
進路以外の事でも、とにかく口うるさいです。
中学3年生の女子です。
私の家は代々自営業を営んでいて、ほとんど一族経営のような物です。
今は祖父が一族の当主で、長男の伯父が後を継ぐことが決まっていて、
次男の父は、一族とは違う仕事を初めて、主に東京で活動しています。
それで、私にも高校は東京の高校へ進学しろと言われていますが、
父は女子高に通わせたがっていたのに、親戚が口を挟んで共学高に変えさせられました。
詳しく言うと特定されてしまうので詳しくは語れませんが
その共学高には、家業にとって都合が良い理由があるからです。
その高校じゃなければ、地元に残れって言います。
親戚とはいえ、他人の家庭の子供の進路に口を挟むのってどうなのでしょうか?
そういう家庭は多いのでしょうか?
私の従兄弟(父の兄の息子)も悲惨です。
一族の仕事に勤めるなら特別な資格が必要なのですが、
その資格を取るには、専門学科のある大学が進むか、通信教育で取るしかないのですが
「跡取りが、通信教育で資格を取ったのでは情けない。将来、お前の下で働く者の事も考えてやれ」
「後を継ぐ気なのなら、大学を変えろ。」って言われてて
せっかく、国立大学に合格して通っていたのに、その専門学科のある大学へ受験しなおす事になりました。
(その大学にも合格していたのですが、従兄弟は国立の方を選びました。)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
きっとあなたの一族は特権のある一族なのですね。
だから、普通の一般常識は通用しないのかもしれませんね。
力が大きいのでしょう。
お父さんが、叔父さんに頭があがらないなら
あなたは進路を自由にしたくても守られないのかもしれません。
一番いいのは、あなたがおじさんたちの言うことを聞いていると一見みせておきながら
あなた自身はおじさんに気付かれないように、心のままに自由に生きることです。
共学に行ったとしても、東京に行けていいじゃないですか。
ひとまず東京に出てみればいろんな人がいますから、
大学進学まで勉強を頑張って、
進学も口をはさまれても、静かにしているんです。
黙って自分の好きな道を進むんです。
これぐらいの抵抗はしてみましょう。
ただ今は、ゆうことを聞いて、東京に進学して東京の生活を満喫してこれからの人生をじっくり考えてください。
田舎に残るほうが未来は閉ざされます。
特権という特権はないです。
ただ、人脈っていうか、地域の偉い人達とは知りあいになれるみたいです。
父の東京の仕事でも、地元の家業に貢献はしていて、その結果、売上はかなり上がったとは聞いているのですが、
(出版社や旅行会社と協力して、地元を観光地にしたとか想像してください。)
それでも、父は親戚達に気を使っているようです。
ひとまず東京へ行けるのは良い事のような気がします。
このまま地元に残って親戚達と一緒にいたら、頭と精神がどうにかなってしまいそうです。
父もそれを見越して、私を東京の高校へ進学させようとしているのかもしれません。
回答、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
嫌なら親戚を捨てましょう
いっその事、親も捨て自分で自分の好きなように生きたらどうです?
どの様に教えられて育っても、一生その世界しか知らずに生きていける訳がありません。昔ならその中で生きて死んでいくのが当たり前でしたでしょうけど、情報も交通もこれだけ発達すれば隠しようがありません。余程のアホでもない限り自分の置かれた環境に疑問を持つはずです。
恩恵を受けたいなら我慢するしかないです。
我慢するのが嫌なら戦ってその親戚連中を叩きのめし、あなたが支配する事も一つの方法です。
またはその世界から出て行き、自分で自分の道を決め、自分の稼ぎで生きていく、という選択肢もあります。
ハッキリ言って、あなたが好き勝手な事をやった程度で潰れる稼業なら遅かれ早かれ潰れます。時代も読めず、同族企業だからと親族がぶら下がっているような会社はすでに時代遅れです。職探しをしている人にも避けられる企業です。
まあ、あなたの人生ですからお好きにしたらよろしいですが、家を出るのが一番だとは思います。いっそ留学でもした方がいいくらいですよ。
親戚を捨てる事なんてできません。
自由に生きるとしても、まずは大人になってからだと思っています。
私も、一族の家業の事をハッキリ言ってしまえば良いのでしょうが、
言ったら、貴方も「潰れる訳がない。」と思ってくれると思います。
私が好き勝手やった所で潰れる事は無いです。
だから父も好き勝手できたのでしょうし、私も将来はそうしたいと思っています。
回答、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
将来なんてまだ見えない、って子供相手にきついこというけど。
世話にならないなら、つっぱねなさい。
世話になるつもりなら、受け入れなさい。
将来世話になるかもしんないけど、今口を出すななんてのは虫がよすぎる。
同族会社なんてもうそうそうないから
まず滅多にみない家庭だけど。
他と違う、っつっても仕方ないよね。多分その御蔭で裕福、安定はしてるんだろうから。
先はわかんないけど、世話になるかもしんないっつーなら
受け入れるか頭を下げて今は自由にさせてくれ、ってお願いするかかな。
どんなことでも恩恵を受けるにはまず代償が必要。
一方的に恩恵うけてでも好きにさせろは通じない。
世話になるかもしれないから、受け入れます。
でも、恩恵というなら
父のおかげで家業の収入が増えたっていうのですから、父の恩恵はかなり受けているはずなのに、
父に感謝の気持ちをもっと表しても良いと思うんですよね。
でも、いつも父への文句を私に言ってくるんです。
親戚のそういう所も、私は嫌いです。
回答、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
40歳を過ぎて大学を合格した という人は居ます
あなたが自立するだけの力を持つ事が出来たら
自分の進みたい方向へ行けば良いと思います
ですから
自分の進みたい道は、手放してはいけません
高校、大学へ進んだら
バイトをするなりして、自立する準備を始めるです
残念な事に
今のあなたでは、
自分の力で、自分の進みたい方向へ行く事が出来ません
ですから
育ててくれている人の言う事は、最低限聞いた方が良いでしょう
今は耐える時期です
今は耐えるしかないですよね・・・
家族にならともかく、それ以外の人から口を出されるのは気分が悪いですが
今は耐えるしかないですよね。
親戚から離れられるだけでも、頑張る気が出てきます。
まずは高校へ合格できるように頑張ります。
回答、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ある程度の家業を営む一族なら普通です。
もっともそれを子供が疑問に思うくらいですから、子育ては甘かったのでしょう。
大概は疑問を持たせることもさせません。
ある程度の家業を営む一族なら普通ですか・・・
何かあるとすぐに外出禁止にされるし、もともと厳しい家でしたが、
15歳になった途端により厳しくなりました。
甘やかされて育てられて来たとは思ってません。
回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
祖父から見れば、長男の家族も次男の家族も同列。
跡取り候補の従兄弟さんが駄目なときは、あなたに婿を取って跡取りにするという可能性を考えてるのでしょう。
高校はまだ確定ではないでしょう。本命とすべり止めを受けて、すべり止めのほうだけ受かったとしたら、不可抗力ですよね。
口を挟んできても、そのとおりにする必要はありません。
自分の主張を通す方法はいろいろありますよ。
伯父さんの所には、息子が2人いるので、長男が継がなくても次男の方が継ぐでしょう。
私の家は男子の血筋を大事にしていますから、私のお婿さんが継ぐ事は無いです。
過去には、本家の血筋に娘しかいなかった場合は、家系の中でも近い血筋の男子と無理やり結婚させられるくらいだったそうです。
これから先どうなるかは解りませんが、何が起こってもしょうがない時はありますよね。
自分の主張を通す方法も考えてみます。
回答、ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
とかく親戚と言う存在は 何処も 同じ様な物です
口うるさい・・しかし・・必要になる時もあります
あなたは あなたの道を進めば良いが その道が途切れた場合 その親戚達が繋いでくれるかも知れません
「付かず離れず」の気持ちを忘れずに・・
親戚というものは、どこでも同じような物ですか。
うちだけが特別って訳ではないのですね。
「付かず離れず」の関係になれれば良いのですが、
今はただ、関わりたくないって気持ちです。
本当に口うるさいです。
従兄弟が眉間にしわを寄せながら食事していただけで注意されるし、
私がボタンを押す時に中指で押しただけで、「はしたないから人差し指で押しなさい。」って、
注意されるくらいです。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
継がないのにその意見を聞く必要はない。
あなたの人生、あなたの家族で決めればいい話です。
そもそも助成では嫁に言ってもっと関係なくなっちゃうのに。
その親族は自分の家業を軸でしか物事を考えられない可哀想な人たちなんです。
本当に、私の叔母(父の妹)はお嫁に行った途端に一族の事に口を挟ませてもらえなくなりました。
もっとも、叔母もうちの家業と同じ家業の所へお嫁に行って
うちの一族との関係がまったく切れたわけではないのですが・・・
もしかしたら、私も同じ家業の所へお嫁に行かそうと考えているのかもしれません。
本当に世間体ばかり気にしてる人達で、私や従兄弟に、色々と口を出してきます。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園受験・小学校受験 親戚の子で家庭の金銭面では恵まれたものの、育児に興味がないのと割と世間からズレた思考をしてるせいで両 4 2023/08/25 20:52
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 専門学校 どうすれば「四年制専門学校へ行きたい」と父親を説得できるでしょうか。 5 2022/12/25 12:27
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) 今とても怖いです。家族が自暴自棄になっており、手がつけれません。 うちには今年高校受験生の弟がいます 1 2022/10/04 00:31
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- その他(教育・科学・学問) 30代ぐらいで 伯祖父と祖父の影響で第一外国語が英語ではなく、独語、仏語の人はどのくらいいるのでしょ 1 2023/05/09 01:26
- 子供・未成年 社長さんの娘の性格 3 2022/10/18 00:54
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
人生の選択肢を間違えたな、と...
-
高校生です。 ライブに行きたい...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
自分、障害者が本当に嫌いなん...
-
意見ください!
-
親友と疎遠に… 理由が理解でき...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
父親が、なにかあるとわざとら...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
貞操観念が低い原因って何なの...
-
親戚の集まりに行きたくないで...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ち...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
おすすめ情報