dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベネッセの顧客情報漏洩が大きなニュースとなって大騒ぎ状態のようですが、名前(お子様含め)・住所・電話番号…、その程度の情報をどこかの会社が入手して、コレの何がどうダメでケシカランというのか、サッパリ解りません、顧客にとれば、ジャストシステムという同業者からDMが届いて、ひょっとしたらコッチの方がいいかも、てな具合で検討できて、このままベネッセを続けるか、ジャストシステムに乗り換えるか、ひとつ選択肢が増えて、どうするかの判断・結論は自由に行える訳で、メリットがあっても、デメリットはない、のではありませんか、と普通に思いますが、何を目くじら立てて粋りまくっているのでしょうか、今回のこと、よーく考えてみればみるほど解りません、教えてください。

A 回答 (22件中11~20件)

私も何が問題なのかわかりません


一応法律違反であるということは分かるので、
犯罪であることは確かなんだと思うのですが、
ダイレクトメールが来るぐらいのことに
何で目くじら立てるんだろうって不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャストシステムからのDMで、ベネッセを解約してジャストシステムと契約して、費用もお安くなり、それよりも、こっちの方が子供さんにもピッタリあっていて、よかったよかった、という親御さん・お子さんの家って必ずあるでしょう、存在するでしょうねぇ多分、そんなことについては全く報道もされませんし、まともに論じられてもいませんし、何だかなぁ、という感じがして…、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 20:29

質問にあるような考えは、現代の情勢を理解していない時代遅れな考えですね。



メタデータを解析すればその人物の金銭思考から性的指向まで最もプライベートな情報を得ることが可能なように、多くの個人情報流出によってそれらデータがメタデータとしてアングラへ蓄積されていっているということです。

現在のように情報解析能力の高いコンピュータがあふれる社会では個人情報の流出が続くことは、盗聴と同じほどのプライバシー侵害に繋がることを多くの人が理解する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このたびの実際に流出したベネッセの登録顧客データの内容でもって、例えば金銭思考やら性的思考やら、ちなみにそれは親御さんのですか、それとも子供さんのですか、そこまでの領域に達する個人情報がコンピューター解析によって客観的に科学的にできてしまう、星占い等の次元ではなしに、もしそれが事実で実態で真実であるという説明を詳細に理論立てて解説・説明していただけると有り難いのですが、もし本当にそうで詳細説明に納得できれば、漏洩されたベネッセ顧客のケシカラン言動と態度には納得し共感し、単純な疑問を提した無知に恥じ入るばかりです…、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 20:20

ジャストシステムのみ漏れていれば不安は少ないかも知れませんが



今回の場合、2つぐらいの名簿業者を経てジャストシステムに行っています。その業者は仕事でほかに売る可能性は十分にあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の業者に数多く売ってもらった方が、ベネッセ顧客にとっては、その数に比例して種々色々な情報が労せず得られて、選択肢が増大し、それその現象によるメリットとデメリットを比較衡量すれば、圧倒的にメリットの方が大きいだろう、というか、デメリットって何があるんでしょうか、と単純に普通に考える次第で…、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 20:04

企業の技術等の情報ならともかく


個人情報漏えいでの何かしらの「実害」がないと
ピンときません。

報道される事によって、
これから起こりうるであろう、
被害とされる不安を煽られ過ぎではないかと。

情報漏えい。
そもそも、サービス利用時に
詳しい項目が必要なのかも、疑問が。
今回の事でも、子供の生年月日や名前なんか
通信教育上、なぜ必要なのか。
保護者の氏名で、学年を選択して申し込んだ学年での
教材や模擬試験、全国一斉テストを受ければ良いだけではないか。
申し込んだときに個別番号での、成績ランクが分かれば
それほど、テストのたびに個人名での通知は必要ではないと感じる。
保護者に通知の際間違いが無いようにするため、だけだったら
それは、通信教育会社の内部問題では?

情報がカネになる。
そならば、情報がカネにならなければ
このような事って、起こらないのか。
今となっては、ムリか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の名前やら生年月日やらが登録項目になっているのは誕生日に向けての本人直接へのサービスアプローチに使う狙いかもしれませんねぇ多分、でも、それが登録されてデータとして流通したとして、それで何の迷惑というか不具合があるのでしょうか、ベネッセの登録顧客とって…、と感じますけどねぇ、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 19:55

詐欺グループにそれらの情報がわたるとどういうことになるか想像できないんですかねえ。



例えば送り付け詐欺。住所も電話番号もわかっているので、子ども宛に高額商品を代引きか何かで送り付ければ、かなりの確率で犯罪は成立するでしょう。

振り込め詐欺にも使えます。住所がわかっているので、訪ねてみて家の構えや人の出入りから家族構成や経済状況を把握できます。親子の名前と電話番号に住所がわかれば、子どもに成りすますことも、子どもの友人に成りすますことも簡単です。劇場型詐欺が簡単にできます。今は小中学生の子どもが大学生ぐらいなるまでの数年が過ぎ、事件の記憶が薄れたころに詐欺を仕掛ければとっても効果的でしょう。

もっと恐ろしい犯罪にも使えます。子どもが大学生、社会人になった時に、ストーカーに付け狙われることもあるでしょう。危険な住まいから別のところに移っても、名前から実家の住所や電話番号が追跡されてしまいます。

身代金誘拐を企てるものが、ターゲットを絞り込むリストとして使うことも考えられるでしょう。

他に流出している情報とつきあわせればいろいろなバラエティが考えられます。

「今回のこと、よーく考えてみればみるほど」ベネッセのやらかした失敗は社長が白髪頭を下げたくらいで済む話じゃないんです。解りましたか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の趣旨からはちょっとズレているような気がしますが、それはさておいて、一般的な名簿の数倍から十倍の費用を払って、その子供宛に高額商品を送って、しかも代引きでとは、そんなリスキーなアホな詐欺集団って本当に存在するのですか、受け取り拒否すればいいだけのことでしょうし、その住所に訪ねてみて家の構えやら住人の出入りやら家族構成やら経済状況やらを把握するのに何故にワザワザ高い価格のベネッセリストを買ってからその家に行って見張って調査する必要があるのですか、小学生の子供が大学生になった時にオレオレ詐欺をする為に先行投資でワザワザ高額の子供名簿を買っておくのですか、そんな非効率なアホなことをしている詐欺グループって本当に存在するのでしょうか、ますますサッパリ解らなくなりました、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 19:44

1つの会社に漏れるって事はそこから無限大に広がるって事です


当然闇の組織にも行くんです

そもそもベネッセの個人情報はベネッセで管理しているはずでした(個人情報の扱い欄にもそう書かれています)
なのにジャストシステムなんて意味不明な会社に管理を委託つまりベネッセからジャストシステムに情報漏らしてたって事です
名前も住所も電話番号も知られるんですよ?
教えても居ない人に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このたびのベネッセの顧客情報を、子供データですから、ワザワザ高い価格でもってでも買って、その闇の組織は、何を狙って何を図ってくるというのでしょうか、全く理解できませんし、そんなアホな裏の組織ってどんな奴らなのでしょう、ちなみに、ジャストシステムという会社は意味不明でもなく胡散臭くもなく、まぁまぁそれなりの表の企業だと思いますが…、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 19:20

まあ、確かに流出した先が、ジャストシステムだけだったら仰るように


「こんな通信教育システムが有りますよ」って言うダイレクトメールが届くぐらいかも知れません。要らなきゃ無視すれば済むかも知れません。

でも、顧客情報ってデジタルデータですからいくらでもコピーできますよね。
途中の名簿業者とやらが、「お金貰って売った物だから元データも手元には残して無い」とは考えにくいですよね。

ジャストシステムにも売ったけど、他の業者にも売ってるかも知れない。
その業者も、コピーして複数の業者に販売しているかも知れない。

元々個人情報を販売するような業者ですから、お金にさえなれば誰にでも売るかも知れません。

そんな、情報の一部が巡り巡って詐欺グループなどの手に渡り
「○○さんのお宅で間違いないですか?実は○○さんが、、、、」というような、具体的な個人名を使って詐欺の電話を掛けてくるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベネッセの顧客データ(親と子の名前・住所・電話…)を詐欺グループが買って、それも小さい子供の名簿は数倍から十倍の値段とか…、で、何故どうしてワザワザこんなことする必要があるのでしょう、その詐欺グループにとって、そうしてまでベネッセの名簿を買う必然性・必要性、メリットとは一体何なのか、やっぱり理解できません…、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 19:09

きちんと管理して、会社で当初に入手した目的以外では使用しない、とされているはずの情報が売られているから問題になっているのです。


質問者さんにとっても、勝手に扱うなと言ったものが知らない間に売りに出されていたら嫌でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それで今回それが逸脱されて、現ベネッセ顧客にジャストシステムの案内・情報が提供されて、もしよければ我が社の入会を決断されませんか他社との違いはコレコレ…と、で、これこのことに対してケシカランと熱り立つ、自由選択できるお得かも情報をタダで貰っておいて、何を怒っているのか、どーしても理解できないもんで質問させていただいた次第で…、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 19:00

回答にはなりませんが、実は私もそう思ってます。



なんで名簿(名前と住所、年齢)流出がいけないの?

おっしゃるとおり、人によっては今まで知らなかった情報や商品を
手に入れることができるでしょ。
迷惑だったら捨てればいいだけの話。

DM業者はヒットして儲かる、仕事になるからDMを出すわけで
DMが売り上げを上げているのも事実。
またDM印刷業者も仕事が増える。
セロファンや、紙も需要が増える。
郵便屋さん、メール便も増える。
つまり日本のGDPを押し上げるわけですよ。

なのに、DM業者に名簿が流れるのを阻止する、ってワケわからんです。

日本はアベノミクスでデフレから脱却し経済大国を再び目指すんじゃないの?
と思いますがねぇ。

住所と名前だけだだったら目くじら立てる程のことはないし、
むしろじゃんやん流出したほうが世の中のためになるとさえ思いますよ。

もちろんカード番号や、他病歴や職歴、本当にその人個人に関わる
情報は流出させるべきではないと思いますが住所と名前と年齢と性別
この4つはぜんぜんOKでしょ。

個人情報、個人情報って言いますが
たまに住所とか電話番号を教えないバカがいるでしょ。

あのなぁ、お前んとこの住所知ったからって泥棒やら
子供を誘拐しようなんてしねーって!
だいたい、泥棒に入ったって家財道具しかないし獲るもんなんかネーじゃネーか。
ドンだけうぬぼれてんだ!
尾奈に隠すだけの価値はないから!

家に億金現金で置いてあるやつなら許すが、
定期預金もネーくせしてなにが「個人情報ですから住所は教えられません」だ!
そんなビンボーな家の子供誘拐したって割りにあわねーくらいのことどんなバカでも
わかるぞ!
と言いたいですよ。

私は住所・名前。年齢・性別、の4点だけなら流出大賛成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベネッセの顧客データからの住所でもって泥棒に入る、そんな根拠レスな費用対効果の無いアホな泥棒なんていませんでしょうねぇ、ベネッセの顧客がジャストシステムから、うちの方がコレコレシカジカこういった点で優れていて且つお得ですよ、という案内というか情報がくれば、届いた方にとれば大変ありがたい情報ということになるんではないですか、それを迷惑だ・不安だ・ベネッセはケシカラン…と宣う、その根拠・論理・思考回路がサッパリ解らないので質問させていただいた次第で…、どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 18:47

個人情報保護法が全面施工されて9年です。


2070万件という数もさることながら
ベネッセには、個人情報を守る義務があるのに
漏れた、これがけしからん。

・子供のデータであること
・諸般の事情で名簿屋が取得できなくなっていたデータであること
・実際に個人の被害が確認されていること
・転々流通が確認され、その問題が意識されはじめたこと
・個人情報保護法改正のまっただ中であること
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顧客さんの実害って例えばどういったものがあったのでしょうか、せいぜい、登録した私情報が漏れてるカモ気持悪ぅー程度のモンでは、と感じた次第で…、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!