電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後1ヶ月半にもならない赤ちゃんがいます。
ほぼ母乳で育ててるのですが、5日もうんちが出てません。おしっこは頻繁に出てます。機嫌も悪くないし苦しがってもいません。綿棒浣腸を昨日したのですが、少ししか うんちが出ませんでした。やはり母乳不足なのでしょうか?
おしっこは毎日頻繁に出てるし、母乳不足は おしっこやご機嫌でみると聞いたのですが…。
無知ですみません。

A 回答 (2件)

母乳の場合、赤ちゃんの胃腸でものすごくよく消化吸収されるので、カスになって体外に排泄される分がすごく少ないみたいですよ。


飲んだだけ吸収し尽くすので、「母乳だからこその便秘」っていうのは割とよくあるみたい。

だから母乳不足かどうかはうんちで判断せずに、おしっこの量で判断するんですよね。

綿棒浣腸してもあまり出ない、機嫌も悪くないし、おしっこも出ているし、飲む方もしっかり飲んでいるようなら、あまり心配いらないんじゃないかな?
もともとママから出る母乳って、その赤ちゃんに対してのオーダーメイド品なので、負担なくよく消化できて必要な栄養をしっかり吸収できているんですよね。
だから、赤ちゃんの胃腸にピッタリ合った、質のいい母乳を飲ませてあげられているんじゃないのかなって思いますけどね。

心配なら小児科で相談してみてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅くなりました。丁寧な回答ありがとうございます。
胃腸でよく吸収するなんて知りませんでした。だからなんですね、最初は混合だったんですけど、最近になって母乳のみで大丈夫になってきたんですけど、混合のときより うんちの量も少ない気がします。
その赤ちゃんによったオーダーメイドって なんか素敵ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/05 18:21

こんにちは。

2才の息子の母です。

白湯や砂糖水を飲ませてみて下さい。
綿棒浣腸はちょこちょこっとするのではなくて結構大胆にします。綿棒で左右、上下に穴を広げるほど刺激します。お腹マッサージもお腹をもみほぐすように腸をうごかしてあげてみて下さい。

でもやっぱり、綿棒浣腸、お腹マッサージは小児科で看護師さんにやってもらいながら教えてもらうのが一番ですよ。プロですからねー。
私も息子が赤ちゃんの頃に看護師さんにやってもらって教えてもらいましたが、私が実際にやってたやり方の10倍ぐらい大胆なやり方で驚きました。教えてもらって良かったー!と思いましたよ。

病院によっては、白湯とか飲ませてみてからそれでも出なかったら来てください。と言われるところもあるようですので、白湯、砂糖水を試してみてから病院に行ったほうがいいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅くなりました。回答ありがとうございます。
うちの子は、すごくお白湯を嫌がって飲まないんです。砂糖水もいいんですね、知りませんでした。綿棒浣腸もお腹マッサージも そんな大胆でいいんですね。綿棒浣腸は やっぱりちょっと怖くて そんな大胆にできてなかった気がします。試してみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/05 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報