dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某法人にて一般職員として勤務している時に、出入りしている省庁の男性とSNSでメールして話をしたら、その男性が何を思ったのか、職場に来た際に、私の上司に私とメールしたことを話したらしく(なんの悪気もないと思います)、上司は土曜日にもかかわらず、私にメールをしてきて、省庁の男性に一切情報を漏らさないように。と意味不な注意勧告をしてきました。私を全く信頼していないスタンスがあまりにも腹立たしく感じたのですが、上司からしたら、こういう注意をするって自然ですか?
その省庁の人間はいろんな会議にも参加している人だし、私が話さなくても情報を知り得る人です。。

A 回答 (3件)

上司の腹に敵意がある


上司が自分の行動に自信がない
貴女が間抜けで秘密保持が信用できない
貴女のミスで監督義務違反として自分が問われる可能性
誰かに貴女の事を悪く言われた
その男が上司を落とそうとしている

派閥の違いや ポストの争い 多くの理由が在り得ると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう辞めましたが、入職したときから
誰かの愛人じゃないのか?
エリートぶりやがって
と悪口ばかり言ってくる上司でした。60おっさんでも、若い女性を敵対視するようなことがあるんですね。私の周りはジェントルマンしかいないので、こんな意地悪な男性初めてでした。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/16 11:16

省庁の男性とやり取りする事を、咎めているのではなく


会社の機密事項を漏らさない様にとの注意喚起に過ぎない事

>その省庁の人間はいろんな会議にも参加している人だし、私が話さなくても情報を知り得る人です。。
その様な事は、関係ないでしょ。その場で得られない情報が
ご自身から流れる可能性が、100%無いとは 言い切れませんからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな当たり前のことしませんよ。
私が仲良くしていた女性が、中の(上司のライバルに当たる)男性と不倫をしていたらしく、私は上司から、彼女がその男性に情報漏らしてないかチェックしてくれ。って言われたことがあったんです。本心は私にもそういう目を向けていたみたいです。。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/16 11:18

自分の知らないところで省庁の人と繋がっているのが面白くなかったのだと思います。

その注意勧告は上司・管理職としての業務では有りません。
たまにその様な妬みとも言える感情を抱く人がいます。
余り良い上司ではありませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい!最悪な人間でした。姑息で下品な人間でしたよ。顔に滲み出てたからみんな言わないだけで気づいていると思いますけどね^^
これだけの文章で読み取って下さった、いなばのしろうさぎさんは、紳士なんだろうな。と思います。いつもありがとうございます。

お礼日時:2023/05/16 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!