アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いしますm(__)m
職場近くに母ネコ(まだまだ若い)子猫三匹(最近一匹が見当たらない)みんな人間になれていています(誰かにご飯は貰っている)
生まれて2~3か月くらいの子猫たちで母ネコに甘えたりジャレたりしています。母ネコは見守っている感じです。
知人がネコを飼いたくて、その野良猫ちゃんを連れて来てほしいと相談を受け悩んでいます。母ネコは子猫を連れて行かれたら悲しくないか…子猫も寂しくないだろうか…
兄弟を離したら可哀想でわないか…私には、そんな思いばかりが浮かび悩んでしまっています。知人は猫が大好きでちゃんと飼ってくれると思うのですが。
野良猫一家をバラバラに別れさせる事に悩んでしまっています。
やはり悲しく不安なものでしょうか…

A 回答 (6件)

多分、最初は鳴いたり、どちらも悲しげに探し回ったりというのは


あるかもしれません。
というか、経験とか、知り合いの話などを総合すると、ある可能性のほうが高いです。
しかし、ずっとずっと悲しみに浸りきっているということは聞きません。
あるとは思うけれど、非常にまれだと思います。
母猫については、もともと子離れをしてこそ、次の発情にまた子供を産む体に
なるわけなので、ほおっておいても子供を離してしまうと思います。
そうしないなら、子供が雄の場合近親交配で子供との間に
また子供が生まれる、というケースになります。

結論からいうと、なにをもって幸せとするか、というのは難しいのですが、
寿命の点からいうと、1匹でもいいから、もらわれたほうが猫は、
長生きする率が高くなります。野良猫生活は過酷なので。
1年未満の猫も多く、平均が2,3年とも言われ、5年以上はなかなか難しい. . .
そんな世界だと思います。

最近1匹が見当たらない、というところでも、
誰かが連れて行って自分のうちの猫にしたのならいいのですが、
事故とか、喧嘩とか、病気とか. . .
あまりよくない結果のことも多くあります。
死亡率だけではなくて、病気のリスクもかなり高いので、
長生きできる外の猫は少ないです。

だいたい、ちょうど2,3か月で用心深い母猫の場合は
ノラ教育をみっちり仕込みますので、
いまなついているということなら大丈夫とは思いますが、
人に近づかない猫になる境目かもしれません。
もし、おうちにいれるなら今だと思いますよ。

また、逆に人に近づく猫は、
猫獲り(実際いるようです。実験動物とか、虐待目的で
有料でもいいからほしいというひとが。)に獲られやすいですし、
猫嫌いの人にも近づいて、蹴られたりという事故も起きたりします。

母猫も避妊しないとネズミ算みたいに増えて、
かわいいなあと思う限度を超える可能性大です。
1年で二桁とか、実際なったのを見たことがあります。

もし、知人の方が子猫でなくていいなら、
一番いいのが母猫を飼う(避妊する)、そして
子猫は里親さんにもらわれやすいのでおうちを募集する、
ということでしょうが、たぶん子猫がほしいという事なのですね。
それも、1匹だけでしょうか?兄弟を離すと書いてありますものね。

子猫ですが、実際、今くらいが貰い手が多い時期で、
4,5か月、さらに半年、となるとけっこう体がどんどん大きくなり、
日本だと子猫嗜好が強いので、どうしても欲しいという人が減ってしまいます。

猫を飼う体制が整っているなら、手術してリリースでもいいので、
母猫の手術をしてくれないかお願いしてみてはいかがでしょう。

http://joseikin4catdog.ho-zuki.com/
ぜんこく犬猫助成金リスト

自治体によっては、またボランティアと連携した病院などでは
やすく手術をしてくれます。
自分のおうちの猫にしようという猫の親なら、してもいいかなあと
思っていただけるといいのですが. . .

手術後、地域猫としてリリースするとしてもです。
そしてもっとできるなら、2匹目もいったん保護して、
ほかのおうちを見つけてあげるといいと思います。
置いているうちに2匹で. . . ってなったらいいんですけれどね。

母猫も保護する利点としては、
母猫の血液検査をすることで病気の有無が分かりやすいかもという事です。
もうだいぶん大きくなっているので、子猫だけで病気になる率もあるとは思いますが、
小さい猫の場合、血液検査をしても正確な数値が出にくいので、
母猫と保護した場合は、「母猫が血液検査で、エイズ、白血病マイナスでした」ということが
わかりやすいのです。

長くなりましたが、いいほうに進むといいですね。
    • good
    • 0

うーん、それももちろん良いと思うのですが、


全頭一時保護して、里親募集かけてあげたらどうですか?
そうすれば、他の兄妹も、ママだって幸せになれます。
里親詐欺に注意ですが、今の時代はネットでも、団体の譲渡会参加でも、色々な手段がありますので。

もしくは、地域により助成金の出る野良の避妊去勢手術をしてあげるか。

引き離すとかわいそうというよりかは、
1匹だけ飼い猫生活になり、あとの子達は過酷な野良生活ということがかわいそうです。
一家みんな幸せつかめたら良いなと思います。
今のままだと、シーズン毎に増えてしまいますので…。
    • good
    • 0

野良猫でしたら、早い方がいいですよ、3か月は長すぎるくらいです。



車に惹かれたり、カラスとか他の野良に怪我させられたり、病気をうつされたり、腐ったものも食べます、猫が嫌いな人も結構いますよ、
毎日が危険の連続です、一日一日を無事に生きることは大変なことだと思いますよ。

親ね子が探すのは、最初の2から3日ぐらいです、あとは忘れたように見えます。
でも、野良猫の寿命は3年位だそうです、子猫を飼うのなら早い方が子猫のためだと思います。

のんびり、していれば、すぐいなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なついている子猫ちゃんなので…いつもうしろ髪をひかれる思いで「気をつけているのよまたね」って帰るのですが…知人に猫飼いたいと聞いた時は、過酷な野良生活から助けてあげられる…その思いがつのって。今出来る事をご飯あげている方や知人と協力して行動したいと思います。野良ちゃん3年ですか…

お礼日時:2014/07/10 20:07

生後2~3ヶ月ぐらいならとっくに離乳しています。


ブリーダーやペットショップの猫も大体そのくらいで親から離して販売されます。

野良猫も子供を産んでから早くて2ヶ月ぐらいで次の妊娠をしてしまうこともあり、妊娠してしまえば先に産まれた子の親離れとなります。。。
母猫が攻撃的な性格ならば、仔猫を威嚇し攻撃して追い出すこともあります。
また早熟な子ならもうそろそろ歯が生え変わる前に妊娠してしまうことも。。。

なので今がいいタイミングだと思いますよ。


はじめは環境の変化で親も子も寂しそうに鳴きますが、すぐに忘れます。
寂しいというより環境の変化に戸惑っているのです。
(人間が勝手に寂しそうと思い込んでいるだけで、実際は環境の変化にびっくりして鳴くのです)
早く慣らすために寝床の土やトイレに使っている土を持ってくるといいですよ。

一度別れたら他所の猫になってしまいます。
アイコン猫の母猫なんて仔猫を病院に連れて行っただけで「アンタら誰?!」って怒りましたから。。。

知り合いから貰った猫もうちに来て1週間で里帰りさせようとしたら、母猫に怒られておしっこ漏らしましたし。。。

私も3日間入院しただけで、べっとりだった飼い猫に忘れられたし。。。
入院している間母に浮気されていたし。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
環境の変化にびっくりするのですね、無理もないですね。新しい環境には少しでも不安を減らせる方法を知人にもくれぐれも頼みたいと思います。後、お母さん猫がどんな気持ちなのかも少しでも様子をみてあげたいと思います。
私は、猫ちゃんたちが甘えてくれたりプイッとつれなくしたり自由にしてくれて大丈夫です(*^^*)人間に猫ちゃんの気持ちわかってあげられない分自由にしてほしいなって思ってます。本当は私自身が飼える環境なら飼いたいくらい好きです。ご回答参考にします。本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/07/10 16:46

・野良猫一家をバラバラに別れさせる事に悩んでしまっています。



もう少し待って、親離れしてから引き取りましょう。
知っていると思いますが、野良猫は、いつまでも親兄弟で、くらしません、
子猫が丈夫に育ち、自力で生きていけると思ったら、
親猫が子猫を猫パンチくらわしたり噛みついたりして子猫を旅出せるか、
親猫がテリトリーを子猫にゆずって引っ越ししますので\(^^;)...マァマァ

zzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、確かに急に子猫に冷たく?接してる光景見たことあります、猫ちゃんの子育てって凄いなって思ってました。
お母さん猫が子猫を離すようなタイミングを見ながらにしてみます。
早い方が、人間にもなつきやすいと勝手に考えてました(。_。)
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/07/10 18:33

全員、去勢・避妊するところまで含めて面倒みる前提で、そのうち2頭をもらい受ける、



くらいの覚悟をもって保護したいですね。

来年も同じ境遇の子猫が生まれ、そして1頭だけもらわれていく、というのでは人間不信を募らせるだけですので。

関わるなら徹底的に地域猫にまで共存する、関わらないなら自然淘汰に任せる。それが本当の愛です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
心に突き刺さる思いです。
本当の愛ですね。
自分の考え方に身勝手を感じましたm(__)m
猫ちゃん一家にご飯をあげている方にお話聞いたり(避妊手術など)地域でボランティアの方がいるかなど自分で出来るだけ情報集めて、よく考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/07/10 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!