【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

閲覧ありがとうございます!自分が思った通りの自分になれるらしいのですが、中二病にかかった年頃の中学生は、思った通りの自分になれているのでしょうか?

A 回答 (5件)

お礼ありがとうございます。



>やればできるということですか?

何をやるか抜き出しますね。

法則は、それぞれの条件下でしか発生しないので、その理解が必要となる。
因果関係や関連性を、自らで調べて、観測・分析などの行為をして、立証までをする。
(実践行動での立証)

重要なのは内面性の統一とそれに則した行動です。

勉強してきたものを掘り下げて日々の現象を考えていくことと、自分自身を理解すること。
それをやり続ければ、頭も良くなります。
必要な勉強があれば、その都度自分で探してやっていくこと。

自分の頭で考える習慣をつけることが一番大切です。
詳細はNo.4ですから、読んで分かるようになることです。


分からなければ、理解についてです。

人間は、分からなくても分かろうとしようとすること。
後は繰り返すこと。
この二つで分かるようになれます。

分からないけど分かるようになりたいなら
分かろうとしながら、繰り返して行く。

分かろうとしながら、繰り返し読に考えていくことです。
50かいでも100でも、それ以上でも。

諦めなければ、理解出来る日が来ますよ。

誰しも、すんなり理解できる訳でもないですし
実際に行動に出せるのは、練習しないとできませんから。

知っていても練習しないと出来ないのは、みんな一緒です。


気をつけることは、誰かや何かのせいにしたり
自分のやることから逃げたり言い訳したり
周りを批判し続けること。

これは、理解が下がっていき頭が悪くなる元です。

では、自分を磨いて頑張って下さい。
    • good
    • 0

この質問は、中二病が主題ではなく法則性が主題だと思うのですが。



法則とは、ある現象とある現象の関係を指す言葉であり
この場合、自然法則のことで自然法則とは

1.自然界の現象や秩序を支配していると考えられている法則。一般的・必然的な関係を表した反復可能な法則。
2.当為を表現する規範法則(道徳法則)に対して、自然界における普遍的・必然的な因果関係を表現する法則。
(出典 はてなダイアリー)


法則は、それぞれの条件下でしか発生しないので、その理解が必要となる。
法則性を理解しないで、お手軽に上手くいことを望むことや
使い方より、興味本位は高まるけどそこまでで終わる人が多い。

因果関係や関連性を、自らで調べず、観測・分析などの行為をせず
立証をせず、手軽さから人に求める。

情報はあっても他人任せでは、何も手にすることはないという
ごくごくありふれた法則性にも気がつかない。

それで、働かない(何も貢献しない)で、金を手に入れる情報が
引き寄せだと考えるような人が増えすぎているように思います。

実践行動での立証こそが、引き寄せの本質であり
その行動と内面の方向性が重なり、行為が高まった人だけに
「音楽が降ってきた」作曲家や「文章が降ってきた」小説家などがいるだけです。

アイデアや成功は、生き方と信条に由来するのは今に始まったことでなく
再現性には多くの条件が必要で、重要なのは内面性の統一とそれに則した行動です。

誰しも、自分で手にしようとするしか手に入らない代物ですから
勘違い・思い込みで条件が揃わず、上手く行かない人は続出なのです。

説明を繰り返されても理解に至らない。
与えられるのではなく掴み取っていくことが、条件の一つだからですね。

学びとは答えを与えられるものではなく、自分が自分の答えを導き出す手段を
与えられてるという認識が、欠如しているように見受けられる人が
増えてきているように感じてしまいます。

恵まれ過ぎ、手をかけられ過ぎの結果でしょうかね?


中二病は法則的に、独りよがりの思い込みの自分を作る行為になる。
思い込んだ内容が起きるのではなく、思い込みという事実が
思い込みをさらに深めるという結果を確実に反映していく。

未来を手にする段階としての自己とのすり合わせなら中二病でなく思春期であり
すり合わせが無く、自分を顧みないなら中二病と言えるように思えます。

俗称なので、病ではないですが自分を顧みないと病になる恐れも出てきます。
足元を固めないと、法則を気にする以前に問題多発です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!やればできるということですか?

お礼日時:2014/07/19 22:05

中二病は「理想の自分」処か、「自分」を模索しだしたから起きる病。



色々なパターンがあるので、一括りではとても分析は出来ないでしょう。

中には質問文の様な人物もいるかも知れませんし、全く見当違いの人物もいるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/07/19 22:05

願いは、具体的でなければ具体化しない(当然)。


自分や社会について、よく分かっていない頃の「願い」は、
妄想の類いであって、もともと不可能なものが多い。
それでは、“本当の自分”の願いでさえない。
「願えば叶う」というのは、おのれを知り、経験も積み、
その具体的可能性の中に見えて来る『願い』の事だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

己を知り経験を積んでいくと気づいた頃にはもう年寄りだと思いますが。回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/07/17 22:32

なると思いますよ。


望んでいたものじゃなくても、思ったことが自分を作って行きます。

はてなダイアリーを参考にしますと
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C6%F3%C9%C2

一般的な意味
中学二年頃の時期特有の痛い言動を揶揄したもの。「自分は選ばれた特別な存在」という自己愛が暴走し、周囲より優越した自分になろうとする病。現実的に不可能な世界に憧れたり、逸脱的な趣味・嗜好を顕示したりする。

たとえば、「自分は選ばれた特別な存在」を思い続けると
特別な存在と勘違いを真剣に信じ込む自分が出来上がります。

かかったばかりなら「なりつつある」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/07/17 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報