近転職しました。 それで同期...
-
顧客宛にメールで担当者である...
-
名前の途中改行は失礼?
-
仕事で取引先から間違えて間違...
-
面接結果を郵送で送ると言われ...
-
内定承諾書の封筒について 内定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
名前の途中改行は失礼?
-
業務用個人メールアドレスを持...
-
会社を当日急に休むとき電話連...
-
電話番号を聞きそびれました。 ...
-
「よろしくお願いいたします」...
-
税理士業をしてます。 単発で受...
-
アルバイトのラインについて!
-
「お世話になります」と先に業...
-
内定承諾書の封筒について 内定...
-
会社認印 紛失 契約書
-
今年高校を卒業した者で明日入...
-
新人の歓迎会をしてくれるので...
-
取引先にメールで懇親会参加可...
-
アルバイトについて
-
面接結果を郵送で送ると言われ...
-
メモのスピードはどうすれば早...
-
アルバイトのラインの返しかた
-
保育料が決定して通知されまし...
-
お世話になります。原料不足に...
おすすめ情報